片麻痺に該当するQ&A

検索結果:425 件

回転性の目眩と浮動性の目眩に悩んでいます。

person 30代/女性 - 解決済み

背景として 11年前にバイク事故で外傷性クモ膜下出血になり、一時右片麻痺になりましたが、保存療法にて血腫が吸収されると同時に症状は消失。1週間の入院後、退院翌日に全身の震えや発汗、嘔吐があり救急搬送。その後PTSDと診断を受けました。 それ以降、一年に一回くらいの頻度で起床時から回転性の目眩が出現。回転性が落ち着けば浮動性目眩が2週間ほど続いてを繰り返していました。しかし最近ではその頻度も多くなってきており、2、3ヶ月に1回から毎月となる場合もあり、心配しています。症状も重かったり軽かったりと毎回同じ程度ではありませんでしたが、最近はほとんど吐き気を伴うくらい重い状態が続いています。また疲れやストレスが貯まった際に多くみられやすいと感じています。 近医からは良性発作性頭位性目眩の診断。目眩薬や吐気止めなどの薬を処方され頓服で服用していますが、効き目もあまりない状態です。 インターネットでは脳卒中の前触れ等も書かれており非常に心配しております。 早い段階で受診が必要でしょうか?受診するならば何科へ受診すべきでしょうか? ご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

脳梗塞なのでしょうか?

person 70代以上/女性 -

私の父方の祖母(80代)についてです。 母から聞いた話しで、私が直接聞いたわけではないのですが…1ケ月ぐらい前に急にお箸を落としたりするようになり受診してMRIを撮って脳梗塞と診断されました。 母もその事実を知らず、後から祖母の実の娘(叔母)から聞いたそうです。 右片麻痺で少し話しにくくて食欲不振の症状があります。その後は近所の病院で投薬と点滴&リハビリをしていたようです。 でも、その叔母の説明が「血管がつまったりしてるわけじゃないから」というのです。脳梗塞なのに血管がつまってないっていうのは…。不思議には思っていましたが、母も私も深く聞けずにいました。 そして今日、祖母が入院したとの連絡がありました。近所の病院の先生にもう一度MRIを撮るようにすすめられ、総合病院に行って撮ったら「大きくなっている」と言われて入院になったとのことでした。 叔母は「心配するようなことじゃないから大丈夫」と言ってるのですが…。 脳梗塞なのに血管はつまってないっていうのはどういうことなんでしょうか??それに、「大きくなっている」っていうのは??もしかして…脳腫瘍? すみません。本人に聞くのが一番なんでしょうが、どうしても気になってしまって…。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

急激な変化、機能低下について

こんにちは、私の母(67歳)のことですが、7年前に脳出血(左被殻出血)をおこし、 (左片麻痺)現在、車椅子生活をしております。 年に1.2度痙攣のたび入院をしておりますが、薬を服用中のため血圧・症状とも安定しております。 昨年末からでしょうか・・・ 眠気が酷くバランスが取れないなど御手洗いの立ち上がり時に転倒、主治医の先生に相談したところ薬の調整を行っていただき2ヶ月が経過・・現在。 症状は変わらず、ますます酷くなってきました。 症状として ・過度の眠気 ・空あくび ・2重に見える ・尿意感がにぶい ・身体のバランスが保てない・座っているときの姿勢が傾き ・身体がこんにゃくのようにぐらぐらゆらゆらする ・視点があわない ・ろれつが回らない ・問題が解けない ・唾液が落ちる (※会話・理解力・食欲は問題ありません) など、の症状が出始めてきております。 特に病気・年齢・寒さから機能低下に伴う症状であれば致しかたないと思う部分もあり ますが、急激な変化に本人・家族とも動揺不安が隠しきれません。 何か他に原因があり兆候なり・他の病気にかかっているなど・・ この病気は他の病気になりやすいと聞いております。 このような状況から何か原因が分かればと思い相談させていただきました。 長々と大変申し訳ありません・・ よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

脳梗塞後の痛み、むくみ

person 70代以上/男性 -

祖父の88歳男性です。 今年4月中旬に脳梗塞を発症し、発症当日t-PA治療をし、4月下旬からリハビリ病院に転院し、現在、リハビリ病院に入院中です。 発症当初、右片麻痺で、右足が上がらないとか、右手が動かない症状でしたが、足はリハビリをして、ほぼ元通り歩けるようになりました。 右手右腕については、1ヶ月前位までは、痛みも無く、順調に回復してきていましつが、1ヶ月前の6月位から、 1、右手首周辺が、力を入れたり、動かしたりすると痛みが出るようになった。 2、夜中に右腕が痛い 3、それまでは、両手を上に向けて上げる事ができましたが、6月以降右腕が痛いため、右手右腕が胸の高さ位までしか上げられない。 4、もともとは、無かったが、現在は、右手の掌が、パンパンにむくむ。掌全体がはれているような状態。 という症状が出ています。 が、数週間後くらいに退院予定となっています。 これらの症状の原因、病名、治療は、どういうことをすればいいでしょうか。 また、現在の病院では、脳梗塞で筋力が落ちていることから、これまで使っていた筋肉以外の部分が動いたりして、筋肉が疲れていたため痛みが出るとの事でしたが、他の人から肩手症候群ではないかとも言われました。 他の病院にセカンドオピニオンに行きたい場合、どのような病院の何科に行けば良いでしょうか。

4人の医師が回答

脳梗塞後のリハビリテーション病院への転院について。

person 50代/男性 - 解決済み

父(57歳)が脳梗塞を発症して、まもなく2週間になります。 だいぶ症状も落ち着いてきたためそろそろリハビリテーション病院への転院になるのですが、病院選びについて悩んでいます。 脳梗塞は右脳に発症し、後遺症としては左片麻痺と言語(単語をゆっくり話す程度)、左の空間がわかりづらいなどが現在ある状態です。 転院先を探すにあたり、リハビリ内容が良く、私達家族が通いやすい距離の病院を見つけたのですが、ベッドが満床で11月初旬まで受け入れられないとのことでした。 少しでも早くリハビリを始めた方が良いかと思うので、他の病院に一旦入りリハビリを始め、上記の病院が空いたらまた転院するのが良いかと思ったのですが、それは難しいのでしょうか? また、それが無理な場合、現在入院中の急性期病院で上記の病院が空くのを待つのか、少しでも早く入れる別の病院を探してそこで最後までリハビリをするのがよいのか、悩んでいます。 今いる病院でも一応リハビリはやってもらえてはいるのですが、リハビリ病院に比べたらかなり弱いとのことでした。 リハビリは少しでも早い方がいいと聞きますが、この状態でもやはり一刻も早く入れる病院に転院した方が良いのでしょうか?

13人の医師が回答

指先から腕までの痺れについて

person 50代/女性 - 解決済み

いつからかはっきりとはおぼえていませんが、3ヶ月にはなるとおもいます。 右上腕部から指先まで、ピリピリという痺れが時々あります。 痛みではないです。 最初のころは指先、だんだんといまでは腕の方もピリピリするようになりました。 腕を胸の前で組組むように肩が内側に入ったときや、手を下げて脇をキツく閉めるような姿勢の時に多くなるような気がします。 手をプランプランしたり、肩を動かしたりすると消えます。 その回数が増えて来たようで質問させていただきました。 私は10年前に脳出血で左片麻痺の後遺症があり、右手だけ使う生活です。 右手首には手根管症候群があります。まだ手術などしなくてもいいとは言われていますが、長い間スマホを持っていたり、包丁を持って料理していたりすると手首から先がよく痺れます。 その似たような感覚が艶に感じらようになりました。 麻痺のように動きが悪いとか無感覚になるとかはないですが、ピリピリすると何か再発したのかと怖くなります。 右首、右肩、右肩甲骨はいつも凝っているとはおもいます。 ながながとすみません。 なにか重大な病気を予想されますか。 2.3ヶ月前からと言っておいて、変ですが、すぐに受診した方が良いでしょうか。

7人の医師が回答

脳内出血の手術後、脳梗塞

person 50代/男性 - 解決済み

50代の主人が、1ヶ月前、仕事中に呂律が回らない、右手に力が入らないなどの症状後、歩こうとして倒れ緊急搬送されました。 左側の脳内出血との診断で、出血量から薬での治療となりましたが、二日後、出血量が増えた為、開頭手術をしました。 手術の4日後の検査で、脳梗塞があると主治医から電話で説明がありました。 現在は、回復期リハビリで転院する病院の脳外科病棟で治療中です。 最初の主治医は、「脳梗塞の原因はわからない」との説明。 今の主治医からは2回説明を受け、最初は「脳梗塞の原因を特定するのは難しい」と言っていましたが、2回目の時は「手術の影響かも」というような事を言いました。 現在、右片麻痺(全く動かない。かなり重度と言われました。)・嚥下障害(ゼリーを飲む練習中)・失語症・高次機能障害(注意)の後遺症があります。 お聞きしたい事は、 1、脳内出血の手術の影響で、脳梗塞を起こす事はありますか? 2、手術の仕方に問題があった為に脳梗塞を起こした可能性はありますか? 3、高次機能障害の「注意」の欄にチェックがありました。どのような事から判断されるものですか?リハビリで改善しますか? 4、先生方の患者さんで、まったく動かない手足、失語症で単語もほとんど出てこない状態で、過去にどのくらいまで回復した方がいましたか? 今のところ、先がまったくわからない状態ですが、家族で最善を選択しながら頑張っていこうと思っております。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

父の脳梗塞 その後の対応につきまして。

person 70代以上/男性 -

90歳になる父が9月に脳梗塞を発症し、右片麻痺、全失語となりました。 10月下旬にリハビリ病院に転院いたしましたが、2週間ほどで主治医の先生からリハビリは本人にとって苦痛のようだからもう止めて、11月末までに有料老人ホームに移るよう促されました。機嫌の良い時は素直に作業療法士さんや言語聴覚士さんの言うことを聞くそうですが、寝ているところを起こされてリハビリに連れて行かれたり、不機嫌な時は手を挙げて抵抗したりするそうです。ただ少しずつ言葉が出てきたり、杖で2、3歩歩いたりする改善兆候が見られるのも事実です。そこで以下、ご質問なのですが、 1.発症後150日間は入院、リハビリ可能と聞いておりましたが、このように早期に退院を促されることになり家族として戸惑っております。病院の指示には従わなければならないのでしょうか。 2.その場合母親も高齢で在宅介護は困難な為、有料老人ホームを探す事になりますが、選ぶ際にポイントとすべき点があれば教えていただけますでしょうか。 (職員さんや介護士さんの人数、緊急時の対応等) 3.入居後に、ホームに訪問していただき、訪問リハビリという形式でリハビリを受け続ける事は可能でしょうか。 上記3点についてアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)