生理がない 不妊症・不育症 40代に該当するQ&A

検索結果:23 件

着床不全のバイアスピリン服用は何日からがベスト?(胚盤胞移植の場合)

person 40代/女性 -

41歳不妊治療中。 過去に2回胚盤胞を移植で陰性のため着床不全の検査をしました。 次は移植予定でPGT-AのA判定が2つあります。 バイアスピリンを生理5日目から飲むか、移植数日前からなのか、移植後から飲むか迷っています。 着床不全不育症で有名クリニックで検査済 2つ引っかかり、胎盤が作られる生理5日目から飲んだ方が良いと言われました。 しかし移植をするクリニックでは、移植前からから服用すると着床率が20%落ちるのでやめたほうがいいと言われました。このクリニックは通院ごとに先生が違うので毎回尋ねてみましたが毎回違う答えでとても困っています。 抗核抗体、APTT、プロトロンビン時間、プロテインS活性、プロテインC活性、カルジオリピンIgG・抗PEIgG・IgM抗体、抗CLβ2-GP1抗体、ループスアンチコアグラントのaPTT凝固時間法と希釈ラッセル毒蛇時間、フォスファチジルセリン・プロトロンビン複合体抗体、抗β2G P1抗体 化学発光免疫測定法、抗EGF抗体、抗第XII因子抗体など細かく調べました。 引っかかったのは ◆ループスアンチコアグラント(LA) aPTT凝固時間法のICAが7.0 (基準値−7.3以上7.0未満)※基準値ギリ? ◆ 抗β2G P1抗体 化学発光免疫測定法 Ig G 20.3(基準値10未満) ちなみにTh1/Th2が14(基準値10以下)で陽性でしたが免疫を下げるタクロリムスを服用したくなく移植前10月に再検査したところ7と陰性に。 流産経験なし。9年前に授かった時はタイミング法ですぐに授かりお産まで順調。 バイアスピリンについていろいろ調べると 高温期から、移植後からなど意見があるようです。 ・バイアスピリン服用はどうしたらいいでしょうか? ・抗リン脂質抗体とは違いますか?

2人の医師が回答

現在8週 薬をやめる時期

person 40代/女性 -

凍結胚移植で妊娠し、現在8wです。 ホルモン補充で不妊治療をしているので 黄体機能不全だと思います。 基礎体温も、最初の自然妊娠以外は36.4~7と安定せず低めです。 体調は 弱めの生理痛のような痛みがずっとあり、出血はなし。 7週半ばまで胸焼けがありましたが、今は胸焼けが弱まりました。 自然妊娠、体外受精合わせて5回妊娠しましたが、胎嚢が空っぽで育たなかったり、1度心拍確認までいっても8週で流産しています。 1度不育症の検査で血液検査をしましたが 、特に問題なしとのことでした。 今回の体外受精では、採卵前に生理が上手くこず、生理が上手く来るようにピルを処方されていました。 移植周期の生理開始2日目頃からエストラーナテープ、ルトラール、移植後からルテウム、バファリンが追加されました。 ルトラールは胎嚢が確認されたあたりで、残っている分を飲みきりで終わりになりました。 7週3日の診察で、胎嚢19.5mm胎芽9mmで心拍確認ができました。 薬はエストラーナテープ4枚一日おき、ルテウム1日2回を2月28日の受診まで処方されました。しかしバファリンについては言われなかったので、心配だからバファリンを続けたいと話してひとまず次の受診まで処方してもらいました。 今通う病院は不妊治療で有名といわれていますが、染色体等の検査はほぼなく、血液検査も子宮外妊娠の疑い等異常がないとしません。 ホルモン数値の為の血液検査がありません。 血液検査でホルモン値みることもなく 赤ちゃんの成長だけで判断していますが 赤ちゃんが成長してくれていても、私のホルモン不足等の原因でまた流産にならないか心配です。 1度血液検査をお願いして 薬を続けるかどうかを相談した方が良いでしょうか? 順調に育てば必要ないのでしょうか?

1人の医師が回答

体外受精 心拍確認後 2回連続 完全流産

person 40代/女性 - 解決済み

40歳体外受精で心拍確認後の流産が続いております。今後不育症の検査も行いますが、年齢的にもリミットが迫っており、少しでも出産に繋がるアドバイスをいただければと思い投稿いたしました。 体外受精1回目→4ABの受精卵を戻し着床。胎児心拍確認後の7w4dに赤い水のような鮮血と血の塊が出て病院を受診し、胎児心拍は確認でき異常もなかった為経過観察。7w5dに再度大量出血と血の塊が出るも経過観察との事でそのままに。8w入った時の内診ですでに完全流産している事が判明。 体外受精2回目→3ABを移植し化学流産 体外受精3回目→新たに採卵した4ABを移植し着床。8w1dまで定期的に心拍確認し大きさも心拍数も平均値で問題なしとのことで不妊クリニック卒業。8w3dに婦人科検診し問題無し。9w3dに黒っぽい出血があり婦人科でエコー検診し胎児心拍問題無しだが、小さい絨毛膜下血腫があるので安静指示。9w4dに軽い生理痛の後1度目の血の塊と大量出血。自宅用の胎児心拍確認機で170の胎児心拍確認するも、その30分後に軽い生理痛と血の塊と大量出血。翌日婦人科受診し完全流産と判明。 ※8w3d時点のエコー写真を添付しております。 2回とも軽い生理痛のようなものが起きて、大量の血の塊が短期間に排出され、胎児も共に排出しているようです。 いずれも胎児が生きているにも関わらず、自身の免疫の問題などで胎児を排除したのでは無いかと考えております。 3ABの受精卵が残り1個あるので、大切に移植したく、どのようなフォローが今後必要でしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)