生理がない 肺の病気・症状 女性に該当するQ&A

検索結果:71 件

胸部の違和感と右脇、右膝の裏の違和感について

person 40代/女性 -

どのカテゴリで質問してよいのかわかりませんでしたので このカテゴリで質問させていただきます。 7年くらい前から、右乳房の下(ブラジャーのワイヤーが当たる辺り)に シールを貼っているかのような違和感が続いているのですが 痛みもなく、触ってもなにもないので放置していました。 4年ほど前のある朝起きたら、右手が脇の下から手先まで 全体的にむくみがありました。動くとすぐに元に戻りました。 病院でむくみについてたずねてみたところ、気にしなくても よいでしょうと実にあっさりと言われました。 それでそのままにしてきましたが、たまに右脇の下に 何か挟んでいるような違和感がある日があります。 生理の周期とは無関係のように思います。 そして右手が常に若干むくんでいます。 自分にしかわからない程度のむくみです。 この間もずっと、右乳房の下の違和感もずっとあります。 ホームドクターに、これらの症状について聞いたところ 肺に穴がないかレントゲンを撮られました。 結果、肺に異常は見られず、脇の下や首に腫れもないという ことでそのままです。 しかし、最近になって、膝の裏にも違和感が出てきました。 右側から広がっていってる感じです。 触っても、右と左の差はないのですが、感覚として 何か膨らんでるような感じがします。 乳房の下の違和感も、左側にもきたような気がします。 たまに少しぴりぴりした弱い痛みを感じるようになりました。 何か怖い病気に冒されているのではないかと、心配に なってきました。そこで、病院に行くなら、 何科にかかればよいか、又、どんな病気が疑われるかを おしえていただきたいのです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

時々ある体の痒み

person 20代/女性 -

以前からたまに起こっていた症状ですが、夜にじっとして座っていたり寝ていたりすると体が痒くムズムズしてたまらないことがあります。また体が重ダルく感じることもあります。また(いつもはそんなにイボ出来ないのですが)この症状が現れた際は皮膚表面に先の尖ったイボのようなブツブツが幾つも出来ます。それの痒みもありますがそれよりもっと内側が痒い感じです。部位は体全体ですが主に首から背中、胸、腹部全体と太ももの痒みが顕著です。症状は週に1〜2回程度で毎日ではありません。症状が現れた夜は掻いても掻いても痒みは減らずムズムズしてなかなか寝つけません。体調としては慢性便秘気味、睡眠は平均6〜8時間、生理終わった所、アレルギーは金属アレルギーのみ、これまで検査で尿蛋白や尿潜血が出ている(1日の排尿量は量っていないので不明)です。もしかしたら腎臓か、(すい臓癌になったら痒みが辛いと聞いたことあるので)すい臓か、肝臓や腸、子宮、膀胱、肺などその他の病気で内側からの痒みやだるさが生じているのではないかと心配しています。昼間は活動しているせいか痒みは感じません。この痒みの原因としてどんな病気が考えられますか?

1人の医師が回答

息がしにくい感じがします。

person 40代/女性 - 解決済み

40歳です。 先週木曜日の夜から息がしにくく感じてします。のどの辺りが浮腫んでいるような感じで違和感があります。 前回生理が7/30から8/3までありました(予定より1週間位早くなった感じです)が思い起こせば前回の生理の何日か前も同じような感じで息のしにくさがあった気がします。 息のしにくさが続いていて怖くなり、8/15(土)に救急外来にかかりましたが(熱なし、倦怠感なし、咳はたま〜にあり)SPO2を測ってもらい問題なく緊急性はなしで帰宅となりました。 背中に痛みもあり、凝っているのかなっていう痛みです。肩凝りもあります。 食事をした時に飲み込みにくさはないです。動悸はないです。7月に胃カメラしており逆流性食道炎の診断でしたが他は問題なしでした。 小学生の時に僧帽弁逸脱症と言われて成人になるまで年1回心エコーしてもらっていましたが、ここ数年間職員検診での心電図では異常は指摘されず、血圧も高くないです。 今年の1月末に職員検診で肺のレントゲンは撮っていて問題はなかったです。 6月に腰痛があり整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたがこちらも問題はないと言われました。 今回の症状の原因が分からなくて不安です。 半年前に撮った肺のレントゲンでは何も問題がなかったのに、何かしらの肺の病気になっている可能性は考えられますか? 肩こりや背中の凝りが原因になってる可能性もありますか? ストレスなど精神的な問題でしょうか? それともホルモンバランスが崩れている可能性があってそういうのが原因となっていることも考えられますか?? 病院にかかるとすれば何科にかかれば良いのでしょうか? 呼吸器内科?婦人科?心療内科?  よろしくお願いします。

2人の医師が回答

助けてください。

person 30代/女性 -

36歳、2児の母です。どうぞよろしくお願いいたします。 1年前から月に1から2回のペースで、痙攣発作が起こります。最初、全身の神経興奮状態から始まり→異常な寒気→太もも、ふくらはぎ、上腕、心臓、肺辺りの筋肉の硬直→全身の筋肉が勝手にぴくぴくし始め→全身の筋肉が引きつり、全身痙攣発作と言う感じです。一度始まると、5分から15分ほど続きます。最初、夜中に起こったときは驚いて、救急車を呼びましたが、その時血液検査で過呼吸と診断されました。しかし、過呼吸の自覚症状がなく、何か病気ではないかと心配しています。 この発作が起きるのは必ず、夜から明け方で、生理、排卵前後、ストレスを抱えているときが殆どです。小さい頃からストレスの多い家庭で育ち、自律神経失調症、パニック障害なども起き易い体質みたいです。 その他、最近の気になる症状は、突然、足の裏が攣ったり、手が硬直したり、両ひざが痛いこと、動悸、肩こり、下腹部痛、生理の量が異常に多い、生理痛、排卵痛などです。 また、低血圧で、平均下50台、上80台です。貧血は前回の検査で11.5だったので、まあまあだと思います。 それとは別に3年前に膠原病シェーグレン症候群と診断されています。その時は、リウマチ因子は陽性でしたが、実際に検査をした結果リウマチではありませんでした。 痙攣発作は本当に恐怖で、苦しいので、早く原因を突き止めて発作が起こらないような治療を受けたいです。 どんな病気、どんな治療法が考えられるか教えてください。どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

関節リウマチからの続く微熱と顔のむくみ

person 40代/女性 -

数日前にここで指が痛い旨を相談させていただいたところ、関節リウマチではないかということでした。 関節リウマチで検索してみたところ人によっては微熱が出たりするようですが、実際一週間ほど37度前後の微熱が続いています。 生理前の高温期は38度手前ほどまで上がり、生理中の低温な今は37度行かないくらいです。 コロナが流行る前からほぼ外出していませんしここ数週間は一切出ていないのでコロナでの微熱ではないと思います。 コロナっぽい症状も一切ないですし。 顔もむくんで卵型だった輪郭が丸くなってきています。 関節リウマチで顔がむくんだり一週間以上微熱が続いたりするのでしょうか? 時期が時期だけに病院へ行っても微熱が続いてると言いづらく聞くことが出来ません。 本来病院は、熱がある人が当たり前にいっていい場所のはずなのに入口で熱があるか計られて、熱があったら悪のような対応が納得いきません。 コロナ以外で熱がある人なんていくらでもいるでしょうに。 なのでここで聞くことしかできません。 微熱が続くのは癌とか良くない病気の場合もあるらしいので怖いです。 関節リウマチでこんなに長く微熱が続きますか? 微熱のことを伏せた上でリウマチ科で診てもらったとして正しく薬の処方や処置をしてもらえるでしょうか? また、リウマチにしては微熱期間が長い場合、何を疑えばいいでしょうか? 風邪っぽい症状はありません。 4月の人間ドック、大腸内視鏡、肺CT、腹部CT、胃内視鏡、子宮頸がん、乳がんの検査は大丈夫でした。 微熱や顔のむくみの原因が関節リウマチだとして、症状に合った薬を飲めばむくみや微熱、関節の痛みは良くなりますか?

4人の医師が回答

30代女性 脳の病気について

person 30代/女性 -

質問させて下さい。 5日前に朝会社に行く途中に頭の中が「ふわっ」となる貧血のような症状有り。 これは生理前とかにもよくある為日常的にあまり気にしていませんでした。 その1時間後、仕事中パソコンの前でそのふわっという目眩が続き急に具合が悪くなって車酔いの酷い時のような状態になりました。※もともと三半規管が弱く乗り物酔いは日常茶飯事 視界はちゃんとしていて話すことも出来ましたが座っているだけでも気持ちが悪く救急で病院へ行きました。 仰向けになった瞬間とても楽になりました。コロナ禍ということもあり肺のCTと血液検査、血圧や熱など一通り検査をしましたが異常はなし。 医者には血が脳に上手くのぼってなかったと言われました。 熱中症でもなく、特に目立った原因がないとのことです。(脳のCTなどは無し) その後気持ちが悪い中なんとか家に帰りずっと横になっていてだんだん楽になり 翌日、翌々日にかけて目眩はなく若干気持ち悪さがあったものも解消。 PCRは陰性でした。 今1番気になるのは、脳に異常があるかという不安です。 頭痛は生理前や生理中にしょっちゅうでしたが、ここ最近の2週間は頻繁に偏頭痛がありました。目の奥から来るようなものだったりさまざまです。 ずっと天気が悪かったとはいえ、あのフワフワ感と具合の悪さは初めてでした。 脳の病気でしょうか。 脳外科に行く予定ですが不安でたまらなく不安になるとまたフワっとする感覚がきて怖いです。 ちなみに、歩行や平衡感覚、言語に問題はありません。気分の悪さも5日を過ぎほとんどなく頭痛もなくなりました。 脳の病気が怖くてたまりませんので回答をお待ちしております。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)