生理妊娠外出しに該当するQ&A

検索結果1,954 件

ジエノゲストの服用について

person 30代/女性 -

2023年6月に第1子を出産しました。 なかなか本調子に戻らないためホルモンバランスを整えたくて、2024年3月下旬に母乳を止め、5月上旬に生理が再開。 生理前後、排卵日前後など気づけばほぼ毎日下腹部痛・吐き気・足のだるさ、たまにめまいもありました。 そんな中育児への緊張感、過度な不安感もあり1人で外出ができない状態になってしまいました。 心療内科に行ったところ不安障害と診断され、デパスを処方してもらいました。 薬で不安感は緩和されてきた気がします。 生理でもないのに生理痛みたいな痛み・太もものダルさ・日によって朝起きると吐き気がある日は続いていました。 不安障害なので、なかなか病院に行く勇気もなかったのですが、ようやく婦人科に行きました。内診してもらったところ子宮に異常はありませんでした。 先生から妊娠を希望しているか聞かれたので『今すぐには考えていない』と答え 【ジエノゲスト】を処方されました。 ※年齢的にピルは血栓症のリスクがあるため処方されませんでした。 処方箋の薬の説明を見ると 【月経困難症を和らげる薬です】と記載されていました。 家に帰って薬の詳細を検索したところ、この薬は生理が止まると知りました。 先生の質問の意味がこの時ようやくわかりました。 正直生理がこない薬を飲むのに抵抗があります。 お聞きしたいのが 1.子宮に異常がなく、下腹部痛が続いている場合痛み止めなどではなく、この薬が処方されることが多いのでしょうか? 2.日々の下腹部痛が酷いので緩和するためには、薬で生理がこなくなるのはそこまで怖いことではないのでしょうか? 3.規則正しい生活をすれば、続いてる下腹部痛は自然と和らぐ可能性はあるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

体調不良と生理との関連性

person 20代/女性 -

27歳女性、海外在住です。数日前より体調不良が続いており、生理に関連するものなのか、ほか何かの症状なのか判断できずご意見をいただきたいです。 前回の生理 1/8-1/13 平均周期   33日 次回の生理予定 2/10(妊娠の可能性なし) ※もともとヤーズフレックス服用してましたが、2023年10月頃中止。毎度生理痛があるものの、特に2024年12月、2025年1月は毎回2-3日寝込むほどの痛みとなっています。 【今回の体調不良について】 1/31 明け方に強い空腹感に見舞われ食事を摂るも嘔吐。低血糖と思われる症状(冷や汗など)夜まで水以外口に出来ず4回ほど嘔吐。夜から38度の高熱で関節痛と倦怠感あり。 2/1 翌朝に熱は下がり、胃のムカムカ、倦怠感はあるものの食事も摂れるようになる。 2/2 倦怠感は残るものの前日より楽になるが、腹部膨満感とお腹のハリあり。 2/3 お腹と腰がだるい感じ、息苦しさあり。 2/4 引き続きお腹と腰がだるいものの動けないほどではないため、午後から外出していました。(冷えないようにお腹と腰にカイロを貼ってました)夕方ごろ気分が悪くなり、帰宅後洋服やカイロを外し楽な服装になりましたが、頭のぼーっと感(頭痛ではなく、めまいに近い感じ)と胃のムカムカ、息苦しさ、吐き気がしている状況です。 昨年、胃炎(胃酸過多)過敏性腸症候群(ガス型)と診断されました。 どちらも症状は緩和していましたが、1/31以降胃炎と診断された時のような食後のムカムカがあります。 他に不安症によりセルトラリンを服用します。 生理痛は酷いですが、生理前の体調不良はあまり経験したことがなかったため一連の体調不良が生理前によるものなのか、他の病気なのか、海外にいることもあり非常に心配になっています。 支離滅裂な文章となり恐縮ですが、一連の体調不良についてご意見ください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

低用量ピル服用中、避妊効果について

person 20代/女性 -

2024年12月5日からトリキュラー28を避妊目的で服用しています。 現在3シート目、本日20時で実薬19錠目です。 毎シート、休薬5日目で生理が始まります。 今回2シート目の休薬期間明け、3シート目の始まり実薬3錠目(2月1日分)を外出していた時にピルを持ち歩くのを忘れてしまい、定時の20時より1時間遅れの21時頃服用しました。その後、2月2日、7日、8日にコンドームでの避妊ありの性行為がありましたが2月7日の性行為でゴムが根元からかなりズレていて精液の漏れがあった可能性があります。(ゴムの先端にはしっかりと精液が溜まっていたが根元がズレていた為、精液が漏れていた可能性がある) また実薬15日目(2月13日分)もピル服用のアラームを止めた時に他の事をしていて、飲むのを忘れて定時の20時から3時間半遅れの23時30分頃に服用しました。 今回のシートでは2回、1時間遅れと3時間半遅れの服用をしてしまった為、避妊効果が薄れてしまっているのではと不安です。 このような服用の仕方はよくないと分かっているので、毎日定時にしっかりとアラームをかけて服用していますが今回初めて服用時間にばらつきがありました。(汗) 妊娠の可能性はあるのでしょうか、、。 また低用量ピルは、飲み忘れて何時間経つと避妊効果に影響が出てくるのでしょうか、、。 優しい先生方、ご回答よろしくお願い致します(T^T)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)