生理が遅れる がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:63 件

卵巣の腫れを指摘されました

person 30代/女性 -

現在36歳です。今年の1月に第二子を予定帝王切開にて出産しております。8月に断乳し同月に生理が再開しました。生理予定日より2週間ほど遅れる事もあり、出産した産院に、相談も兼ねて子宮頸癌の検診と卵巣超音波を受けに行きました。 その際、卵巣が腫れているとの指摘を受けました(自覚症状はありません)。びっくりして何を聞いていいのかも分からず、大きさも何も聞いていないのですが、渡されたエコーを見るかんじでは、30ミリと思われます。 先生には、1ヶ月後にまた来てくださいと言われました。先生も気軽な感じだったので、あまり気にしていなかったのですが、卵巣癌だとして1ヶ月も先の受診で大丈夫なのかと不安になりました。 もらったエコー写真には、卵巣の黒い部分の一部が白くモヤっと(濃淡あり)しています。これが卵巣の一部なのか、他の臓器等なのかは私にはわかりませんが、白いモヤっとが気になります。 そこで質問です。 1.出産にあたって、妊婦検診や、産後の内診では卵巣は毎回超音波で見るものでしょうか?もし見るものだとして、その時異常は指摘されず、11ヶ月程でエコーで分かるほどの癌になる事はありますか? 2.卵巣癌はエコーである程度分かると聞いたのですが、腫瘍マーカー等もせず、1ヶ月後の受診とゆう事は、悪性である所見は見られなかったと解釈して良いのでしょうか? 3.これが卵巣癌だとして、1ヶ月放置する事は大丈夫なのでしょうか?セカンドオピニオンも考えた方がいいですか? 4.卵巣の腫れは、産後のホルモンバランスや、断乳、生理の乱れなどが関係ある可能性もありますか? 5.文章から卵巣癌である可能性は高いと思いますか?(診察してないので分からないとは思いますが、、、) 長文、乱文にて分かりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

不正出血が止まらない

person 20代/女性 -

不正出血、左下腹部痛あり 3月の21日くらいから不正出血が続いています。 2-3日目ぐらいはオリモノに血が混ざる程度で出たりでなかったりだったのがここ最近では赤黒い血が出るようになってきました。量は一日でおりものシートで困らない程度です。 生理ではありせません。 先月生理が1ヶ月半遅れたことで産婦人科に行って多嚢胞性卵巣症候群だと言われました。それまでも人よりは長い周期(40日~45日)ではありましたが生理が1ヶ月半も遅れたことは初めてでした。 今回も3日不正出血が続いた辺りからすぐに産婦人科にいき、生理ではないことや卵巣、子宮を超音波でみてもらい異常はないと言われました。 2019年に子宮頸がん陰性でした。 1.何が原因でここまで不正出血が続くのでしょうか。先月ほどからストレスはあります。 2.左下腹部痛、不正出血と検索すると子宮頸がんや卵巣腫瘍、卵巣がんなどが出てきます。エコーで異常なしと言われても可能性はあるのでしょうか。 (過敏性腸症候群、心気症診断あり) 3.妊娠を強く望んでいます。 多嚢胞性卵巣症候群だと普通妊娠は出来ないのでしょうか。絶対排卵は起こっていないのでしょうか。 お答えいただけると幸いです。

2人の医師が回答

排尿後違和感 卵巣癌、外陰部癌の可能性は?

person 30代/女性 -

数ヶ月前から排尿がきばらないと出ない時が多いです。10秒以内には出ますが排尿後なんか下腹部や陰部が気持ち悪く...夜中に卵巣辺りの違和感で起きる気がします。婦人科で性病などの検査、子宮頸癌、体癌、卵巣の経膣エコー異常なしです。PETCTで骨盤内の集積は、両側卵巣への生理的集積と思われます(SUV max=右5.6/左4.5) と卵巣に集積がありましたが排卵の生理的集積だろうと。PETをしたのはCA19-9が150程まで上がり続けた為でPETを受けた2月後半には73に下がりました。下がったので癌の心配はないし腫瘍マーカーは癌の人が測る物だからもう測らなくてもいいと言われ現在になります。CEAは基準値でCA125は測ってません。その後の経膣エコーで市立病院3人の先生にみていただき卵巣はとても綺麗ですと。やはり排卵の集積だろうと。泌尿器科に行き尿検査、膀胱炎、エコー異常なし。心気症、自律神経失調症があり痛いと思ったところに症状がでる傾向はあります。やはりそのことばかり考えての症状なのでしょうか?卵巣癌や外陰部が気持ち悪いこともあり外陰部癌もこわいです。お腹はもともと少し出てるのでわからないし便は2日に1回ぐらいが普通ですしそこまで頻尿ではないし排尿痛はありません。排尿痛は出してる時の痛みですよね? 終わった後の下腹部や下の違和感があるのが気持ち悪いです。今は基礎体温をはかり様子を見ようとのことです。(生理が2月8日、3月16日、4月19日、5月31日でそこから7月7日までこなかったため子宮体癌の組織検査をすると刺激されたのか次の日にきました)ちなみにこの時精神科の薬を前のと変えジアゼパム2mgになっていて高プロラクチン血症かとも伝えましたがまだ1回遅れたのみだしと血液検査などはありませんでした。乳汁分泌はないです。 卵巣癌は経膣エコーで腫れがなければ異常ありませんか?

2人の医師が回答

子宮頚がん、子宮体がんについて

person 40代/女性 -

間もなく49歳になる独身地方勤務の者です。先月人間ドックと婦人科検診(マンモグラフィ+子宮頚がん+腫瘍マーカーCA15-3オプション)を受け先週結果が届きました。子宮頚がんがLSILで要精密検査です。CA15は6.2AでAでした。自覚症状は、更年期障害だと思っていたのですが、たまに生理不順があったのと、生理が終わったと思ったらだらだら続く、終わり頃に突然の出血等です。(4ヶ月位) またジムに通っており、そこで痛めた(筋損傷)と思っていた右足もも裏の痛みが3ヶ月程。(筋損傷にしては長いし、少しズキズキするので近いうちに整形外科病院に行こうと思ってました)これが子宮がんと結び付くとは思わなかったのですが、多分リンパ節に転移しているのだと、この人間ドックの結果とネットの情報から理解しました。明日にも人間ドックの機関からいただいた紹介状を持ってがん専門医が居る病院に予約を取って行こうと思いますが、どんな覚悟をしておくべきでしょうか。このレベルだと末期ではと思っています。治療法はありますか?まさかの症状が全部つながり動揺してます。 仕事の事、これからの事考えなくてはいけません。癌だった場合の流れについても教えて下さい。地元(親元等面倒見て貰える人が居る場所で検査を受けるべきですか?自立して生活も仕事も治療もしたいです。) 更年期障害と思われる症状とジムで痛めたと思っていた症状を見過ごし発覚が遅れ大変残念に思います。ちなみに婦人科検診は昨年も11月に行い異常がありませんでした。

2人の医師が回答

右下腹部の痛みについて、よろしくお願いします。

person 30代/女性 -

こんにちは 31歳、女性です。 子どもは2人居ます。 多嚢胞性卵巣で、生理不順ですが だいたい月1に生理はあります。2週間遅れたりすることもあります。 婦人科では、半年に一度子宮頸がん検診をしたり、去年は子宮体がん検診もしました。異常なし。 去年の夏に生理前の夫婦生活で卵巣出血が少しあり、エコーをすると出血がありましたが自然に治るでしょうと終わりました。 さて、本題ですが 3日前からお臍よりな斜め右( コブシひとつ分くらい?)下が、つっぱるようなつるような痛みが一瞬あります。痛みは鈍い痛み。つるような感じです。 普通に動いても痛くなく、寝転がっても痛みません。 体を伸ばしたり、なにか痛みを感じる姿勢になったときにあるようです。 卵巣腫瘍とか心配しなくても大丈夫ですか?? 因みに、大腸がん検診は去年しており、問題ありませんでした。回腸にただれが少しありましたが、病理の結果問題なし。次回は5年後だそうです。胃カメラは毎年受けています。 生理が今また10日ほど遅れています。 婦人科では、だいたい月1あるので 多嚢胞性卵巣の軽度なので治療なし。出産経験もあるので大丈夫とのこと。2月に子宮頸がん検診をしました。それ以降半年は、エコーなどしてません。 様子見でいいでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

高プロラクチン血症と乳がんの関係

person 40代/女性 -

今年の初めに左側乳がんと診断され、4月21日に全摘手術を受けました。 昨日病理結果を聞いてきました。手術前と同じ診断で、ホルモン反応の高い非浸潤性乳管癌で、グレードも低く浸潤もリンパ転移も脈管侵襲も無かったです。ただし右側の発病の可能性が人より倍高いと言われました。予防するためにホルモン治療がありますが、副作用があるので勧めないとのことで、治療がこれで終わりました。これから年一回のチェックを10年続けます。 私は16歳の初潮なのに17歳に生理が殆ど止まりました。脳下垂体腫瘍が映らなく、高プロラクチン血症と診断され、それからずっと今まで31年薬を飲み続けてきました。 薬名はパーロデルで1日1錠(2.5mg)、PRL値は未だに正常値の倍ぐらいにあります。 乳がんと診断された時はとても不思議と思いました。女性の多い家系で誰一人も乳がんになった事がなかったのに、、、 ここで質問です。 乳がんと高プロラクチン血症あるいは飲み続けてきた薬と関係があるでしょうか? 乳がん騒ぎが一段落しましたが、これから右側が同じ癌にならないように、この薬を飲み続けるべきですか? 今48歳で、生理はずっとリズムがなく遅れ気味でやってきましたが、閉経の気配はまだ全くないです。薬をやめると、おそらく生理が殆ど来なくなると思います。何回も転居して今主治医と言えるのが居なく、ただ市民病院で薬をもらって飲み続けているだけです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)