生理の遅れ、動悸、耳鳴り等様々な体の不調があります

person20代/女性 -

体のいろいろな不調が気になっております。
まずは生理不順ですが、生理予定日管理アプリの履歴から、4月頃より生理が2週間前後で遅れてくるようになり、9月の生理は来たのかどうかすら判断がつかないほど少量の出血が3日ほどありました。おりものに少し混じっている程度で、ナプキンには全くつかないほどです。それからそのような出血はありませんが、以前より量も一定していなく、2週間前後遅れています。
そしていつからか分かりませんが、体が重くだるい、寝ても寝足りないような感覚なのに、夜になると寝付けず、朝になると30分~1時間ほど定期的に目が覚めますし、そのせいかは分かりませんが疲れやすく不機嫌になりがちです。
生まれつき脈は早い方でしたが、ここ最近常に脈拍が100を越えていて、動悸を感じたり、心臓がごろんと動くような不規則な動きもまれにあります。
急に熱くなったり寒くなったりしますし、耳鳴りが頻繁におきます。耳鳴りと併発はしませんが、地震と間違うようなぐらぐらするめまいが、座っているときでも横になっている時でもおこるときがあります。
最近すぐにイライラするようになり、以前に比べぐんと短気になってしまいました。
何度かストレスによるものだと思い、心療内科に行ったことはあります。自身でストレスはあまり感じていませんが気にしいな方で、常に気をつかっています。

以上の症状が主です。
その他、手足のむくみ、震えが時々あります。
23歳女ですが、更年期のような症状に戸惑っています。生理不順は4月からですが、自覚症状として以上の症状は半年以上前からです。早期閉経や甲状腺の病気など、様々な心配をしてしまいます。

なにか考えられる病気はあるのでしょうか?そしてこういった場合、何科にいけばいいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師