猫に噛まれたなんともないに該当するQ&A

検索結果:322 件

猫に噛まれて血が出たのに放置

person 40代/女性 -

主人が先ほど飼い猫の口の中のものを取ろうとして、指を噛まれました。血が出たので、水道水で洗って消毒したそうです。私は救急で、病院に行くべきと何度も話していますが、主人は頑なに傷は深くないとか、痛くないとか、言って、行こうとしません。猫に噛まれるということは、合併症を起こして死んでしまうという情報を何度も見てきました。実際に猫に噛まれて亡くなった男の人のニュースも見たことがあります。実際深いかどうかなんて素人にはわからないはずです。 前に私も噛まれたことはありますが、血が出たことはないので病院には行きませんでした。 血が出るということは、深く刺さったということだと思います。血はすぐに止まったとしても、そんなことは関係ないと思っています。予防でもいいから抗生剤を飲むべきなのに言うことを聞きません。絶対に病院に行くべきですよね?本人は痛くなったりしたら行くと言っています。そんなことでは遅いと思うのですが、どうでしょうか?いつくらいから症状は出てくるのでしょうか?もし熱が出たり腫れたりしたら、それから治療したとしても治る見込みはあるのでしょうか?

5人の医師が回答

海外で狂犬病に感染するリスク

person 30代/女性 -

ご覧頂きましてありがとうございます。 表題について質問です。 5日前にタイで首輪をつけた猫と接触しました。 場所は野外施設で、猫は毛繕いで身体をなめており、その後私の足首にすり寄ってきました。 特に噛まれたり引っ掛かれたりはしませんでした。 その時は特に気にせず、手でも猫に触れてしまいました。 あとになって、毛繕いで唾液が付着した猫に触れることで狂犬病に感染するのではないかと心配になり質問をさせてもらいました。 私はアトピー持ちで、足首にいつできたかよく覚えていない傷(出血なし、皮膚の赤みやささくれあり)が一ヶ所あります。猫がすり寄った時に傷に触れている可能性があります。 また、猫に触れたあと、その場で手を洗うことができず、少したってから手洗いをしました。 手を洗う間に鞄やスマホなどにも触れています。 もしかしたらアトピーによる痒みで皮膚を掻いたり目をこすったりしたかもしれません。 質問としては、 1.この場合、狂犬病の感染リスクはありますか? 2.手を洗う前に物に触れたことで他者への感染リスクはありますか? 3.今やるべきことはありますか? お手数をお掛け致しますが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

猫ひっかき病でしょうか

person 40代/女性 -

猫ひっかき病の可能性を懸念しております。以下ご確認いただきアドバイス下さると幸いです。 1/5 餌をあげる際に飼い猫(生後1年2ヶ月)に右手親指をガブッと噛まれ出血しました。すぐ水で洗いましたが、次の日ぷくっと赤くなり痛痒い感じでした。 現在は既に綺麗に治っています。 1/13 背中〜腰を中心として足や腕なども含め全身筋肉痛のような症状が出て、倦怠感、少し寒気がありました。熱は出ませんでした。(ちょうど前日激しい運動もした後だったので筋肉痛なのか判断がつきませんでした) 現在は背中がちょっと痛い程度まで落ち着いています。 1/17 左の後頭リンパ節に痛みとコブのような腫れが発生し少し痛みあり。 こちらは現在痛み腫れともに割と和らいでいます。 1/19 右側の耳介後リンパ節に1センチ程度の腫れができ触ると硬く、押すと少し痛いです。 1/20 現在は体調は特に怠さもなく、リンパ節が気になる程度なのですが、これは猫ひっかき病の可能性は高いでしょうか。 噛まれた後に病院にも行っていなかったため薬も何も飲んでおらずで、気になって調べて病院に行った方が良いのかと悩んでいます。 行くとしたら何科になるのでしょうか。早めが良いでしょうか。 また判断された場合、噛まれてから2週間程度経っていますが、抗生剤を出してもらった方が良いのでしょうか。この後高熱等の経過になりますでしょうか。 ネットで調べると猫ひっかき病の場合リンパはかなり腫れている画像が出てきますが小さめの場合もあるのでしょうか。(自分は小さいため。写真添付しました) 色々と申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

首に虫刺されによる炎症

person 10代/男性 - 解決済み

15歳の息子です。 昨日の朝、起床してすぐに首に虫刺されの跡のようなものがあるこに気づいたのですが、痒みはなくて軽い痛みだけだったので特に何もせずに放置していました。 どんな虫に刺さされたかは全く分かりません。 昼頃から痛みが増してきて、15時くらいには首を動かすのが辛いほど腫れ、虫刺されたと思われるところは少しでもじゅくじゅくとしていました。 病院を受診し、虫刺されの傷からの感染だろうとのことで薬を処方されました。 内服薬はセフカベン ピボキシル塩酸塩・ロキソプロフェン・レパミド錠、軟膏はリンデロンVGです。 猫を飼っていて、無意識に猫を触った手で傷口を触ってしまった可能性がありますが、それは関係ないと言われました。(ちなみに猫に引っ掻かれたり、噛まれたりはされていません)。 昨晩より発熱もしています。 今朝も痛みに変化はなく、腫れも酷いです。 薬は今朝に2回目を服用しました。 まだ薬を飲み始めたばかりなので効果が出ていないのかもしれませんが、痛みや腫れにに変化がないのでこのまま様子を見ていていいのか不安です。 今日1日様子みて変化がなかったら、再度病院を受診した方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

慢性的な鼻づまりがつらい

person 20代/女性 -

1ヶ月ほど前から突然鼻が詰まりだし、今もずっと詰まっており、原因が分からず困っています。 猫や花粉のアレルギー持ち、アトピーも軽度ですがあります。(猫4年飼っています) 普段は、アレルギー反応が出ると鼻水がタラーっと流れ出ることが多く、風邪を引けば1週間ほど粘性の鼻水が出ていたのでどちらでもないかなと思っています。 ずっと詰まっているというよりは、突然通ってまた突然詰まる感じです。詰まっているのは鼻水ではない何かな感じで、花をすすると若干血の香り(鉄っぽいような)がします。 無理やり鼻を噛んで出てくるのは透明な粘性の鼻水で、水っぽい鼻水が垂れてくることもあります。 かかりつけの病院でいつもフェキソフェナジンを処方頂いているので、今回もそれを見て様子を見ましたが一向に良くならず、睡眠時に口呼吸になってしまい、目が覚めるなど生活にも支障が出ています。 この鼻づまりが起きる数週間前に、突然鼻の奥がタバコ臭いような症状が半日ほどありましたが関係あるかどうか分かりません。 早急に耳鼻科に行きたいのですが、インフルエンザにうつってしまうのが怖くまた仕事もあるためいけておりません。 考えられる原因などあれば教えてください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)