生理後10日後出血に該当するQ&A

検索結果10,000 件

続く不正出血とがんの関連について

person 20代/女性 -

本日子宮体癌の検査と採血でホルモン検査 を受けその結果待ちなのですが 不安で質問をさせてもらいました。 次の生理予定日はあと3日後の5月22日となっており、 前回の生理は4月23日〜4.5日間程で生理周期は約29日です。 前回の生理が終わった頃から不調が始まりました。 生理終了4日後(5月1日)には排卵日前後のような伸びるおりものがあり色がやや黄色っぽく次の日にはぽてっとしたピンク色のおりものがありました。 排卵出血は昔からありますが、あまりにも時期が早い➕黄色?ぽい色は初めてだったので驚きました。 その後は透明やら白やら時折黄色が混じりつつ排卵期の水っぽいおりものがしばらく続きましたが、排卵終了後あたりからまた黄色や黄緑色をしたおりものが出始めました。 量も多かったです。 数日すると収まりあまりおりものは出なくなっていたのですが下腹部の違和感もあり心配になり婦人科受診し子宮頸がんの検査を受けました。 検査結果を待っている間に性交後出血があり再度受診しました。 頸がんは問題なく、子宮内はポリープもなく筋腫もなく問題なさそうです。と言われ帰りましたがその後から今日まで出血続いており今日再々受診に行きました。 再度エコーで確認して頂きましたがやはり子宮内には問題はなさそうとの事で子宮体癌とホルモン検査を行いました。 不正出血が始まる少し前から変な色の おりものは見られてないですが 黄緑色のおりものが数日あった事と 性交後とは関係ない不正出血が続いてる 事がとても不安です。 また第二子を望んでいるので怖いです。 今年30になります。 昔10代前半の頃拒食で生理が3年ほど 止まっていましたがその後は一応今も 毎月来ています。 変な色のおりものと不正出血はがんの 可能性があるとネットで出てくるので心配です。 本日子宮体癌検診後から出血ずっとあるのですが昨日までは夜に写真のような出血がありました。 昼間はほぼ出ません。夕方から夜にかけてのみです。 そして今は霞んだ赤?ピンク?のような出血がずっとあります。不安です。 子宮体癌の可能性は低いですか??

2人の医師が回答

数日続いた不正出血について

person 40代/女性 -

年齢は49歳です。5/3夕方にトイレに行って不正出血に気づきました。添付したのはその時のものです。この日は(生理開始日から13日目)その後出血はもうありませんでしたが翌朝からまた出血がありました。 5/4→起床後5時半トイレで前日位の出血があり→9時半→量は変わらずあり、排尿後見たら小さい血の塊2個流れてた→お昼からは出血量増えて生理痛の様な重い痛みが夜まであり。午後からも小さい血の塊数個あり。この日の出血量は自分の生理2日目より少し多い印象あり。 5/5→お昼まで前日と同じ出血量→午後から少し量は減った気はするがまだ出血はあり。 5/6→前日午後より更に少ない出血が1日あり。生理終わりかけの出血量だがナプキン当ててないとダメな位の出血が少しあり。 2024年9月に年1回の頸癌検診をしましたがその時エコー検査で2年前からあった筋腫以外に新たに9ミリ位のポリープが子宮内にあると言われました。また2023年秋の定期検診後に1度だけおりものがピンク色だった事もあったので2024年10月末に体がんの検査をしました。 どちらも陰性でした。また1年後に定期検診予定です。 いつもなら生理開始日8〜9日目から粘液性のおりものが増えておりものシートが必要になりますが今回粘液性のおりものが気にならず、こんな事は今回初めてです。あと精神的ショックな出来事が1週間前にありました。いつもない精神的なストレスはありました。5/3から基礎体温測定を再開しましたが今日(21日目)までずっと低いままです。今までこんな事は1度もありませんでした。生理周期も26〜28日できてましたし3ヶ月前まで測定してた基礎体温も低温期高温期とありました。 1.今の症状から出血の原因は何が考えられますか? 2.現在腰痛が辛く落ちいてからと受診と思いましたが原因を調べるのなら早めに行った方がわかる事がありますか? 3.原因を調べる為には何の検査が必要になりますか? 4.生理予定日が5/19なんですがこのまま基礎体温が低い場合次の生理はどうなりますか?高温期が無いことが初めてなので次の生理がくるのか心配です。

1人の医師が回答

子宮筋腫 腹腔鏡膣式摘出術後の出血について

person 40代/女性 - 解決済み

 8/5に腹腔鏡膣式術で8センチ筋腫と卵管、子宮を摘出しました。術後から退院(8/9)後しばらくは少量の出血やおりもの程度でした。8/15日の朝起きたら鮮血生理2日目以外くらいの出血が続きました。8/17朝起きたら生理2日目位の鮮血あり、手術してくれた病院へ連絡受診し当直婦人科医がみてくれて水っぽい出血で今は膣の奥の傷も異常ないので残した卵巣が作用して通常なら生理のタイミングでの出血かもとの事で止血剤錠剤をもらって帰りその後は出血なし。8/19仕事復帰し(動きない事務)10時ごろ生理2日目の出血が一気に出ました。貧血感覚、生理痛の様な鈍痛があり病院へ電話したが直ぐ診るまではないとの事で明日手術してくれた先生の外来日なので予約しました。その後出血はなく翌日受診しエコー等みてもらいお腹の中に血も溜まってなく傷も問題ないとの事で様子見。また出血する可能性あり。激しい運動は禁止との事。手術した傷の血がジワジワ溜まってどかっと隙間から出血すると思うとの事でした。稀に卵巣の出血の可能性あり。卵巣は排卵後で少し腫れあるが異常はないとの事様子見。8/21仕事中9:30ごろ一気に出血あり。(40センチ厚手ナプキンが一気にパンパンの量。レバーの様な塊あり)8/21、13:30さっきと同量の出血が一気にあり。生理痛のような鈍痛、貧血感覚あり。8/22、9:00仕事中一気に出血。昨日より量が多い様で出血したらトイレに行き便器に出血しないと間に合わない感じです。(漏れ)塊も大きなものが出て便器が真っ赤ではっきり目視できませんが手のひら半分くらいと指2本分くらいの塊でした。この日は鈍痛はなし。昼間も40センチナプキン取替るくらいジワジワと出ていました。その後はほとんど出ていなく様子を見ています。この出血は手術によるお腹の中の傷からなのでしょうか?本当に異常無なのか、こんなに血が湧き出るものでしょうか?

1人の医師が回答

子宮筋腫、リュープリン治療中の不正出血

person 50代/女性 -

54才女性、32才から複数の子宮筋腫があり温存治療中。45才位から月経過多、3年前1ヶ月以上生理が止まらなくなりリュープリンによる治療を開始。6回打っては生理が復活するまで休み、復活したらリュープリンを打つを繰り返し、現在3クール目で5/10に1回目を打ち2週間位で生理が止まり、その後出血は見られず6/10に2回目のリュープリンを打つが、数日たってトイレでふいた所ペーパーに生理が始まるのかな位の血がつきで何度か拭いたらつかなくなるが、不安になり婦人科を受診し体癌検査とMRIをし 異常無し。7/11に3回目を打ってからは不正出血は無く8/19、9/26と打ち11/11の予約をしていた所、11/2から生理のような不正出血が始まり、前倒しで11/5にリュープリンを打つ。 その時の医師から「検査はしていて異常なしだから経過観察で」と「まだ閉経はしてないってことだね」といわれた。その後1週間位して量の多い不正出血は止まるが、その後ナプキンにはつかないがトイレに行ってペーパーでふくとおりものに血が混ざったものがつく。毎日1日の終わりに1~2度つく程度、黄色い鼻水に茶色が混ざったような物がつく。次回は12/3に受診の予約 1リュープリンを打っていても不正出血がありえることですか 2血の感じを見ると時間がたった血の色のような気がします。私は子宮内に大きめの筋腫がぎっちりあるのですが、11月の頭に1週間続いた生理みたいな出血の残りがちょこちょこ出てきたりする事もあるのでしょうか 3 4年間で5回MRIをしていますが筋腫が悪性になる事はあるのでしょうか 4ホルモンの検査をしたら乱れては来ているようなのですが、ホルモンの乱れとリュープリンの効果は関係ありますか 5今週は病院がお休みなのですが週明けに受診をした方が良いでしょうか よろしくお願いします。

2人の医師が回答

授乳中のノアルテン錠の服用について

person 20代/女性 -

現在産後2ヶ月半です。悪露は産後1ヶ月で止まりました。1ヶ月検診でも異常はありませんでした。 2週間前からトイレットペーパーにほんの少量の血が付く状態が1週間ほど続き、その後出血は止まりました。 しかし妊娠前に子宮頸部の軽度異形成で定期検査をしていたため、子宮頸がんの検査も兼ねて念の為、婦人科を受診しました。(妊娠中の子宮頸がん検査は異常なしでした。) 経膣エコーをしてもらったところ子宮内に少量の内容物らしきものが見えたため一度生理をおこすためにノアルテン錠5mgを朝夕10日分処方されました。(内容物が胎嚢のようにも見えたようで妊娠の可能性を問われましたが、妊娠の可能性はありません。) エコー後に医師が「うーん…授乳中だよね…?うーん…完母?混合?」と言いながら分厚い専門書らしきものを読み始め「うーん、大丈夫なのでお薬だします」と言われ、後になって本当に服用しても大丈夫なのか心配になりました。 質問は3点です。 ・授乳中ですが上記の薬の服用は授乳中の乳児に影響はないでしょうか。 ・乳児に問題はないが、母乳量が減るなど育児に支障をきたす心配はないでしょうか。 ・上記医師は何やら調べ物の後に大丈夫との判断でしたがどのような懸念点があったと推測されますか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

成長曲線。思春期早発だったのでしょうか?

person 10代/女性 -

12歳2ヶ月の娘の成長曲線添付します。こちらでも度々相談させていただいてます。先日学校から六年間の成長記録を持ってきたので、この子は思春期早発だったのか思春期早発に近い普通の発育の範囲内だったのかお聞きしたいです。また体重がこの一年横ばいなのも気になってます(食事量はこの一年横ばいかも)身長はジワジワ伸びて現在149cmです。 6歳9ヶ月で早発乳房と言われ、近所のかかりつけの小児科で定期的に発育をみてもらってました。9歳6ヶ月までに発毛や著しい胸の発育がなかったため、もう経過観察終了でいいよ、多分初潮は若干早くて10歳4ヶ月頃、最終身長は147cmと言われたのですが、9歳7ヶ月で一度だけショーツに僅かに血がついたため再受診し初潮だと言われました。その際精密検査を勧められましたが娘が断固拒否し、かかりつけの先生と紹介先の先生で相談して「今からだと身長は変わらない。脳の腫瘍という可能性も低いだろうし、受診は無理強いしなくてもいい」と言われ結局受診しませんでした。その後出血はなく、先生の予想通り10歳4ヶ月で初潮らしい量の出血があり、それ以降は3日程度のごく軽い生理(おりものシートで間に合うレベル)がだいたい月一で来てるみたいです。体重が40キロに至らないから生理も過少なんでしょうか?よくわからないまま小児科から遠ざかってしまったので、再受診も迷っています。この成長曲線で気になるところがあれば教えて下さい。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)