生理中 喉が渇くに該当するQ&A

検索結果:72 件

妊娠中の風邪以外の胃酸や乾燥による喉の痛み及び、皮膚の乾燥かゆみ

person 40代/女性 -

明日から妊娠14週に入る妊婦です。 妊娠前から10年以上胃食道逆流症で胃酸があがりやすい、自律神経の乱れにより喉や口を含め目なども渇きやすい、咽喉頭異常感症では?といわれたこともある、という状態です。 つわり開始頃から、えづいたり食後とくに胃酸の上がりがひどいです。また、夜トイレに起きた時、喉が乾燥でパリパリしてるのか、胃酸があがってピリピリしてるのか分からないような痛みが喉入口真ん中あたりに生じやすいです。 それ以外にほぼずっと(時々感じなくなることもありますが)喉の入口右のほうがヒリヒリしています。妊娠前から、時々右喉のヒリヒリ感を感じていました(生理周期に関係したタイミングでほぼ毎月ヒリヒリした感じもあります) 耳鼻科で診てもらってもいつも見た目で腫れたりとか明確な所見はないといわれます。 胃酸に関しては数日前まで妊娠中もずっとH2ブロッカーをのんでいて、5日前くらいから産科の先生に相談してPPIの胃薬に変えましたが、結局食後は胃酸はあがります。夜胃酸があがるのを防ぐため夕食後服用しています。 寝る時はドライマウス用の口だけのマスクもしています。 また、アズノールのうがい薬も定期的にしたり、産科で桔梗湯をもらってお湯に溶かしてそれでうがいしてから飲み込むのを試したり、耳鼻科で定期的にネブライザーもしてますが、なかなかスッキリしません。鼻うがいも朝晩しています。 また一方で、元々冬の乾燥の時期は肌がカサカサしてかゆくなりやすく、乾燥で小さいプチッとしたかゆい湿疹がところどころできたりしてますが、現在冬ではないのに、同じような、カサカサ、かゆみ、かゆい小さな湿疹みたいのがところどころできます。 上記の状況について、 喉のヒリヒリ感は胃酸のせいと、乾燥のせいの両方の原因でしょうか? 肌はホルモンのせいでの乾燥でしょうか?だとしたら、肌だけでなく粘膜も乾燥しやすくなっているとみて良いでしょうか? 上記の対策以外に何か手立てはありますでしょうか?これだけやってだめなら、あきらめて我慢するしかないでしょうか…

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)