生理がない その他臓器の病気・症状 女性に該当するQ&A

検索結果:50 件

直腸粘膜脱の手術後 肛門ではなく膣の奥に違和感があります

person 50代/女性 -

30年前の出産時 助産師さんが腹部に跨り押して児を出すという経験があります。その1年半後にも出産しました。家庭の事情で産前産後かなり無理もしていて 二人目出産後10年くらい経ってから重い物を持った時に極たまに…とか生理前に極たまに…という頻度で歩くと膣の奥の方で何か身体の中で当たるような違和感を感じることがありましたが 1日2日安静を心掛ければ気にならなくなり普通に生活して来ました。 数年前に閉経してから違和感はなかったように思います。毎年受けている子宮頸がん体がん検診では小さい筋腫があること以外 骨盤臓器下垂や脱を指摘されたことはありません。 先月 痔の手術を受ける際 麻酔下で診ると直腸粘膜脱だったのでその手術と内痔核の手術を受けました。内痔核はゴムと共に脱落し今は粘膜脱の手術で出血が多かった部分を2箇所縫った糸がまだ体内にあり 肛門内も腫れている状態です。 退院1週間後くらいから時々 歩くと以前のような膣の奥の方の違和感が現れ 安静にしてもう大丈夫そうだなと思うと又数日すると違和感が出る…という状態です。 入浴時や排尿時に何かに触れるとか排尿排便がしにくい等はありません。椅子に座るのも違和感はありません。 骨盤臓器下垂(子宮下垂)の初期症状なのか 肛門内(直腸粘膜部分)に糸の結び目があるので場合によって膣側の違和感として感じてしまっているのか 他にどのような疾患 状態だと考えられるか教えてください。 とても気になり悩んでいます。

1人の医師が回答

胃の辺りが硬いような感覚があり、車酔いの様な気持ち悪さもあります。横になると楽、起きると悪化します。

person 40代/女性 - 解決済み

41歳の女性です。 2020年11月頃より胃の辺りに不快感を感じるようになりました。 日によって症状は違いますが、車酔いの様な気持ち悪さだったり、胃の辺りが硬くなるような感覚があって苦しい時もあります。起きると悪化し、横になると楽になります。 内科でセルベックス、モサプリド、ネキシウムを処方してもらいましたが、飲んでも症状は半分くらい効いたかな?くらいで、すっきりとしません。 なかなか治らず、2021年4月に胃カメラをし、その結果、軽度の表層性胃炎と逆流性食道炎と診断されました。 その後も上記の処方薬3種類を飲み続け、ようやく7月頃に症状はなくなりました。 しかし、2021年12月に再発。 内科を受診したところ、同じ薬が処方されました。 現在もセルベックス、モサプリド、ネキシウムを飲んでいますが、やはり今回もすっきり効いた感じはなく、半分くらい楽になったかな?程度です。 この病気は何でしょうか? 逆流性食道炎なら横になると悪化するようですが、私の場合その逆で、起きると悪化、横になると楽になります。 胃だけの病気でしょうか? 血管とか、その他の臓器の病気でしょうか? 甲状腺が腫れているため、ホルモン疾患によるものかもしれないと思い、2021年3月頃に大学病院の耳鼻咽喉科を受診しました。血液検査とCTをやりましたが、胃の辺りの症状とは関係なさそうだと言われました。 2021年3月頃に、婦人科も受診しました。 血液検査の結果、エストラジオールの値が50程度しかありませんでした。 しかし生理が毎月あることから、婦人科系によるものではないと診断されました。 (現在は毎月生理はあるものの、出血の量が減ったり、生理開始日の3〜4日後くらいにならないと、まとまった出血が出ないなど、以前とは様子が変わってきました。)

5人の医師が回答

左下腹部(子宮か腸?)の痛み

person 30代/女性 -

初めにお伝えしますが、30代といってもつい先日30歳の誕生日を迎えました。 下腹部の痛みについて、相談させて頂きます。 左の下腹部といいますか、左の一番下辺りが痛みます。昨夜から少し痛んでいて、先程目が覚めたら痛みが少し悪化していました。 痛み方は、鼓動などのように点滅するように痛むのではなく、途絶えなくずっと一定にスイッチが入っているかのように痛みます。 今までこんなことは無かったので不安になっています。 生理前ではあります。生理が来るかは分かりませんが、乳首が痛かったり生理前の時期ではあるような感覚です。 生理前の子宮の痛み方はこういう形なのでしょうか?今までは無痛だったので分かりません… 痛み方の種類の説明はよく分からないのですが、締め付けられる感じか分かりません、今はまだ痛いという感覚だけです。チクチクでもなくヒリヒリとかの痛みではなく、微かにつるような痛みも感じる時はあります。これは、ドスンと鈍い痛みというのでしょうか? ですが文章を書き編集している間に、たまにチクっと痛むような感覚も出てきました。チクっというのは、この鈍い痛みよりも痛い場合があります。 今までは、どの個所でも鼓動のように痛みが走っていたので特に不安になっています。 仮に例え生理前の排卵痛などのような痛みと同じでも、 別の臓器の病状の可能性も考えていて、不安になっています。 このような症状で、生理前の痛みの他に(生理前の症候群の痛みであった場合) 何か他に思い当たる病気や病気の前兆だということはあるのでしょうか? 昔からたまに同じ部分が、短時間は鼓動のように少し痛むことはありました。今のようにずっとは初めてです。 今、少し動いたら痛みが緩和されましたが、痛みが一時的に引いたのかは分かりません。 ご教示よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

右下腹部痛が続いています。

person 20代/女性 -

7ヶ月前に、右卵巣皮様嚢腫を腹腔鏡手術で摘出しました。 術後から今まで、特に患部の痛みを感じることはなかったのですが、前回の生理後から、恥骨の右あたりから右足の付け根にかけて痛みがあります。 ちくちくというよりは圧痛という感じで、座ったり動かしたりした時の方が痛みを感じます。 生理後から3週間ほどは違和感程度だったのですが、4週間目(現在)になって少し痛みが強くなってきました。が、軽い痛みで、我慢できないようなものではないです。 --- これまでもたまに違和感がありましたが、こんなに長く続くことはなかったので不安です。 他に特に変わったことはないのですが、強いて言えば、少し仕事が忙しくストレスが多くなったことと、便秘がつづいているくらいです。(あくまで感覚ですが、ガスが出ると痛みが弱まる気はします。) --- そのうち病院で検査をするつもりですが、仕事が忙しく、明日明後日にも生理が始まる予定なので、少し先になりそうです。 また、前回卵巣嚢腫を告知された時、何もわからずパニックになってしまったので、心の準備もしたいです。 下記質問につきまして、ご回答お願いします。 --- 1.恥骨の右あたり、というのは子宮や卵巣がある場所ですか?お恥ずかしながら、どこにどの臓器があるのかわかりません。 2.術後7ヶ月も経って、手術の影響で痛みが出るということはあるのでしょうか。 3.この症状では、どんな病気の可能性がありますか?また、それはどれ位深刻ですか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)