献血後の血糖値に該当するQ&A

検索結果:27 件

献血後 息切れして疲れやすいの原因は?

person 60代/女性 - 解決済み

10月29日献血400mlをしました。 今までより非常に疲れて、少し歩くと息切れをして、はぁはぁしてしまいました。 お風呂後も肩で息をする感じもあったので、横になってました。 朝起きてもまだ復活してなくて、今日10/30も時々横になったりして、過ごしてます。 血色素14 献血後の血圧は正常 献血前に測った脈拍が107 100以上は献血できないので再度測ると101でした。医師の判断で献血しました。 8/13頃、コロナにかかり、肺炎になって、ラゲブリオを服用し、治りましたが、息切れなどは多少していました。 心配なので、10月初めに内科で、心電図 胸のレントゲンは異常なしでした。 持病は高脂血症でスタチンという薬飲んでいて、数値は正常です。 血糖値は高めですが、薬はまだ必要ない数値でした。 会場が屋外で寒かったので、渡されたドリンクもたくさんは飲めませんでした。 1.飲む量が少ないと影響ありますか? 2.献血で血を抜いて、赤血球が運ぶ酸素量が足りなくなっているということでしょうか? 3.予防接種は5回してましたが、コロナで肺炎になったので、3ヶ月経っても体のダメージがあったということも考えられますか? 4.循環器で診てもらう必要はありますか?

3人の医師が回答

糖尿病について

person 20代/女性 -

こんばんは カテゴリー違いか分かりませんが質問させてください。 - - - - - - - - - - - - - - 22歳・身長163cm・86kg 近親者に糖尿病の人はいません。 体型の事もあって糖尿病にならないかもうなっていないか心配です。 インターネットなどで調べると 糖尿病の自覚症状として 1.異常なまでに喉が乾く 2.頻尿になる 3.体重が減る 4.月経異常 5.立ちくらみ 6.血行不良 7.尿の匂いが甘く感じる など情報が出てきますが 私の場合、月経が不安定なのか4日程度で終わるし先月は血の塊みたいなのが少し出てきた程度で終わってしまいました。 そして秋になって冷え込んできてから手足が冷えています。私は冬でも自他共に認める程、手足が温かく冷え知らずでした。 母はかなりの冷え性です。 冷えは指先の感覚が無くなる訳ではないです。 上記が4と6に当てはまるのかな?と不安です。12357は当てはまりません。 去年、献血で血糖値の値を見た時に数値は忘れましたが正常値内で安心した記憶があります。それが食後何時間後だったかは不明です。血圧は病院でちょっと高めと言われる上が140前後。 私は糖尿病の可能性があるのか不安です。 また、10/8に近所である献血に行こうと思いますが血糖値を見て病院を受診したいです。 空腹時と食後どちらに行けば判断出来る数値を得られますか?(献血には朝食を取って行かなくてはいけないことは知っています) よろしくお願いします。

2人の医師が回答

境界域糖尿病

献血を16歳の頃から続けています。 最近成分献血にグリコアルブミンという項目が増えました。 それが毎回高い(16.5〜16.8)ので、気になり内科を受診しました。 結果ヘモグロビンA1C5.0、空腹時血糖70で糖尿の疑いはありませんと 言われました。 ただ、献血の異常値がどうしても気になり内分泌を掲げてる病院にセカンド オピニオンを取りました。 糖負荷検査を受けた結果一時間値が168と正常値を超えており境界域糖尿病 と診断を受けました。 ちなみに3時間後は正常に戻ってました。 私の場合身長163cm、体重43kgで痩せているのと、割と少食な 方である事で医師からは食事制限は特になくていいので経過観察しながら 年明けにもう一度再検査しましょうということになりました。 ところが私自身が血糖値に過敏になってしまい、おかしやジュースはおろか 白米なども見ているだけで怖くなってしまいました。おいしそうだとは思い 食べたいという気持ちはあるのですが心にブレーキがかかります。 昼食もカロリーメイトやオールブラン?等、カロリーの明記されているもの 以外が口に出来なくなり、友達と昼食を摂る事もできなくなりました。 通勤もバイク通勤から自転車に変えました。 運動は血糖値を下げると聞いたので・・・でも体重が減ってしまってます。 体力的にもかなり堪えているのが自分でもよく分かります。 私は一体どういう食生活を送ればいいのでしょうか? 主治医から食事制限は要らないという言葉をいただいているにも関わらず 怖くて普通の食事ができません。 正直とても困ってますし、精神的にも追い詰められています。 どうがご助言よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)