生理前 動悸と息切れに該当するQ&A

検索結果226 件

40代 女性 慢性甲状腺炎とリウマチの診断を受けて内服治療中

person 40代/女性 -

小学5年生の時に、甲状腺の腫れに気づき定期的に病院を受診して経過観察してきました。1年前から、だるさや背中の痛み、体重増加などの症状があり、チラージン50mg内服しています。主治医からは、血液データは、落ち着いているとのことで3ヶ月に1回の受診をしています。1ヶ月ほど前に指の関節のこわばり、手首の痛み(赤み、腫れ)があったため、整形を受診したところ、リウマチの診断を受けました。サラゾスルファピリジン腸溶錠500mgを朝、夜2回飲み始めました。飲み始めて、1週間で、お腹の痛みがあり、その後、頭にもやがかかったような感覚で、日中の眠気、疲労感、浮腫、体重の増加、背中の痛みが強く、集中力が低下している感じもあります。 むくみは、脛の部分に、親指の跡が深くつくぐらいひどいものです。 息切れや、動悸などもあり、毎日つらく、気分の落ち込みもあります。 更年期かともおもったのですが、月経は、定期的にありこれまでと何も変化ありません。甲状腺と、リウマチは、別々の病院で診てもらっていますが、1つの診療科でみてもらうとすれば、何科を受診すると良いでしょうか。 検査結果に大きな異常はないようですが、この辛さは、どうしたらいいか、悩んでいます。仕事にも集中できないです。

4人の医師が回答

30代女性 6月末あたりから、ずっと37.5〜38℃以下の熱が今も続く。

person 30代/女性 -

30代前半女性です。5月下旬から6月あたりで、次第に食欲不振、疲労感、動悸、頻繁な頭痛があり、最初は夏バテか、熱中症かとかなと軽視してしまってましたが、 6月下旬から今日に至るまでずっと「37.5〜38℃以下」の熱があり、あまりに毎日続き、気力体力ともに衰退していき、ちょっとの動作で息切れや疲れがでます。イライラとかもあり、不眠もあります。 また、7月に入って月経痛み(排尿痛)の激痛もあったので、婦人科にかかりました。pms pmddの薬をいただき、鎮痛剤で腹痛は治りつつありますが、心配だったので、血液検査、尿検査をしてもらいましたが、数値に異常なし。白血球の数値も安定してたので、感染による炎症反応は見当たらないと言われました。 結局、熱の原因や疲労感その他の原因は、解明できず、あとは、先生がいうには、膠原病検査や、周りからは甲状腺の方の検査など勧められてのですがら、最終的に何も数値が普通だったら、最後はなにが考えられるんでしょうか? 今回は二週間以上の体調不良で 仕事に行けない状態ですが、 以前も何度かこういった症状は ありましたが、若かったからか なんとか頑張って仕事してました。 しかし、ちょっと今回ばかりは、 あまりに熱が長引き、倦怠感、頭痛 ホットフラッシュのような感じや すぐ疲れがでるのが異常かなと思い 原因がわかれば助かります。 補足 コロナ前から、8年くらい前から この症状はありました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)