検索結果:143 件
2歳の子です。 11月17日に発熱し、18日にアデノウイルスと診断されました。 高熱は17日に出たのみで、以降は平熱〜少し高い(37℃台前半)くらいです。 薬は気管支系(メプチン、プランルカスト、カルボシステイン、ニポラジン)と抗生物質(メイアクトMS、ビオフェルミン)を...
13人の医師が回答
のような感じの吐き戻しがあります。 ミルクよ飲みも悪くないです。ただ、ミルクを飲ませたあと汗をかいていて今までなかったのですが。発熱はないです。 一度3日前に日本脳炎の予防接種を打っておりその翌日(鼻詰まりが気になった日)に38.5度でその日は外も暑く服を脱がせて体温調節すると...
10人の医師が回答
生後3ヶ月の娘ですが、自宅保育の兄(2歳8ヶ月)から風邪をもらいました。兄は9/17より発熱しています。 娘は9/19の朝より痰が絡まるような音がし始めたため、小児科を受診。その際は他に症状がなかったため、様子見でした。
11人の医師が回答
オムツを見ても尿の色に違和感はなく、ミルクも今日は800ml飲み(平均800〜900ml/日)、 離乳食も二回食で完食しましたし、元気にしています。発熱も嘔吐、下痢もありません。 便もいつも通りでした。 脱水からのおしっこが出てないのでは?と心配なのですが、この状態...
4人の医師が回答
2ヶ月生後70日の乳児ですが 今日の午前中より声が掠れています。 今のところ発熱はなく、鼻水もなし。 機嫌も悪くありません。 授乳時間は先週から短くなりましたが、短くなった上で一定の時間になっており 3時間おきに泣いて授乳を求めます。
生後8ヶ月の女の子を、完母で育てています。 先日こちらでご相談させていただいた内容の続きになります。 16日(月)に発熱し、先生方のご助言通り次の日(17日(火))小児科を受診しました。 結果はインフルエンザA。 帰ってすぐにタミフルを飲ませるも、全て吐き戻し。 ...夕方の分を少...
7人の医師が回答
その後、少しずつ授乳できるようになり、安静に過ごしていたのですが、夕方念の為に熱を測ったら38.2度ありました。15時の受診前は37.3度でいつもより少し高いくらいだったので、いつから発熱していたのか正直分かりません。19時半に授乳して、今は寝ています。関係ないかもしれませんが、普...
5人の医師が回答
日本脳炎についての記事
日本脳炎予防接種の効果、副反応 ADEMや死亡の確率は?時期、回数、年齢、料金、同時接種、受け忘れなどの対応も解説
その後小児科へ受診して、発熱して時間が経っていないためインフルなどの検査はできず風邪薬と尿検査キットをもらって帰ってきました。 尿検査は朝一がいいとのことで、その場ではできてません。 現在も発熱と咳も少しあり機嫌は悪く先ほど授乳後寝まし た。...様子を見ますが、...
1人の医師が回答
破傷風についての記事
破傷風の予防接種 効果、副反応、価格、接種時期を解説 大人も必要?予防接種以外でも予防できる?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 143
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー