生後4ヶ月(生後140日)の幼児(男の子)の睡眠について相談です。
毎日18:30頃にお風呂(シャワーで頭と体を洗った後、40度のお風呂に5〜10分ほど浸かっています)を入れた後、授乳し、ベッドに置き寝かしています。ベッドに置いたあとは15-30分程泣いていますが、19:30頃を目安に1人で眠りについてくれます。その後21:30、23:30、1:30、3:30、4:30、5:30頃に目を覚まします。起きる都度15分ほど授乳をすると寝落ちしますが、3:30以降は寝つきが悪くなるため、抱っこもしっかりして寝かしています。なお、完母でありミルクは使用していません。日中の昼寝は活動時間を意識しつつ起きてから1,5-2時間程度経過したら、キャスター付きのベビーベッドに置き、揺らしながら寝かしつけますが、いつも30分ほどで起きます。日中の機嫌は良くおしっこ、うんちも問題なく出ています。睡眠がうまく取れておらず心配なのですが、小児科にかかった方が良いでしょうか。