生後2週間 車移動に該当するQ&A

検索結果:43 件

新型コロナ 電車の長時間移動

person 30代/女性 - 解決済み

70代高齢の両親が電車で3時間かけて孫に会いに来ようとしているのですが、最近は空気感染もするという話も出ているので、心配しております>_<! 山手線も利用しますし、次に乗り換える電車も基本的どの時間もまあまあ混んでいます。 高齢ですので、座ってくるはずなのでそうすると間違いなく隣の人と密着します。また手摺とかもつかまるでしょう。 わたしは出産して間もなかったため、まだ2回ワクチンは打てていません。来ようとする日の1週間前に初めて一回目が打てる予定です。 また、生後4か月の孫なので、抱っこしたりする際に衣服に着いたウイルスが付いたりするのではないかと気になっております。 もう1か月待てば、兄が車で一緒に来れるかもしれないので、しばらくは車で来てもらえたらいいのかなと思っているのですが、兄の仕事の休みが合うかどうかで1か月後に本当に車で来れる確信もありません。 電車でもそこまで感染リスクはないのでしょうか?できれば車で来ることの方がいいのは間違いないのでしょうが、電車での長時間移動の感染リスクとはどんなものなのでしょうか?以前は電車でもマスクをしていればOKとの認識が個人的にはありましたが、今はどのように変異していっているのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致しますm(_ _)m‼︎

3人の医師が回答

赤ちゃんの風邪の症状と薬について

person 10歳未満/男性 -

生後10ヵ月の子供のことで相談させてください。 鼻水の症状があったため、 4/23に小児科を受診しました(シロップの薬や抗生物質パセトシンと整腸剤を3日分処方)さ薬を飲み、少し回復し始めていたものの、鼻の奥のほうでズルズルしていたので、 4/28に耳鼻科を受診しました(鼻水の吸引と1週間分のシロップの薬を処方) 1週間経ち、ようやく回復したと思ったら、今度は昨日の明け方から、鼻水がダラダラ、夜中に乾いた咳が時々出るようになり、本日小児科を受診しました。 本日はまた違う抗生物質(リクモース)と整腸剤、シロップの薬を3日分処方されました。 なお、熱はなく、機嫌もいつもどおりです。 そこでお聞きしたいのですが、 ◎小さいうちはあまり抗生物質を飲ませないほうがいいと聞きますが、パセトシンやリクモースは大丈夫なのでしょうか。 リクモースを飲ませる事に少し抵抗を感じています。 ◎小さい子供にとって、抗生物質を飲ませるとどのような弊害?があるのでしょうか。 ◎法事等で、今週末から3泊4日で出かける予定なのですが、鼻水の症状が続いていても、出かけてもよいのでしょうか。移動に飛行機2時間プラス車1時間ほどかかります。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

新生児の風邪(咳)

2006年9月末に生まれ、生後2ヶ月弱の息子なのですが、咳が苦しそうです。 長男2歳9ヶ月も現在鼻水がひどく喉も真っ赤で、18日金曜日にはお腹が痛いと言い、嘔吐もしました。翌日土曜日に受診し「お腹の風邪」ということでビオフェルミンだけ処方されていました。そして主人が咳と喉の風邪を1週間前から引いていて現在も完治していません。(主人と長男は一緒の寝室で寝ていました) また私も現在喉が痛いです。 家族が風邪を引いているので2ヶ月弱の息子も風邪だとは思うのですが、新生児なのでとても心配です。 ちなみに次男は完全母乳です。免疫がまだあるから大丈夫だと思っていたのですが、 昨晩からたまに咳をしていて今日は咳で何度か目覚めてしまうようです。 ここ数日は昼間の睡眠が少なく夜は22時に就寝すると朝方5時くらいまで 寝続けていたのですが、今日は既に何度か咳で目覚めては泣いています。 引っ切り無しに咳をしているというわけではないのですが、このような場合は すぐにでも受診すべきですか?明日は日曜日で休診なのですが救急ででも 診てもらったほうが良いのでしょうか? 尚、咳のほか、特に目立った症状はありません。熱もないです。 強いて言えばオチンチンの先が少しだけ赤くなっている気がします。 また、23日木曜日から自宅の近県にある私の実家に来ていて明日自宅に 戻る予定でしたが、このような場合は子供達の風邪が治るまで移動 (自家用車で2時間弱)は控えた方がよろしいでしょうか? お忙しい所 恐れ入りますが、明日にでも受診すべきか、またこの状態での 移動は控えるべきかお返事いただければと思います。よろしくお願い致します。 追伸:私も長男も喉が赤かったのですが医師と相談の上、21日月曜日にインフルエンザ予防接種済みです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)