最近、生理の量が少ないのが気がかりです。
多嚢胞性卵巣と診断され、無排卵の時にはルトラールを飲むようにしています。
しかし、最近では、
排卵があったように思う(基礎体温の上昇.のびおり.胸の張りがある)周期にも生理量がいつもの6.7割ほどしかなく、
黄体機能不全を疑い、体がん予防の為、
排卵があったであろう周期にもルトラールを飲んでいます。
周期は35-40日周期です。
過去行ったホルモン採血検査ではエストラジオールと甲状腺値は正常値でした。
今まで生理痛が重かったのに量とともにそれも少なくなりなんとなく子宮の動きが悪いように思うのですが、改善するためには何をすれば良いのかわかりません。
ルトラールで補充しても7割程度しか出血量のない月もあり、ルトラールでしっかり内膜は剥がせれないのでしょうか?
また、排卵があったと思われる周期もルトラールは飲んでよいのですか?
補充しすぎることで何かデメリットはないのでしょうか?