生後6ヶ月体重に該当するQ&A

検索結果:2,571 件

8ヶ月男児、2ヶ月以上体重が増えません

person 乳幼児/男性 - 解決済み

8ヶ月半の息子の体重増加不良について相談させてください。 正期産で体重2800g、身長49センチで生まれました。 6ヶ月と数日の時点で、体重7800g、身長67.0センチと順調に発育しておりましたが、現在8ヶ月半の時点で体重7905g、身長69.7センチと身長は比較的伸びているのですが、体重増加が停滞していて心配です。 発達のほうはハイハイしたり喃語を喋ったりとそこまで遅れている印象はありません。ただ、8ヶ月半になった今もまだ歯が一本も生えてきてないのが少し気がかりです。 生後6ヶ月から保育園に通い始めてから風邪を引いてばかりで、そのたびに一時的に摂食不良となってしまうのが原因かと思っていましたが、風邪が治るとしっかり離乳食を1日2回食べ、ミルクを200ml1日4回くらい飲んでいるのにもかかわらず体重が増えません。 ご相談ですが、 1. 体重増加不良について、このまま様子を見ていいものなのでしょうか?何なかの病気を疑って病院を受診したり、食べる量を増やすなど、何かしらの対策を考えるべきでしょうか。 2. 8ヶ月でまだ歯が一本も生てなくても個人差の範疇として様子を見ていて問題ないのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後2ヶ月 体重増加について

person 乳幼児/女性 -

現在生後2ヶ月26日の女の子です。 結論から申しますと、 先月の24日から本日の1ヶ月の間で、 体重が400グラムしか増えていません。 7月24日…4.8キロ 8月23日…5.2キロ ※出生時 5月28日…3165g 元々吐き戻しがかなり多く心配だったため、 生後2ヶ月の時にかかりつけ小児科を受診しました。 幽門狭窄を心配していたのですが、 全く問題ないとのことだったので、安心していました。 それから吐き戻しはまだあるものの、 少し減ってきてはいたりだったので気にしないようにはしていました。 なかなかミルクをまとめて飲めなくて、 産まれてから30〜40mlを1時間ごとに頻回に飲むタイプでした。 それがここ最近になって、80mlや100ml飲むようになったので、体重増えてるかなと思っていたのにこれだったのでとても心配しています。 1日のミルクの量は、生後2ヶ月前半は500前後とかで、最近は600前後で多い時は700とかも飲みます。 夜の睡眠が一度寝ると6時間とか寝るので寝たタイミングで1日のミルクの量がまちまちになってしまいます。 夜間は6時間空けないように、起こして飲ましています。 やはり体重増加少なく、診てもらうべきでしょうか?? このままで大丈夫でしょうか?? 本人はよく寝て、ミルクも飲み、よく動き、笑い、クーイングもあり、すでに寝返りもしています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

体重の増加、障害について

person 20代/女性 -

生後9ヶ月、あと10日で10ヶ月の体重の増加、発達を心配しています。 生後4ヶ月の時に体重が7,040gでした。 本日9ヶ月検診で体重を測定したところ7,430gでした。 体重の増加が少ないと発達障害になるというのを知り心配になりました。 元々母乳で体重のが増えないのもあり、最近はミルクに切り替えたのですが、もっと早くミルクに切り替えたほうがよかったのかなと後悔しております。 離乳食は毎回完食してくれるので原因は母乳だったのかなと思います。 他にも障害があるのかと不安になる事があり、 1. 9ヶ月でやっと一週間前からお座りは手をつけば座れるようになりましたが、まだ背筋をピンとして座れない事。 2. 1人でも泣かない。後追いも全く泣かずついてきたり、ついてこなかったりでこれが後追いなのかもわからない。 3. 人見知りをせず基本ニコニコ。 4. 眠い時とお腹空きた時以外基本泣かない。 5. ハイハイ、つかまり立ち、模範もまだない。 6. 最近プールに行き始めたがプールでも全く泣かない。 今現在では何か障害があるのかないのかは分からないのは知っています。 ただなにかあるのでは?と不安になってしまいます。 先生方の意見をききたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)