生理中尿検査に該当するQ&A

検索結果:1,823 件

右腰の辺りに鈍痛がある

person 30代/女性 - 解決済み

3日前から右腰の辺りの軽い痛みがあります。 重だるい様な鈍い様な痛みで生理痛の様な感じです。 痛みは継続的ではなく一日の中で何度か感じるという頻度で、波があります。 以前にも1ヶ月程度生理前や生理中でもないのにこの様な痛みが続いた事があり、婦人科受診しましたが異常なしと言われました。 いつの間にか症状はなくなっていました。 今回心当たりとしては、3日前に突然緩めの便が出て、翌日には右腰の辺りに重怠い感覚が出たので腸からのものなのかもとも思いました。 普段はかなりの便秘でコロコロ少量の便が週に2〜3回出るという程度で、休日には何故か便が緩くなるという事があり、土曜日の昨日は朝から何度も緩い便が出ていて、腹痛はほぼなくたまに何回かに一回は便意を感じて腹痛で排便すると痛みが治るという感じです。 ギュルギュルとよくお腹が鳴っています。 3年前に大腸カメラを受けてポリープ等もなく異常なしでしたが、その間に何か異常が出てきているのか不安です。 更に今月の初め位に残尿感で泌尿器科受診したのですが、尿検査で白血球が3+と出たのですが、その後菌を調べると特に膀胱炎と呼べる程の異常はないという事で、一応抗生剤を5日服用しましたがまだ何となく残尿感があり、数日前に別件で血液検査と尿検査をすると、また尿検査で白血球3+が出ました。 血液検査では腎臓の項目で少し低い数値がありましたが、誤差の範囲なのか医師からは何も指摘がありませんでした。 尿検査の結果を見てもそこから何か更に検査をするとも言われず、その他の項目でも特に異常を指摘されませんでした。        緩い便と腰痛が関連してるのか、腎臓の問題なのか、何が考えられるでしょうか?

7人の医師が回答

膀胱炎の診断の翌月、再びの血尿

person 40代/女性 -

11月にワイン状の血尿があり泌尿器科を受診、尿検査、超音波、がん細胞の検査を行い、  尿検査は感染症の所見あり、 超音波は異常なし、 がん細胞の検査は5段階中2、 膀胱炎でしょうと言われ薬を頂き血尿は止まりました。 しかし本日再び血尿、しかも今回は生理中のような真っ赤で塊のようなものもありました。 実は昨日子宮体がんの検査をしており、その影響か?とも思いましたが排尿時の違和感、残尿感が前回よりも強かったので再び同じ泌尿器科を受診しました。 尿検査はやはり感染症の値が高い、膀胱炎でしょう、心配はわかるが内視鏡検査が必要と判断すればやるが今はそのときではないからね、と言われました。 少し前から陰部がムズムズする感触があり調子が悪いな、とは思っていました。 ずっと以前から陰部がムズムズ…は何回かありましたが、 肉眼でわかる血尿はなくそのうち直ったので受診はしていませんでしたが、 先月初めて受診した次第です。 血尿の程度が悪くなったこと、すぐまた血尿が出たこと、が不安に思います。 今膀胱がんを積極的に疑う所見ではない、という説明は前回丁寧に医師からしていただいていますが、 場合によっては内視鏡検査をお願いした方が良いでしょうか?

1人の医師が回答

不妊治療内容の違いについて

person 30代/女性 -

33歳、2人目不妊治療中です。 今の治療が適正なのか疑問に思っており、質問させていただきました。 1人目も不妊治療で授かっています。 現在は1人目の時と別のクリニックで治療中です。 【1人目の不妊治療内容】 不妊治療専門のクリニック ■症状 高プロラクチン ■治療内容 クロミッド、HMG、HCG⇒AMH⇒AMHお休み期間に自然妊娠 【今回の不妊治療内容】 産婦人科クリニック ■症状 PCOS、子宮腺筋症、高プロラクチン ■治療内容 温経湯、メトグルコ、レトロゾール、カサバール、HMG ここで質問なのですが、 1.現在のクリニックで、1人目不妊治療でPCOSを見落とされてたね。と言われました。 “見落とされてた”と断言されましたが、出産後PCOSになったとは考えれないのでしょうか? 2.生理後1週間後に排卵チェックをして頂きましたが、19mmと言われました。十分育ってるように思いますが、HMG注射を行いました。 3日後、18mmと言われ、単位を増やしHMG注射を行いました。 生理1週間後に19mmあって、HMGを打つ必要はあったのでしょうか? 3.漢方と処方箋、両方飲む必要はあるのでしょうか? 4.生理中以外、毎回尿検査があります。以前はエコーでの排卵チェックだけでした。LHを見ているのだと思いますが、尿検査とエコー両方する必要はあるのでしょうか? 専門家の方に見ていただいているので、治療は適切なのだと思いますが、口コミなどみると、“不必要な治療や漢方でお金儲け”という投稿があり、心配です。 ご意見いただけると幸いです。 よろしくおねがいいたします。

1人の医師が回答

3ヶ月前から排尿痛(終わりかけ)があり治らない

person 30代/女性 -

4ヶ月前から急に膀胱炎みたいな症状が続き、 膀胱の痛み、排尿痛(おしっこで終わったあとツーンとした痛みorズキズキ)頻尿、そんなに溜まってもいないのにトイレへ行きたくなる。 泌尿器科にも婦人科にも10回超えるくらい行っていますが、泌尿器科では尿検査&培養&CTをやりましたが異常なし。婦人科も経膣エコーや超音波で診てもらっても両方とも異常なし。泌尿器科では間質性膀胱炎?といわれたり… ただ最近感じるのが、生理前から生理中になると排尿痛が酷くなりなんか大きい病気ではないか?みたいな痛さになります。 今まさに、生理の6日目なのですがおりものと一緒に茶色の出血がでます。 それも排尿痛の終わりかけになると痛みと共におりものと一緒に出血してるイメージです。 普段、生理は4日で終わるのでなんかおかしいと不安です。 気になり、自分で膣の膀胱側(Gスポット)ら辺を触るとそこがツーン!という痛みがし、もしかして膣が原因かな?と… ただ今日泌尿器科で尿検査をしてみると写真のような結果になりました。 潜血2+、赤血球122です。 ネットで調べると、膣がんや子宮頚がんなど怖い病気ばかり書いてあり…怖いし不安です。 大丈夫でしょうか??

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)