今日で生後6ヶ月になる息子がいます。
眠りが浅いときにビクつきがあり、深い眠りになる前に起きてしまう事で悩んでいます。
モロー反射のように、手足を広げてビクッとなるような感じではありません。
以下のような感じです。
・手足が小さくビクビクしてる時もあれば、急にビクッとして手足をじたばたさせて泣いて起きることもある
・寝たまま数十秒ほど頭を横に振ったり、起きているんじゃないかと思うほどジタバタして、そのまま寝ることもある
・最近寝返りができるようになってさらに動きが大きくなり、ビクッとした後勢いで寝返りをして起きることがある
・抱っこして寝かしている時も、寝入りばなに手足がビクビクしていたり、大きくビクッとなる時がある
・抱っこして寝た後、体から離れた瞬間ビクビクっとなって、なかなかベッドにおろせない時がある。これが一番困っています。
眠りが常に浅いせいなのか、昼間は30分、夜は1,2時間ごとに起きます。
これらはモロー反射が残っているから起こるのでしょうか?
モロー反射が残っているとあまり良くないと聞くので心配です。
月齢があがればなくなっていくのでしょうか。