生後3ヶ月 肺の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:22 件

うつ熱?乳児の繰り返す微熱?

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月(41日)の息子について質問です。 38週5日で、帝王切開により出産、一過性多呼吸と肺の気胸の為、NICUに3日間入院しました。 入院時に心臓の雑音について指摘されましたが、エコーを診てもらい問題なしという事で退院しています。 普段の平熱が37.3〜37.5°cと高めですが、生後8日目と生後21日目に37.6〜38°cの体温が半日続いた為、小児科を受診しました。 生後8日目の時は出産した病院を受診し、問題無し、 21日目の時は出産した病院とは違う総合病院にかかり、肺のレントゲン、血液検査、感染症など無いか調べ、問題無しの為一泊で退院しました。 本日また37.5°c〜38°cが半日続いた為、近隣の小児科を受診、喉の炎症や哺乳の低下など、気になる症状が無いとの事で、うつ熱の可能性、熱が上がらないか様子見で、と言われました。 今になり色々不安になってきたのですが、 うつ熱というのはこれから成長とともに起こりにくくなるのでしょうか? また、何か病気が原因で無くても熱が上がりやすい体質のようなものはあるんでしょうか? 体重は一日に50gペースで増えており、搾乳とミルク混合育児で毎日800ml前後飲みます。 毎日体温を測る度に、また熱が上がっているのではないかと心配です。 普段から室温は常に涼し目にしているのと、 薄着で過ごさせるようにしていますが、何か気をつけた方がいい事などあれば、先生方のご見解お願い致します。

5人の医師が回答

身長が伸びない

person 乳幼児/男性 -

生後9ヶ月の男児です。3500g、51.5センチで生まれました。生後5ヶ月ごろ寝入り端のビクつきがひどくてんかんの疑いで大学病院の小児神経医に定期的にみていただいてます。(脳波を3回録り、血液検査をしましたが、異常は見られず現在はビクつきも無くなり、てんかんの疑いは無くなりましたが、心配性の私を気遣っていただき1歳になるまで定期的にみていただいています。それとは別の総合病院の小児科で肺動脈弁上狭窄の経過をみていただいてます。今のところ心臓の肥大はなく3ヶ月に一度のフォローを受けてます。今日の相談は生まれてから順調に伸びていた身長がここ2〜3ヶ月横ばいになっている事についてです。本日風邪で心臓でお世話になっている小児科を受診した際、その事を相談してみました。心 臓の影響で伸びなくなっているという可能性はまずほぼない事、脳腫瘍があると身長が急に伸びなくなることがあるがその他の特徴的な症状がないので、もうしばらく経過観察しようとのことでした。 腫瘍と聞いて急に不安になり投稿させていただきました。腫瘍の可能性は大きいですか?12月にひどい胃腸炎に罹ったのでかなりやつれました。その影響で一時的に成長がストップしているだけという可能性はありますか?保育園に行っているのでその他にも度々病気をもらってきますが1〜2日で症状は治まり、食欲もあります。年明けからズリバイができるようになり、運動量も増えてます。 5ヶ月17日、68・0センチ、7380グラム、7ヶ月5日、69・2センチ、8040グラム(この間にひどい胃腸炎に罹る)9ヶ月0日、69・2センチ、8320グラム、9ヶ月11日69・8センチ、8590グラム、本日9ヶ月16日69・2センチ。

1人の医師が回答

総肺静脈還流異常症 乳幼児の呼吸について

person 乳幼児/男性 -

現在生後1ヶ月半の息子の呼吸についての質問です。 総肺静脈還流異常症の心疾患があり生後16日目に根治術を行いました。手術は無事に成功し、その後の経過も良好で手術した静脈部分もきれいに流れていると言われ退院してきました。 入院中より呼吸について気になっており医師、看護師含め何度か相談していました。具体的には 1 呼吸音(ヒーヒー?音がする) 2 ミルクのあとなど呼吸が荒くなり体を使って苦しそうにする(白目をむいて苦しそうにすることも) 3 呼吸のときに胸や喉元が動いている(陥没呼吸?ミルクのあとなどは鼻もピクピク動いている) 医師からは、心臓は順調に回復しており問題ないので心臓からくるものではないので様子見でいいでしょう、と。入院中に耳鼻科の先生にマイクロスコープで鼻の検査もしてもらいましたがこちらも問題なしでした。 退院して自宅に戻ってきた現在も、やはり上記の呼吸が気になっています。。。 数日前に心配になったため電話で症状を説明し再度確認したところ「手術後順調に回復し、今はほぼ普通の心臓と同じになっている。陥没呼吸も一時的であれば普通の赤ちゃんに見られることもあるためそんなに心配しなくても大丈夫。退院前の心エコー、心電図、レントゲンすべて問題なかったので退院から1週間ほどで肺静脈狭窄が起こる可能性は低い。心臓からきている呼吸の乱れではないと思うので次の外来まで様子をみては?」と言われました。 そこでお伺いしたいのですが、上記の件を踏まえ呼吸の荒さの原因として考えられることはありますか? 次の外来までは4日ほどあるため、不安で質問させていただきました。ご教示いただけると幸いです。

3人の医師が回答

赤ちゃんの呼吸障害 陥没呼吸あり

person 30代/女性 -

生後一ヶ月の娘のことですが、一週間前から息を吸うときに苦しそうな呼吸をします。陥没呼吸もみられます。ミルクは多少苦しそうに休み休み飲みますが、良く飲み、機嫌もいいです。総合病院の小児科でみてもらい、レントゲン、血液検査、エコー、心電図などの検査をしてもらったのですが、特に異常はなく、原因不明といわれています。現在は「容態が悪化すると心配」といわれているので入院しています。原因がわからないので、治療も出来ずにいる状態です。モニターをつけているのみです。気になるところは、首の位置により、呼吸が楽そうにしていること、おっぱいを飲ませた後は少し楽そうにしていること、おっぱいを飲ませているときに肺の辺りから空気が入り込んでいるような音が2〜3回することです。息をするときに苦しそうな呼吸というのは、普段はスーハーなところを、ススッハーという感じです。寝ているときも同様です。このまま入院させていいものか、よそで見てもらったほうがいいのか、何の病気なのか、心配でたまりません。総合病院なので小児科の先生も何名もいるのにわからないという事が信じられませんが、主治医の先生も一生懸命みてくださっているので、どうすればいいのかわかりません。どんなことでも構いませんのでアドバイスいただけたら助かります。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

赤ちゃんの心房中隔欠損症について

person 30代/女性 - 解決済み

もうすぐ6ヵ月になる子ですが 生後2ヵ月の際に風邪で熱を出して入院しその際に熱とは別に心房中隔欠損症が発覚しました。出産直後や健診でも心雑音は指摘されず、レントゲンで若干の心肥大があり、心エコーで調べた所発覚した流れです。心エコーの結果、心房中隔欠損症で孔の大きさは10ミリぐらいの為3〜5歳でカテーテル手術する予定です。 なので今はシナジスを打つ時と定期検診のみの通院で大丈夫と言われています。 しかし、エコーでは血流も多いと言われ、その割には何を質問しても心配ないです、とか普通に生活してok、気にしなくて大丈夫と言われてしまいます。 主治医は優しいのですがあまりハッキリ言わずに曖昧な返答が多く毎回不安が消えない為、こちらで質問させて下さい。 1.心房中隔欠損症の場合、 肺高血圧やチアノーゼなどは出ないのか (主治医はあまりそれは気にしなくて良いとの返答。理由は不明です。) 2.今は手足に汗をかきやすい、手足が冷たくなりやすい症状があるのですが、これは心不全ではないか?このままで大丈夫なのか(主治医は心不全の一つかもとは言ったものの特にそれ以上はなしでした) 3、欠損孔10ミリは大きいと思いますが どのぐらい危険なレベルなのでしょうか 4.今後3〜5歳でカテーテルするまでに 心房中隔欠損症以外の症状が出る可能性はありますか?ちなみに今心房中隔欠損症としか言われてない場合は他の心疾患は無いと考えて良いでしょうか。 5.こちら都内在住の為、最近は特にコロナにかからないように気をつけてはいますが、心房中隔欠損症だからと言って全員が必ず重症化する訳ではないのでしょうか。 通院してる病院が大学病院と言うこともあり、今はなかなか気になってもすぐに行けない為ご多忙の中恐縮ですが宜しくお願いします

4人の医師が回答

グロブリンを未投与で治癒した軽症川崎病について

person 10歳未満/女性 -

7歳、女子、普段は健康で特段のアレルギー等はありません。 生後4か月の時に不全型川崎病(発熱、いちご舌、CRP6.6)で入院。症状が揃わず先生も迷った挙句7日目にグロブリン投与。その後すぐにCRPが下り、解熱し血小板(?)が増加したので不全型と診断。エコー異常なし。 その後半年に1回の検査でも異常がなく、もう次は2年後でもと言っており親として川崎病の記憶を忘れつつあるところでした。 ところが先週、 (1)土曜日:発熱(朝37.2、午後38.2)、咳、鼻水なし、1日ぐったり。 (2)日曜日:発熱、咳、鼻水なし。かかりつけ受診、インフル陰性 (3)月曜日:発熱(最高39.3)、再受診、溶連菌・アデノ陰性。肺炎用抗生剤 (4)火曜日:発熱(最高38.2)、再々受診、レントゲンで肺異常なし。この日の夕方から唇が少しだけ赤くなる。首のリンパ節も少しだけ腫れていると診断。川崎病疑いで夕刻に県立こども病院へ紹介、救急受診(熱38.1)。 こども病院で血液検査。CRP5.95、血小板35.5。不全型かもしれないと言う事で明朝熱が下がらなければ入院と診断され帰宅。薬なし。 (5)水曜日:朝熱が一気に解熱(36.2) 。食欲旺盛。再度救急受診。エコーを見て投与を決めましょう。金曜日のエコー検査予約を入れてその日は帰宅。 夕方に37.2になるが夜は平熱。 (6)木曜日:平熱。普通に小学校に行く。帰宅しても平熱。 (7)金曜日:平熱。エコー検査異常なし。CRP 1.5、血小板39.5。グロブリン投与なし。2週間後のエコーを予約して帰宅。 素人としては予防的にグロブリン投与もあるかなと質問したのですが、「自然解熱していますしCRPも下がっています。エコーも異常ありませんのでグロブリン投与はしなくても良いと思います。お気持ちは良くわかります。」と言われました。 軽症の川崎病であればグロブリンを投与しないと言う判断もあり得るのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)