生理後のむくみに該当するQ&A

検索結果:3,252 件

(良性)子宮全摘後の生理周期について

person 40代/女性 -

40代後半です。いくつかお聞きしたいことがあります。 子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮内膜症、チョコレート嚢胞あり レルミナを数回経験あり 6月半ば子宮筋腫、子宮腺筋症により 子宮、卵管摘出→卵巣は状態は悪くなく温存 ロボット支援術後入院中に生理痛のような状態(腰痛、下腹部痛、恥骨痛、鼠蹊部、肛門の奥の痛み、頻尿)で傷口よりも苦痛約1週間続く 7月初旬に臨時で受診予約してもらい ホルモンバランスが崩れているかもと エストロゲンジェルと当帰芍薬散を処方となりました。7月末に再受診し様子を尋ねられ変化はあまり感じないが肌が柔らかくなったと伝えたら効いていると言われ継続してます。気になるのは発汗と伝えたら清暑益気湯になりました。 私の体の感覚では レルミナ服用中も生理が来る前の体の変化は感じていた。ちょうど手術後あたりが多分生理がきている期間だったと思う 翌月も同じようなタイミングで生理痛みたいな感覚(前回のような苦痛はない) その翌月も同じタイミングで腰痛いずれのタイミングも便秘の後便通がよくなったあとに生理痛様な症状と軟便、胃痛が出てました。6.7.8.月と生理痛様な感覚は感じました。 またここ数年自覚のあったむくみ、夜中の覚醒、上半身のハリ、凝り、肝斑 体重増加、などですが2ヶ月目に入るといずれも緩和されてきている感じです。 この症状については治療したいと思っていたわけではなく副次的に緩和に気づきました。こちらの他の回答でレルミナの副作用を見たときひょっとしてレルミナの副作用としての症状と思いましたがそうでしょうか。 エストロゲンジェルを続けたとしても生理のサイクルのような体の感覚は続いていきますか?前ほど辛いことはなくなりましたが知識として知りたいです。 またいつまで続けることができますか。私に取っては合っていると思ってます。

2人の医師が回答

全身の浮腫 だるさ

person 50代/女性 - 解決済み

50歳女性です。 1週間程前から体の浮腫やだるさがあり生理が予定より4、5日程遅れていたのでそのせいかな?と思っていたのですが長びいているので心配になり御相談させていただきます。 浮腫は全身が浮腫んでいる気がします。足は脛を押してもそんなに凹むわけではないのですが足が重い感じがあり、靴もいつもよりきつい感じがしますが、昨日朝から夜まで立ちっぱなしだったのでそのせいもあるかもしれません。手の指が浮腫んでいて指輪がいつもよりきつい感じが1週間以上続いています。体も浮腫んでいるように感じます。だるさも1週間くらい続いていてこんなに長い間だるさが続くことが今までなかったので不安です。 ホットフラッシュや動悸や息苦しさ指の関節の痛み(生理前や排卵期強まる)腰痛など更年期かなと思う症状がたくさんあり更年期のせいかな?とも思うのですが浮腫やだるさで調べると腎臓や肝臓や心臓疾患などでてきて心配になっています。 心臓は今年3月に動悸と息苦しさや息切れがひどく循環器内科を受診し心電図と24時間ホルター心電図をしましたが期外収縮があるけど治療の必要なしでした。 9月半ばに胃の不調で受診時血液検査をうけましたが腎機能、肝機能ともに異常なし。以前受けた血液検査では軽度の貧血がありましたがそれも今回は異常なしでした。 このむくみやだるさは生理が予定より10日以上遅れているのでそのせいでしょうか? それとも以前の心臓の検査や血液検査で異常がなくても急激に悪化しそのせいで浮腫やだるさが出ている可能性がありますか? その他にも何か他の病気の可能性もありますか? ちょうど10日後に子宮がん検診の予約日で婦人科に行くのでその時に相談しようと思っているのですが、その前に早急に病院を受診した方がよいでしょうか? ご教示お願いいたします。

4人の医師が回答

生理的臍帯ヘルニアと胎児スクリーニング

person 30代/女性 -

現在10w3d 不妊治療クリニックにて顕微授精で妊娠 9wで卒業し今は地域の大きな病院へ転院 10w0dで初めて転院先に受診した際 生理的臍帯ヘルニアの可能性がある為 2週間後に診察させてほしいと医師から告知 ◎自然消滅する可能性が殆ど ◎臍の緒が重なり?根本が太くみえる可能性もある 上記2点の説明もありました。 先生は膣エコーと腹部エコーを 丁寧にしてくれて赤ちゃんは元気 胎内環境も良いと仰って頂きました。 (膣エコーの際、担当医が上司に相談しフォローが必要だねと言われているのが聞こえました) 1人目は別の産院&里帰り出産したため 毎回順調で問題なし健康な子が産まれてきてくれたので正直戸惑ってます。 2週間後に結果は分かりますが 1.生理的臍帯ヘルニアだった子でも健康で産まれてくる子が殆どですか? 2.生理的臍帯ヘルニアの場合、追加で胎児スクリーニングした方がいいですか? 3.産婦人科医のみなさんは10週で臍帯ヘルニアの兆候が見られる場合絶対に告知しますか? (この質問の意図は1人目の時は何も言われなかったので産婦人科医によって言わない事もあるのかと考えた為) 4.9w0dの時のエコー写真ですが これは首の浮腫みですか?羊膜ですか? 以上、宜しくお願いします。

3人の医師が回答

卵巣がんや顆粒膜細胞腫の可能性があると診断された

person 40代/女性 -

3年前から介護おむつをする程の生理に悩み過ごしていました。日頃よりおりものも薄ピンクで、生理は1ヶ月ぐらいダラダラ続いていました。婦人科には何箇所も回りましたが原因がわからず、2年前に生理を止める為にピルを処方されましたが深部静脈血栓症になり入院しました。それから2年、またオムツで耐える毎日でしたが不便で先月また入院した病院に駆け込みました。色々診ていただいた結果、子宮内膜増殖症と言われジェノゲストを飲んでいます。他に腺筋症も疑われMRIを撮ったのですが、4cm程の左卵巣腫瘍が見つかり、卵巣がんや顆粒膜細胞腫の可能性がありますと言われました。この場所は12年前に2cm程の奇形腫をCTで指摘されていた所です。受験生を含めて小中学生の子供3人おり、今入院をする余裕がありませんが手術をすることになりました。 〇開腹手術で卵巣摘出することは今の段階で望ましいのでしょうか 〇がんの可能性がありますと書かれた場合、どのくらいの確率で悪性を疑うのでしょうか 〇可能性がありますと書かれた場合、子供の受験等が終わる半年後の手術では遅いのでしょうか 〇ここ5年くらい、怠くて気持ち悪くて足の浮腫みと顔の腫れぼったさが続いていますが、何か関係しているのでしょうか 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)