不妊治療でタイミング法を始めたところです。
5月1日最終月経日
だいたい生理は28から31日周期です。
5月16日に不妊治療の病院で「排卵まであと4日くらいかかる」と言われ5月19日にタイミングを取りました。
その後、
5月28日に着床出血と思われるピンクのおりもの
6月3日頃から微熱や軽い吐き気、腰の痛み、坐骨神経痛のような症状があり、昨日(6月10日)妊娠検査薬をした結果陽性でした。線は濃いめでした。
そして今日産婦人科を受診しましたが赤ちゃんの卵(胎嚢?)は見えないと言われました。
「でも子宮がふかふかだからたぶんここに着こうとはしてる、子宮外妊娠の症状である水も見えない、ただ疑いはゼロではない」と言われました。
受診が早かったのかと思いましたが生理予定日から計算すると5週6日になります。
ただ今回排卵が遅れたので妊娠週数は、排卵日を5月20日とした場合妊娠週数はもう少し遅くなりますか?
子宮外妊娠の場合腹痛や出血があるようですが、腹痛はありませんがピンクのおりものが時々でます。
医者にはその程度なら気にしなくていいとは言われました。
長くなってすみませんが、赤ちゃんが見えなかったのが不安でどう思われるか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。