生卵を食べると下痢に該当するQ&A

検索結果:138 件

7ヶ月乳児 蕁麻疹について

person 乳幼児/女性 -

7ヶ月の女児です。 夕方うんち漏れがあり、シャワーで流した直後に蕁麻疹が出ました。 本人はご機嫌で、蕁麻疹自体は時間経過で少しずつですが薄れています。 様子見でいいかなと思いますが、約4時間経っても消えていないこと・食べた直後の発症ではなく気掛かりな点もあるので不安に感じています。 経過や条件を記述しますので今後の対応について助言いただけますと幸いです。 <時系列> 13:00 1回目の離乳食+粉ミルク おかゆ・トマト・ブロッコリー・豆腐・鮭を完食 13:30 鮭は初めてだったので食べ終えた後に胸元、お腹・手足の発疹をチェック、素人目には何もなし。 (背中の確認は失念) 13:50 うつ伏せで遊びたがり、小さじ1/2程度嘔吐 内容物はほぼミルクだがところどころ固形物あり 17:00 2回目の離乳食+ミルク じゃがいも・しらす・玉ねぎ・ももを完食 18:20 うんち漏れを発見し急いで入浴 服を脱がせる時に背中に少しうんちがついてしまう(ぽろぽろとカスがついたくらいでべったりではない) 親の膝の上で背中・お尻を洗い流し、椅子に座らせベビーソープをつけた手で背中に触れたところぶつぶつしていることに気付く。 目視で背中の発疹を確認。 <補足や気になったこと> ・離乳食は全て加熱調理済 (冷凍保存したものも直前に高温に再加熱し、適温まで冷ましてから出す) ・鮭以外は食べ慣れた食材 鮭は骨の除去漏れが怖かったため昨日お刺身用を買ってきて冷凍、本日使用分のみ解凍して調理 ・トマトは市販のペーストだったが今日初めてミニトマトをレンジで煮たもの(皮除去)を出した。水分を飛ばすため長時間しっかり加熱済 ・離乳食開始前に2度発疹あり 1回目→2ヶ月 母親が昼食に生卵を食べ、夕方の授乳時に子の顔に発疹が出てすぐ消えた 2回目→5ヶ月 母親が昼間にピーナッツを食べ、夕方の授乳時に子の胸元に発疹が出てすぐ消えた ・ゆで卵の黄身は今の所アレルギー反応なし ・遊び飲みをするため1週間ほど前から母乳断ち ・鮭を食べた13時以降も眠そうなとき以外ぐずることなく、空腹での起床時も元気に泣いていた ・今日は外出していない ・2回食になってから健康的で輪郭のあるうんちたが今日漏らした時のうんちは下痢っぽく黄色がかっており酸っぱい匂い トマトやブロッコリーが確認できた ・離乳食時は口元をワセリンで保護しており食事中や食事後に発疹が出たことはない ・入浴時に上唇が切れていることに気付いた。いつから切れていたのかは不明 ・蕁麻疹が出たのは首の後ろから腰までで、おむつの中には一切できていない おむつの腰のゴムの部分で発疹ときれいな肌がくっきり分かれている。 ・昨夜の入浴後おむつを先に履かせてから保湿剤を塗ったあめおむつの中には保湿剤を塗れていない(ちょうど発疹が出た境目) おむつの中以外全身に同じものを塗ったが背面にのみ発疹 ・シャワーはいつもの温度で、親の手でも熱くないか確認した ・ボディーソープは3ヶ月以上継続使用している ・お風呂の間暴れることがあるが今日はずっとご機嫌 蕁麻疹が出るにしてもおむつの腰部分が境目になっているのが不可解です。 今回の蕁麻疹は食事とは関係なく、シャワーで体が温まったから出たのか? ではおむつの外側だけ発疹ができたのはなぜ? 保湿剤が関係しているのか? 下痢っぽかったのは鮭の油分が原因で蕁麻疹とは無関係?とぐるぐるしています。 乱文で申し訳ないないです。 写真は本日21:51に撮影しました。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)