生理後体重増えるに該当するQ&A

検索結果:727 件

数年で太りました、更年期でしょうか

person 40代/女性 -

現在49歳です。 30代後半まではかなり痩せており158cmで40キロ台でした。ダイエットはしていません。 当時は自分にとって普通でしたので、痩せているという認識もありませんでした。 30代前半にあることで鬱になり、働きながらも治療をしていました。当時飲んでいた薬は、デパス、サイレース、パキシルです。 39歳の時に、交通事故で脳挫傷になりました。幸い大きな後遺症もなく数年で社会復帰しましたが、入院中に体重が39キロまで落ちてしまい45キロに戻すまで2年かかりました。 その頃医師との相談の上サイレースとデパスを止めて、パキシルはそのままで、ルネスタに変更しました。 それはうまくいったのですが、事故後8年で体重が20キロ増えました。 今思えば、丁度ルネスタに変えた辺りからのような気もします。 生理が不規則になったので4年前に婦人科に行きましたら、子宮筋腫が大きくなっているとの事で、閉経までどれくらいあるかホルモン検査してもらった時に、まだ閉経には遠く 更年期ではないと言われましたが、4年たっているので、今は生理不順も常になり更年期障害は出ていると思います。 同時に4年前は、橋本病やバセドウ病も陰性でした その時は56キロくらいだったと思います。痩せ過ぎているのを気にしはじめていたので、56キロで丁度良いと思っていました。 ですが、その後体重は増え続け、56キロから4年で現在65キロです 昔からそんなに沢山食べる方でもなく、今でも食事の量は変わりませんが 元々運動する習慣もないので、ただ単に年齢や更年期による体重増加でしょうか 太る要因には、更年期、貧血、高血圧、子宮筋腫等もあると見ましたが、4つともありますが、こんなにも太るものですか? 怖い病気や薬の副作用が隠れている可能性はありますでしょうか?

2人の医師が回答

食べたくないのに食べたくて仕方ない

person 20代/女性 -

24歳女です。 身長163cm体重は108kgで、太っていると具合も良くないし健康診断は毎年引っかかるし、健康のために痩せたいと思っているのに食べたくて仕方ありません。 お金もどんどん減るしもうやだ…と自己嫌悪しながらもコンビニやデリバリーで高カロリーなものをたくさん買ってしまう手がどうしても止められず、気持ち悪くなっても食べ続けてしまいます。 このままだと早死すると思っても、止められなくて食べながら死ぬのが怖くて泣いてます。 生理もずっと来なくて婦人科に行ったら多嚢胞性卵巣症候群と診断され、ダイエットしましょうと言われて、このままじゃだめだと思ってもお腹いっぱいで美味しくなくてもとにかく胃に詰め込んで、その後具合悪くなって、自己嫌悪にもなっての繰り返しでどうしたらいいか分かりません。 これは何かの病気なのでしょうか?嘔吐したら癖になってしまうと思って吐きたくても我慢してきたらどんどん体重も増えて、苦しいです。 嘔吐しなければ摂食障害では無いのでしょうか? 昔から太っていて、20歳の時から30キロ以上増えてしまっています。 とにかく助けて欲しいです。

5人の医師が回答

更年期うつ? 抗不安薬と漢方薬について

person 40代/女性 - 解決済み

4月くらいから食欲不振が続き、5月末に親が倒れ入院・施設へ入れた後、疲れが出たのか6月に体が重ダルくなって病院へ。血液検査・尿検査は異常なし。けれども食欲が戻らず、ドグマチールを1日1~2回、胃薬や半夏厚朴湯も飲んでましたが、2か月で体重5キロ減。うつ病のような症状が2か月続きました。 その後、ドグマチールを1日3回飲むようになって1か月半、少しずつ食欲が戻り始めたものの、食事量も体重もさほど増えず、体がダルくて横になる日も…生理は2か月ありません。 年齢も50歳近いので、更年期か?と思い、女性ホルモンを調べて貰ったら、エストラジオール値が21で男性並みでした・・・今回の不調は、更年期の影響もあったのでしょうか? 一人で家にいると、不安感や寂寥感があって涙が出るときもあると先生に伝えると、抗不安薬(プロマゼパム)1日2回に薬が変わりました。(漢方は半夏厚朴湯の他に、加味帰脾湯を出してもらいました) 体の重ダルさが無くなり、食事量も少し増え、以前より不安感や焦燥感も減ってきました。元気だったころの自分に戻る感じもします。 ただ、ネットで調べると抗不安薬は長期間は使えないとのこと。プロマゼパムを飲み始めて2週間後に病院へ行くことになってますが、この薬をやめたら、また以前の辛いうつ病みたいな状況に戻るのでは…と不安です。 (30代のころ、生理不順からの胃腸不良で、体重7キロ減。ソラナックスを処方された時期があります。漢方の当帰芍薬散で回復。ソラナックスはお守りみたいに持ち歩いてました) 抗不安薬でも長期間でも使える種類があるとか、プロマゼパムを頓服みたいに使うことは可能でしょうか? それとも漢方で対処していくしかないのでしょうか…?

1人の医師が回答

意図しない体重減少になりますか?

person 40代/女性 -

46歳女性です。11月ごろまで156cm59.0kg くらいでした。食べすぎると翌日60キロ近くになるものの体重は58.8から59.8の間でした。12月中旬くらいからダイエットを意識し始めて「朝と昼はお腹がすくまで食事しない」「夜は白米のみ抜くか、食べても子どものお茶碗」と決めて食事をしてました。なので朝昼兼用になってしまい一日ニ食の日は増えましたが、気持ち控えめでも3食食べた日や、外食して一食たくさん食べたという日もありました。1/18に久しぶりに体重計に乗ったら随分減っていて、以前は水を飲んでも太る感覚だったので特に先週末からの減りが大きく心配です。お正月くらいから前より早く満腹になるなぁ、食べる量減らすと胃が小さくなるってこういうことか、とは思ってました。これって意図しない体重減少に当てはまりますか? (参考まで1年前58.4kg) 1/7 (約二週間前)58.2kg 1/18 (四日前)58.4kg 1/19 57.6kg 1/20 57.6kg 1/21 57.4kg 1/22 57.4kg 18日と19日で一晩で500gも減ってます。要因は17日か18日まで生理だったことくらいですが、生理後にホルモンバランス変化で一気に減ったんでしょうか?この期間お通じも毎日普通にありました。こちらの過去質問など見ると半年で5kgが病的なようですが、二週間で0.8kgは病的ですか? 半年前に背部痛や倦怠感で総合診療科受診し腹部CT、尿検査、血液検査(甲状腺含む)で異常なし。9ヶ月前には鼠蹊部痛と下腹部痛で腹部から鼠蹊部まで造影剤CTで異常なし。大腸内視鏡検査は2年前異常なし。胃カメラは3年前ですが異常なし。病気不安が強いタイプで、体重が増えると「腹水?!循環器?!」と怖くなり、減ると「がん?!糖尿?!」と怖くなります。

5人の医師が回答

思春期早発症リュープリン終了後

person 10代/女性 -

思春期早発症の11歳1ヶ月の娘ですが 小学1年で胸が出て来てから1年生の3月からリュープリンを打っています。 現在身長が150センチ体重43キロほどまで増え リュープリンを打つと伸びが緩やかになると言われていましたが 娘の場合それでも年間に6センチ7センチ伸びていました。 1年前から伸びが緩やかになり年間5センチほどになり 5年生の現在同級生に身長を追い抜かれたり追いつかれて来ている状態です。 リュープリンを打っていても成長スパートが2年ほど来ていたと言う事でしょうか? リュープリンもそろそろ止める話になっていますが体重があるので生理が早く始まるかもしれないと言われ 身長の伸びもあと5センチくらいだと言われたのですが 160センチ欲しくてどうしたらいいか悩んでいます。 身長は遺伝で決まるのでしょうか? 思春期早発症の子はみんな背が小さくなるんでしょうか? 思春期早発症の子はリュープリンを止めると5センチほどしか多くても伸びないのでしょうか? 睡眠カルシウムが不足すると低身長なのでしょうか? 低身長の家系でも子供は背が高い。 生理が低学年で来たけど背が高い。 そんな人を見ると少しでもと希望を持ってしまいます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)