生後6か月、間も無く生後7か月の女の子の赤ちゃんなのですが、現在6.1キロ、成長曲線下に外れてしまいました。
生後4か月で川崎病になった時、体重が減り、その頃から体重増加がものすごく緩やかになり、生後4か月から現在までに1キロほどしか増えていません。最近までギリギリ成長曲線下を這っていましたが、ここ最近さらに体重が増えづらくなり、1週間ぶりに測ると100グラム近く減っていました。
生後5か月頃までほぼ完母でしたが、以後、体重増加のためにミルクを足し、最近ではミルクのが多めにあげています。
しかし、本人も飲んでいてもお腹いっぱいなのか口を離して飲もうとせず、もっとあげたくても限界があり、どうすればいいか困っています。
そのほかの発達はよく、今はハイハイ、つかまり立ちができ、よく動きます。
動くとまだ吐き戻しがあるくらいです。
体重増加不良で調べると病気の可能性もあるとでてくるので心配です。
小児科では行くたびに体重測定しているのですが、ギリギリ成長曲線下を這っているので大丈夫だろうとのことですが、
考えられる病気はあるのでしょうか。
また体重増やすために他にできることはあるのでしょうか。