生理が遅れる その他女性の病気に該当するQ&A

検索結果:38 件

生理の遅れ、動悸、耳鳴り等様々な体の不調があります

person 20代/女性 - 解決済み

体のいろいろな不調が気になっております。 まずは生理不順ですが、生理予定日管理アプリの履歴から、4月頃より生理が2週間前後で遅れてくるようになり、9月の生理は来たのかどうかすら判断がつかないほど少量の出血が3日ほどありました。おりものに少し混じっている程度で、ナプキンには全くつかないほどです。それからそのような出血はありませんが、以前より量も一定していなく、2週間前後遅れています。 そしていつからか分かりませんが、体が重くだるい、寝ても寝足りないような感覚なのに、夜になると寝付けず、朝になると30分~1時間ほど定期的に目が覚めますし、そのせいかは分かりませんが疲れやすく不機嫌になりがちです。 生まれつき脈は早い方でしたが、ここ最近常に脈拍が100を越えていて、動悸を感じたり、心臓がごろんと動くような不規則な動きもまれにあります。 急に熱くなったり寒くなったりしますし、耳鳴りが頻繁におきます。耳鳴りと併発はしませんが、地震と間違うようなぐらぐらするめまいが、座っているときでも横になっている時でもおこるときがあります。 最近すぐにイライラするようになり、以前に比べぐんと短気になってしまいました。 何度かストレスによるものだと思い、心療内科に行ったことはあります。自身でストレスはあまり感じていませんが気にしいな方で、常に気をつかっています。 以上の症状が主です。 その他、手足のむくみ、震えが時々あります。 23歳女ですが、更年期のような症状に戸惑っています。生理不順は4月からですが、自覚症状として以上の症状は半年以上前からです。早期閉経や甲状腺の病気など、様々な心配をしてしまいます。 なにか考えられる病気はあるのでしょうか?そしてこういった場合、何科にいけばいいのでしょうか?

3人の医師が回答

多嚢胞性卵巣の可能性

person 20代/女性 -

20歳、身長150cm体重40Kgの女です。今まで順調だった生理が半年ほど前から遅れ始め今では2〜3ケ月に一度という状態です。病院で血液とエコーの検査をしました。以下が血液検査(生理2日目)の結果です。 LH 8.82 FSH 7.04プロラクチン 5.04 エストラジオール 41 プロゲステロン 0.19テストステロン 0.14 医師には数値に異常はないと言われましたが年齢の割にはエストロゲンが少ないということでした。エコーでも特に異常はないと言われたのですが「ちょっと排卵しづらいタイプの卵巣ではあるかも」と言われ気になっています。その病院では詳しい説明が聞けなかったので血液検査の結果を持って後日他の病院を受診しました。ここでもホルモンの数値、エコーともに異常はないと言われました。基礎体温を測っていますが、生理は2ケ月に一回でも体温は2層になっているので排卵はあるようです。その後、多嚢胞性卵巣という病気を知り自分の検査結果を見てみると僅かにFSHよりLHの方が高く、テストステロンは少なかったのですがちょっと毛深いことが悩みだったのでもしかしたらと思いました。そこでお聞きしたいことがあります。この数値を見る限り私は多嚢胞の疑いがあるでしょうか?また、20歳という年齢でE2の数値が41というのはやはり少ないでしょうか?ご返答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)