生後1ヶ月半になる男の子です。
1週間ほど前から、寝転がっている時やミルクを飲む時に一瞬むせている?ような時があります。
授乳中はミルクが器官に入ってむせているのかなと思うのですが、睡眠中や授乳から1時間以上経ち横になっている時にも一瞬ゲホっとなる時があります。
喘息や風邪の時のようにずっとゲホゲホしているわけではなく、1,2回だけ咳をする感じです。
生後1ヶ月に入った頃から唾液が増えてきて、溢乳に似たような感じで寝転がっていると口からタラーっと唾液が垂れてきます。
唾液でむせて咳をしているのでしょうか?
もうすぐ2ヶ月健診がありますが、その前に受診するべきかどうかを教えていただきたいです。
今のところミルクの飲みは良く、おしっこうんちもしっかり出ています。