生後5ヶ月横向き寝に該当するQ&A

検索結果:17 件

7ヶ月、反り返りながら寝てる

person 30代/女性 -

生後7ヶ月の赤ちゃん、4ヶ月から反り返りをするようになりました。 5ヶ月ぐらいから横向き寝が始まり、より6ヶ月からは反りながら寝たり、頭の力で反り返り寝ようとします。 抱っこも縦抱きでまわりを見たいのか、下に反る体勢になったり、眠たいけど動きたいときは抱っこから出たい素振りをして、両手で離れそうとされます。 そうじゃなく抱っこで体をよりかけてきたり、くっついてくることもあります。 最近は泣くときも頭に力が入り弓反りみたいなことをしたりします。 弓反りで移動はしないですが筋緊張が強いのか、首のうしろの硬さが気になります。 ズリバイはしてますが、片手がグゥになりがちで、常に体に力が入ってる気がします。股関節も硬いです。 出産時のトラブルはないですが 脳性麻痺の可能性があるのかなぁと 思っています。股関節が硬いので、整形外科に行ったときは、脳性麻痺の初身はないかなぁとは言われましたが、お座りも安定しておらず、うつ伏せから1人でお座りはできません。  授乳中も背中を軽く反り返ります。 哺乳瓶であげるときは反り返りはないです。 1、乳児期後半になると反り返りはなくなっていき、体を丸まる姿勢になると記事で見たので、まだ7ヶ月で反り返りがあるのは脳性麻痺や病的な異常がありますか?? 2.反り返りはなくならないのでしょうか? 3.頭が産まれたときから大きいのは、反り返りに関係ありますか? 4.反り返りに繋がる病気は脳性麻痺や自閉症以外にありますか? 5. 7ヶ月で手がまだグゥになりがちなのは問題ありますか? おもちゃは左右持ちかえたり、手を広げてタッチなどはできます。 首の持ち上げるは反り返りはなく 体を持ち上げても足をクロスにはさせません。

4人の医師が回答

生後5ヶ月 睡眠中のことについて

person 乳幼児/男性 -

以前にも相談させて頂き、ミロクローヌスだと思うと回答頂いたのですが、最近動きが頻繁になってきたので再度ご相談させてください。 生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 特に夜の睡眠中で、体が急にピクッと動きます。 動き自体は単発で短く、体全体の時もありますが手だけ動く事が多いです。 頻度が多く、ひどい時は10分に1回ほど‥。寝入ってすぐの時もあれば、朝方の時もあり、まちまちです。(私も寝てしまっているので、もしかしたらもっと動いているのかも?) 時には自分の大きな呼吸音に驚きピクとする時もありますが、何も刺激がないのにピクッとなることがほとんどです。 また横向きで寝ている時には、力が抜けて足や手がシーツにつくとピク!となり、また力が入り、力が抜けシーツに体がつくとピク!となる、、、を何度か繰り返すこともあるのですが、これはモロー反射や驚いているだけなのでしょうか?手を握ってあげると落ち着きます。 どちらのケースも本人はそのまま眠っていて朝まで起きないので睡眠の妨げになる程ではないと思うのですが、私が気になって起きてしまい、病気ではないかとずっと考えてしまっています。 てんかんなどを頭に浮かべてしまいます。 ただチャイルドシートやベビーカーで寝出る時や、抱っこ寝の時には、動きは気になりません。 ミロクローヌスだとしたら、こんなにも一晩に頻繁に起きるものなのでしょうか。 いつになったら動きがなくなりきちんと眠れるようになるのでしょうか。 子どもの普段の様子ですが 首座り 3ヶ月 寝返り 4ヶ月(未だ右回りのみ、寝返り返りはまだ) よく笑いよく声を発して、よく動きます。 起きている際に変わった動きは見られません。 つい心配になりすぎてしまい、何度も同じ質問をしてしまい、申し訳ないです。

7人の医師が回答

生後5ヶ月になる息子の横向き寝について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ生後5ヶ月になる息子を完ミで育てています。 4ヶ月に入り、右側からの寝返りができるようになりましたが、まだ寝返り返りや左側からの寝返りはできません。 最近、よく一人で左側からの寝返りの練習をしているのですが、昨日のお昼寝から左側臥位のまま眠るようになってしまいました。 日中は見守れるのでそのままにしましたが、初めて夜中も左側臥位で寝ていたところを、たまたま目覚めて発見しました。 いつも頭の下にタオルを敷いて、それを顔に擦り付けて寝ると安心するようなのですが、今回そのタオルを咥えたまま横向き寝だったため(最近服やタオルをちゅぱちゅぱして寝ると落ち着く)、窒息やSIDSが心配です。 今回はタオルを回収し、仰向けに戻したのですが、それに気付いてギャン泣きし、1時間以上眠れませんでした。その後やっと、また左側臥位になり就寝。 ・頭の下のタオルがないと寝付きにくいのですが、やはり外した方がいいのでしょうか? ・まだ左側からの寝返りや寝返り返りができないため、都度起こしてでも直してあげた方がいいのでしょうか?(ただ、完ミで普段夜は9時間〜10時間寝てくれるため、私も寝入ってしまうことが多く、気付けるか不安です) ・左側に水を入れた2Lペットボトルなどを置いて、寝返り防止をすることは有効でしょうか? ・横向き寝による腕の痺れや体の歪みなどは、横向き寝のままでも心配ないのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)