妊娠10週目ですが、昨日食べた牛100 %のハンバーグがやや生焼け気味で、トキソプラズマやリステリア菌などの可能性を心配しています。
もともと妊娠前は生肉などで食中毒を起こしたことがなかったため、これぐらいならと思い食べてしまいました。
ですが、いろいろとネットで調べると妊娠中の生肉の危険性を知り、不安に思っています。
ハンバーグは真ん中がピンク色をしており、やや肉汁も赤かったと記憶しています。
もし、このまま症状がなければ、問題ないと考えてよいのでしょうか。
潜伏期間がそれなりにあるとネットで書いてありましたが、例えば1ヶ月後の妊娠中期に入る頃にリステリア菌やトキソプラズマの検査をして、この時に陽性だとわかって治療したら胎児に影響がでるなど遅いのでしょうか。