生理的体重減少新生児に該当するQ&A

検索結果:14 件

生後3週間にして、哺乳後、嘔吐するようになりました

person 40代/女性 -

生後3週間の新生児について、昨日(生後2週間と6日)から、ミルクを飲ませた後、2回に1回のペースで吐き戻すようになりました。生理的体重減少が一時11%程度にまでなり、また出生時体重に戻るのに2週間強かかるなど、もともと哺乳力弱めで体重増加に心配のある子でしたが、昨日まで吐き戻しは全くありませんでした(いつ乳の回数も片手ほどしかありませんでした)。そのため、「急に高頻度で」吐き戻しが起こっていることが非常に心配なのですが、現状をどう理解すべきでしょうか。緊急度や深刻度をご教示いただけますと幸いです。ネットを見たところ、肥厚性幽門狭窄症、ヒルシュスプルング氏病、胃軸捻転症等が出てきますが、急に高頻度で症状が現れたことに動揺しています。新生児科、小児科の先生からご回答をいただけたら大変助かります。なお、下記をご参考ください。 ・37週と4日で誕生し出生時体重3016グラム、現在3304グラム ・ほぼ完全ミルク ・昨日から1回量を70ccから80ccに増量し、3時間おき(1日8回) ・昨日~今日では体重は70グラム増 ・平熱で、吐き戻し以外は特に変わった点なし。

4人の医師が回答

新生児 13%の体重減少

person 乳幼児/男性 -

1月3日生まれの新生児の男児についてです。出生時の体重は3120gでした。今日、自宅にて体重を計測したところ、2750gで出生時より13%の減少と分かり非常にあせっていてどうすべきか教えていただきたいのです。 <現在までの経過> 帝王切開だったため4日間入院した病院(在米ですので入院期間が短期です)が完全母乳推進病院で、生まれたその日から完全母乳でミルクも砂糖水も一切無しでした。1月7日の退院時の体重測定では&#8722;9.6%の体重減少を認めたものの、10%を超えていないため正常な生理的体重減少の範囲ないであり、当直の小児科医(インターン)からミルクは足さなくてよいと言われました。その日の二日前より尿は一日三回のみでオレンジ色(Urinine Crystal)で便は一日四回程度でした。心配だったので独断でミルクを10CCほど足したところ、まるで毒物でも与えたかのように厳しく注意されました。 1月8日に小児科医の所で体重計測をし、&#8722;9.68%のままだったので底を打ったのだろうということでやはりミルクは足さないようにとの指導を受けました。それ以来、一日10&#8722;12回(一回に片方の胸を15分&#8722;20分程度)の授乳をしていますが、尿は相変わらずオレンジ色のものが一日3&#8722;4回程度で便が4&#8722;5回程度です。胸が張りやすく乳首が短くなりがちなので、病院でみてもらった授乳コンサルタントのすすめでニップルシールドをつけたり搾乳したりして対応していますが、量が足りているのかどうか心配です。また、私自身は出産後十日で8kg体重が減っています。周囲にいるのは完全母乳推進の人たちばかりでニップルシードや搾乳すら否定してくるので精神的にも疲れています。 次回の小児科での診察は1月17日ですが、それまではミルクを足す以外になにかできることはあるでしょうか。緊急扱いにしてもらうべきでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

生後一週間の新生児、ミルク量が増えません

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後一週間になる新生児の赤ちゃんの、ミルクを飲む量が増えません。 2913gの女児です。逆子で帝王切開のため38w2dで出産しました。 生後3日目までは、母乳を吸う練習をしながら日数×10グラムを約3時間間隔で飲んでいたのですが、生後4日目以降、1回あたり40gを飲みきらないまま寝ることが増え、助産師さん方に、母乳練習をやめて搾乳にし、時間間隔も3時間を無視して、欲しがったときに欲しいだけミルクをあげようと言うことになりました。 生後4日以降、その方針でミルクや搾乳をあげていますが、飲む量が増えません。 4日目トータル250、5日目トータル330、6日目トータル370です。 体重は生理的減少後の2700グラムから横ばいだそうです。うんちや尿はしっかりでています。 以下の点について教えてください。 1飲む量は明らかに少ないですか?どうすれば飲めるようになりますか? 2何故飲める量が増えないのでしょうか?今のところ大きな疾患も見あたりませんが、思いあたる病気がありますか? 3このまま飲める量が増えない場合どうなるのでしょうか? いつも質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)