生理後の身長の伸びに該当するQ&A

検索結果51 件

思春期早発症 リュープリン治療について

person 10歳未満/女性 -

今年はじめにこちらでリュープリン治療開始について相談させていただいたものです。 9歳6ヶ月で初潮の症状があり、 骨年齢11歳1ヶ月 身長139cm、それまでに一年で10cmの伸びがあり、 翌月からリュープリンの治療を開始し、5回目の接種をしたところです。 出血については、接種開始後翌月に一度ありましたが、それ以降は止まっています。 リュープリン接種後2ヶ月は一ヶ月に1cmの身長の伸びがありましたが、 そのあとはピタッと止まってしまい、ここ三ヶ月は1ミリも伸びていない状態です。むしろ計測の関係かと思いますが数ミリ縮んでいます。 主治医の話では、薬がきちんときいているとのこと、治療中は身長が伸びる子もいればそうじゃない子もいるから、なんとも言えないとのことでした。 元々、リュープリンの治療は生理を止めてしまうことしか期待する効果はないこと、身長に関しては治療をしてもしなくても変わらないとされているという説明でしたが、イメージとして、身長の伸びを鈍化させ、急なスパートを抑えて、なだらかな右肩上りにし、 治療終了後に最終身長までぐいっと上がるという説明をきていただいていたので、ここまでピタッと身長が止まってしまったことに戸惑っております。 後2ヶ月後に骨年齢のレントゲンを撮る予定ですが、この状態でやはり問題ないのでしょうか。まだ141cmしかないため、できれば初診時に計算された147cm-150cmくらいにはなってほしいと思っていますが、予定通り10歳半頃までの1年間の接種を続けてよいのでしょうか。 娘は生理が止まったことで安心して生活をおくれているようです。その点は治療を開始してよかったと思っています。

4人の医師が回答

思春期早発症 初潮後のリュープリン治療について

person 10代/女性 -

現在、10歳11ヶ月140.5cm女児です。 2ヶ月前10歳9ヶ月139cmで初潮を迎え、今後の低身長治療や身長の伸びが心配なためご相談します。 もともと−2SDあたりで成長しており、低身長だったため3〜5歳まで専門医に診もらっており5歳時点で3歳の骨年齢で血液検査も問題ないためあと伸びでしょう、と言われて観察終了となりました。しかし、今回低身長のまま生理がきてしまい、慌てて同じ先生に受診したところ、『現在の骨年齢12歳0ヶ月(指先は閉じてるけどそれ以外の指先、手首には骨端線あり)、血液検査の結果E241、FSH4.66、LH4.9で年齢の割にかなり性ホルモンが多いので、リュープリン治療をして骨年齢を抑制して少しでも伸びることを期待しましょう。』と言われて先月リュープリン治療1回目を受けました。 しかし、治療前に先生がリュープリンによって成長の勢いを止めることになり稀に本来の伸びより若干下がることがある、と言われて気になってます。 先生からは現在骨年齢12歳で今後は3〜4cmの伸び予測と言われますが、思春期発来の時期や身長、骨年齢を入れて予測する計算式では5〜6cmの伸び、と出てきます。 治療しても1〜2cmの上乗せ、又は逆効果で本来まで伸びない可能性を考えると無治療で145〜6cmならそれを受け入れたほうが良い気がしてちます。 説明が長くなりましたが、 1.初潮後のリュープリンは逆効果になることが考えられるでしょうか。 2.骨年齢12歳0ヶ月から本当に3〜4cmしか伸びないのでしょうか。 3.初潮後2ヶ月で1.5cmの伸び率であれば無治療でも3〜4cmの伸びを超える可能性はないでしょうか。 5歳まで病院に通っていたのに、もっと早く、6歳くらいまでに治療してたらてたらね‥と言われて少し不信感があり、こちらでアドバイスをいたまければと思っています。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)