生後3ヶ月指しゃぶりに該当するQ&A

検索結果:511 件

生後4ヶ月の手と舌の小刻みな震え

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月、もうすぐ5ヶ月になる子供がいます。 生後3ヶ月くらいから指しゃぶりをしているときに手がガタガタと小刻みに震えているのに気づきました。 震えている時間は2.3秒、それを指しゃぶりしている間何度も繰り返しています。 ここ最近気づいたからか頻繁に見るようになって気になっています。 指しゃぶりをしていて吸ってない、手も口も動いてない時に頻繁に起きます。 たまに手は関係なく、顔の鼻と口のあたりも小刻みにガタガタしてるときがあり、舌や鼻と口も小刻みに震えているように見えます。 ミルクあげて口が止まっている時、哺乳瓶が揺れるときがあります。(見ている限り舌が震えているように見えます) 特に眠い時、お腹空いた時などは関係がないです。 先日小児科に行って動画を先生に見ていただいたところ、今のところは心配のないもの、シャダリングではないか、それか力が入っているのが癖になっているのでは、と言われました。 意識が遠のいてたり、目が変な方向へ向いているとてんかんの可能性があるけど意識もしっかりしていて機嫌がいいなら大丈夫じゃないか、とのことでした。 ただあまりにも指しゃぶりをしているときは必ず震えていて回数も頻繁になってきて心配になっています。 このような症状の場合、何か潜んでいる病気があったり、今後起こりうる病気などは何が考えられるのか教えていただきたいです。 また、大きな病院へ行って検査すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

7ヶ月のお座り、発達未熟

person 30代/女性 -

生後7ヶ月10日、お座りが安定しません。5ヶ月、6ヶ月は親が腰をおいたら 丸めながらも何分かお座りをしていました。7ヶ月も背筋は丸まりながらも手で支えながらお座りをしたりしていたのですが、出来る日と出来ない日があります。 足をピンと伸ばして後ろにそって嫌がるような感じでしてくれない時があり、7ヶ月はお座りが安定すると育児本には書いてあり、全然安定しない、むしろ下手になったんじゃないか?と不安です。 質問 1、日によってお座りができる、できないは 発達に問題があるのでしょうか? 一人座りは足を伸ばしながらやろうとしてはいますが、できてはいません。 2、お座りができない場合は自閉症や脳性麻痺の可能性が高いのでしょうか? 3、レッド症候群でできていたのができなくなると書いてあり、当てはまるのか?日によって出来ていたら、当てはまらないのか? どうなのでしょうか? 4.育児本にお座りが7ヶ月になると安定すると書いてありますが、これは一人座りしたうえで安定するという基準ですか? 5.指しゃぶりが異常で、四六時中してるため、指しゃぶりをしている手をあまり使わなくなっている。全く使わない訳ではないが、指しゃぶりをしている手が指しゃぶり専門みたいになり、その手が逆に麻痺していないか、脳性麻痺ではないか心配です。関係ありますか? 今は3.4ヵ月首座り 4.5ヶ月寝返り、寝返り左右 6ヶ月、ずりばい 7ヶ月、親のマネをしてバイバイ 手を出すとタッチ、呼んだら来る、振り向く 目は合って、よく笑顔を見せてくれる 声を出して笑うは控え目 反り返りは強い方 体重7.4kg.頭囲43.5cm 写真は5ヶ月の頃のお座りです。

4人の医師が回答

生後5ヶ月 発達について

person 30代/女性 -

生後5ヶ月になったばかりの娘について。 生後3ヶ月10日で初めて寝返りをしました。 それからなかなか寝返りをすることはなかったのですが、4ヶ月に入った頃から寝返りを頻繁にするようになりました。 寝返りしては唸ったり泣いたりするので、すぐに戻して、またすぐ寝返りして、、の繰り返しです。 生後5ヶ月1日の時に病院でお座りができてると言われました。 家でお座りさせても前に倒れたり後ろに倒れたりするので、お座りできてるようには思いませんが、先生曰くできているそうです。 あやしたらよく笑う方ですが、ここ数日、以前より笑うことが少し減ったような気がします。 ほとんどの時間、指しゃぶりをしてる印象です。 抱っこはとくに嫌がりません。 (一時期、眠い時に抱っこより置いた方が泣き止む時がありましたが、縦抱きにせず横抱きにしてたからかもしれません) 目は合いますが、3秒以上合う時もありますが、3秒以内に逸らされることも多々あります。 1.寝返りやお座りが早すぎると発達障害の可能性がありますか? 発達に偏りがあるのでしょうか? 2.指しゃぶりばかりするのは自閉症の兆候ですか? 3.寝返りしては泣いて、戻してまた寝返りして、を繰り返すのは多動症でしょうか? 4.タクシーに乗ってる時等、抱っこ紐で抱っこしてたら左右をキョロキョロします。 自閉症の症状ですか? 5.テイテルバウム傾斜テストで自閉症が分かるのでしょうか? お座りさせて、体を45度に傾けた時に首が地面と垂直になるようにしようとしてたら正常らしく、体と一緒に首も付いてきたら自閉症の兆候があると本にあるみたいです。 それをしてみましたが、付いてきてるような気がしますが大丈夫でしょうか?

6人の医師が回答

生後7ヶ月、ステロイドの使用について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後7ヶ月の息子のよだれかぶれについて、生後5ヶ月くらいから指しゃぶりなどで、現在は指しゃぶりと離乳食によりよだれかぶれになっています。 小児科にてクロベタゾン酢酸エステル軟膏0.05%とプロペトをもらい、赤くなるたびにステロイドを、プロペトは毎日数回塗っています。ステロイドを塗らないとまたすぐ数日で赤みが出てくる状態です。(写真のとおり) お聞きしたいことは以下になります。 1.ステロイドの塗り方について、小児科にて「赤みが治まっても皮膚の奥はまだ炎症しているので塗り始めてから1週間くらいは塗ること」と言われ、その後別の用事で皮膚科に行った時ステロイドの塗り方について聞いたら「顔はセンシティブだから3日塗ったらあとはプロペトで様子を見る。ステロイドを再度塗る時は1週間はあけること。」と言われました。どちらの塗り方をしたらいいのでしょうか?またおすすめの塗り方があれば教えて頂きたいです。 2.ステロイドをかなり頻繁に使っているのですが皮膚科の先生が言うように再度塗るときに1週間くらい空ければ副作用のリスクは少ないと考えてよろしいでしょうか?断続的ですが3ヶ月くらいかなり頻繁に使用しているので副作用が心配です。 3.万が一副作用が出たとしてもステロイドの使用をやめれば変化した皮膚の状態はそのうち綺麗な状態に戻るのでしょうか? 4.口周りに塗ったステロイドが手についてその手で目を擦ることがあるのですが、特に目が充血しているとかではない限り目へのステロイドの影響は考えなくても大丈夫でしょうか? 歯が出てきそうなので最近特に指しゃぶりが激しく、また離乳食での刺激もありこれからまだまだ口周りの赤みに悩まされることになるのでステロイドについて色々とお教えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)