生理止まらない更年期 40代に該当するQ&A

検索結果:873 件

40代女性、生理が1日でほぼ終わります

person 40代/女性 -

41歳の女性です。最近、生理がほぼ1日で終わります。 原因はいろいろ考えられますが、年齢的に病気が原因の可能性とそれ以外が原因の可能性、どちらを疑うのがよいでしょうか。 元々、生理がかなりの不順で自分の周期がわかりませんでした。 基本的に数か月に1回程度で、長いときは半年来ないこともありました。 原因は仕事のストレスで、仕事のプレッシャーがかかるとぴたりと止まり、納期が過ぎてストレスから解放された瞬間に生理がくるといった具合でした。しかし、ここ数年は大体1ヶ月くらいでくるようになってきたのですが、それと時期を同じくして量がかなり減りました。 【これまで】 2、3日目は4時間に1回程度ナプキン交換(6時間だと溢れる) 10日程度続く、7~10日目はおりものシート程度 超不順、全く予想できない、数か月に1回が普通、半年ないこともある 生理痛ほぼなし 【最近】 1日目が多く、6時間に1回程度のナプキン交換 2日目はほぼナプキン交換不要な量(おりものシートでは心もとない) 3日で完全に終わる 30~35日くらいでほぼ周期的にくる 1日目にちょっとしんどい(動けないわけではないがため息が出る)程度の生理痛がある 妊娠歴なし 若いときの生理不順については婦人科にかかり、ストレス性であることは明らかになっています。年齢も40代にさしかかり更年期かなと思いつつも、同時に病気にもなりやすい年齢なので不安です。この生理の変化は閉経や更年期なのか、それとも病気なのか、どちらを疑うのがよいのでしょうか。しばらく様子見でもいいのでしょうか。若いときがあまりにひどい生理周期だったので、落ち着いてきたという見方もできるのかなとも思っています。

1人の医師が回答

ホルモン剤中止後の頻発する生理について

person 40代/女性 - 解決済み

現在46歳です。初潮から生理周期は短めで大体26日周期です。40前半頃から生理が変わり始め、長引く、出血が多い、周期が早くなるなどが、たびたび起こるようになりました。一昨年海外に引っ越しがあり、その1年後くらいに生理が4ヶ月来なくなり、閉経かと思い、年齢的にもまだ少し早いのと更年期症状もある為、メノコエイドパッチを処方されましたが、調子が悪くなり1ヶ月間と、2箱目(2ヶ月目)の2枚目で、やめてしまいました。その半月後くらいに自然に生理が再開したのですが、再開後の生理以降、次の生理が前回の生理開始から25日後、その次は14日後、そして今月は22日後(9月21日開始)で、7日間で終了したのですが、その3日後からまた生理の様な出血をしています。現在3日目でいつもの生理より少し量は少なく感じますが、普通の生理の様な出血です。半年に1回子宮頸がんとエコーの検査をしており、5ヶ月前に子宮頸がん検査と内診、先月8月にエコー検査をしており問題なしでした。この時に体癌検査も申し出ましたが、内膜の状態からも必要ないと言われました。体癌検査は一昨年に一度しており問題なしでした。更年期によるものか、メノコエイドパッチをやめた事による影響でしょうか?8月に婦人科に行った際、ホルモン剤をやめたことを伝えたところ、生理が乱れるかもしれないと言われました。21日からの生理が始まる前、いつもはあまり胸が張らないのですが、この時は生理中も出血が止まってからも胸の張りが強く、それがおさまってきた頃にまた生理の様な出血がおこりました。 ホルモン異常による頻発月経で、前回の生理開始日から10日後にまた生理がおこることはあり得るのでしょうか?またメノコエイドパッチが影響している場合自然に周期が落ち着いてくる事はあるのでしょうか?病気ではないかと不安です。

1人の医師が回答

ドロエチあすかからジエノゲスト

person 40代/女性 -

チョコレート嚢胞と診断されてからヤーズフレックスを服用していました。周期としてはばらばらで35~60日、長いときは50~60日生理がなかったです。69シートまでいってました。 しかし2023年夏ごろから次第に周期が短くなり25~42日程度で来るようになりました。 2024年10月からジェネリックのドロエチあすか(周期服用)に変更になりました。 薬が変わったせいか、19日、22日できたこともあり、それ以外は30日くらいできていますが偽薬の前に生理が来ることが4度あり、その分連続服用タイプと違い、シート通りに飲まなければならない分生理期間も長くなるので、(偽薬終わってから七日後にいつも生理終わり)月の半分が生理になるため相談したら、44歳という年のこともあり、ミレーナかジエノゲストにしてはと言われました。 避妊効果もあるのでピルで、一応満足していたのですが… どちらも不正出血がかなり長くひどい人は半年とかあると聞いてちょっと迷ってます。 今はチョコ嚢胞は問題なく子宮内膜症が少しあるといわれてます。 以下質問です。 1.ミレーナは10~20%の人は生理がなくなるようですが、それ以外の90%は普通に30日とかで生理が来るんでしょうか?それともどんどん生理の来ない周期間隔は広がるのでしょうか?(ジエノゲストの方が生理止まる人が多いのでしょうか?)生理がなくなる人は10%しかいないというのがひっかかります。ただ、生理がなくならなくても周期間隔が広がれば全然いいです。不正出血はミレーナとジエノゲストどちらが多いですか? 2.ジエノゲストはゆくゆくは生理が止まるとかいてありますが、どのくらいの割合の人で止まるのでしょうか?止まらない場合でもミレーナより生理間隔は広がるんでしょうか?口コミをみていると5~10キロなど大幅に体重増加した人が多くそれがこわいです。エストロゲンがピルと違って含まれてない分、太るのは想像つきますが、みていると沢山の口コミで体重増加がみられ、女として太ると気が滅入るので見過ごせない副作用かなとおもいます。 3.ピルのエストロゲンがなくなる分、心臓や血管、骨への影響はどうなのでしょうか? 4.ジエノゲスト0.5と1.0では更年期症状や体重増加は1.0のほうが起きそうですが、0.5でも生理はなくなるのか?なくならなくても1.0のように間隔は広がっていくのか?不正出血量や服用中の生理の間隔は? 5.ジエノゲストがあわなかったら44歳ではもうピルには戻れないか?そうなるとミレーナ一択か? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

40代後半続く不正出血

person 40代/女性 -

47歳、女性です。 25歳、28歳の時に出産をしています。 今まで不正出血はありませんでした。 最近、生理の日数や量が減ってきた印象はありました。 7月下旬に約2ヶ月遅れで生理がありました。(これまで生理不順はほぼありません。) その生理終了後、茶褐色のおりものがあり、8月9日から出血が起こり現在に至ります。 出血は鮮血、サラサラ、多めで止まる気配がなかった為、先週火曜日に婦人科を受診しました。 頸がん、細菌検査、貧血検査、経膣エコーを行いました。出血量が多い為、体癌検査は出来ないとのことで、止血剤としてカルバゾクロムスホン酸とトラネキサム酸を7日分処方され、出血が止まったら検査をしにきてくださいとのことでした。出血がある割に子宮内膜がしっかりあると言われました。腹部エコーはせず、筋腫の有無などは特に言われませんでした。 ホルモンの関係かどうかは、癌検査をして異常がなければ検査を行いましょうとのことでした。 薬を服用して5日になりますが、まだ出血があります。服用前よりは減ってきていると思います。 出血が止まらなくても、明後日受診しようと思っています。 検査結果が出ないことには何とも言えないと思いますが、現状、癌の可能性は高いでしょうか。恥ずかしながら、婦人科系の検査を何年も行っていませんでした。 更年期の様な症状は、汗をかきやすくなった、てが火照る、眠りが浅い、時々息苦しさを感じることがあるです。昨年、手のこわばりと痛みが続きリウマチ等の検査をしましたが、異常なしで、現在症状はありません。 止血剤を飲んでも出血が止まらないこと、子宮内膜がしっかりあると言われ、不安が募ります。 出血はどの程度まで治れば、体癌の検査ができますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1ヶ月以上続く不正出血

person 40代/女性 - 解決済み

初潮から、生理期間が2週間異常あり、20歳前後の時に、生理が2ヶ月近く止まらなくて、婦人科にいき、内視鏡と血液検査を行い、内視鏡は、悪いものはなく、血液検査では下垂体ホルモンが少ないと言われましたが、婦人科を受信してまもなく、出血が止まったので、放置してました。 その後も、生理不順が続き、何週間も続いたり、何ヶ月来なかったりですが、 46歳になったとたん、更年期なのか、エアコンの効いた部屋にいても、後頭部が汗でビッショリ。 でも。手足や、腹部は冷たい。 7月の終わりから生理らしき、出血があり、その時は胸が張ったりで、自分でも生理かな??って思っていたのですが、下腹部の痛みが半端なく、朝と夜の2回ロキソニンを服用してます。ロキソニンを飲まなくては行けないほどの下腹部の痛みは10日ほど、続いてます。、過去の日記をみると、5日ほど飲んでる時は一度ありましたが10日は、ありませんでした。 出血も、いまだサラサラの綺麗な赤色で、レバー塊が出る事もあります。 いつもなら、ロキソニンを飲んで1時間くらいで痛みも楽になるのですが、今は2時間程経ちましたが、いまだに鈍痛があります。 かかりつけの婦人科がない事と、お盆で開業院がお休みな事で、大きな病院に行くべきが、紹介状がないため。見てもらえない可能性もあり。 救急車の案件でもおかしくない状態なのか、分からなくなってきて、いつもは、塊も綺麗なツルツルした感じなんですが、先ほどの塊は表面に白いブツブツしたようなものがあり、それも不安です。

1人の医師が回答

40代の閉経について

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。今年44歳になります。 40歳あたりから、かなり生理不順になり、周期はガタガタ、生理が来たと思ったら2週間止まらない、それからまた来ない等など、色々ありました。婦人科でノアルテンでリセットしたりもしました。そんな事が数年続いていたのですが、3ヶ月生理が来ないため、ホルモン検査をしました。内診もしてもらいましたが内膜がかなり薄い状態との事。検査したところエストラジオールの数値が10しかなく、その他の数値もいわゆる更年期の数値と言われました。もう生理は来にくいとの事。 具合が悪くなければ、特に治療は必要ないとの事でした。多少、ホットフラッシュ的な事はありますが、今のところ大丈夫なんで、様子見になりました。検診は毎年受けており今年も4月に子宮頸がん検診をして異常なしでした。 先生には多少閉経には早いけど、まぁ問題ないよとのこと。よく周りの話を聞くと閉経の時は、生理の量がものすごく大変。それで終わると聞いていたので、こんな感じで自分は終わるのか?といった感じです。個人差あるとは思いますが私のように来なくなって終わるのもあるんでしょうか。先生にはこのまま何もなければ毎年検診受けてれば大丈夫との事でしたが、何か気をつける事等あるんでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)