生理終わりかけの腹痛に該当するQ&A

検索結果:487 件

30歳生理終わりかけの腹痛腰痛

person 30代/女性 -

30歳女性です。 産後1年になるのですが、生理が再開してから少し生理が重くなったと感じるようになりました。 11月ごろに胃腸風邪で体調を崩した際、不正出血がすこし少ない生理ほどあり、婦人科を受診しました。内診の結果、異常無し、排卵出血だねと言われました。 しかし、翌日量が増えていたため、出掛け先のもう一つのかかりつけの婦人科を受診したところ、内診にて異常なし、子宮も卵巣もきれいとのことで排卵出血、ホルモンバランスの乱れと言われました。 そして、このたび1月に入り、出血は無いものの、また排卵痛があり心配していたところ予定より4日ほど早く生理が きました。心配なのが、いつもの生理は5日ほどで終わるのですが、6日目終わりかけにも関わらず、腹痛、鮮血に近いような出血があることです。排卵痛の際に、熱だけが出る風邪を引いていました。(一晩で解熱、コロナインフル陰性) 産後の影響や風邪でホルモンバランスが乱れて腹痛や出血が長引いているのでしょうか?また、2ヶ月前の2回の内診で子宮頸がん検診(HPVワクチン接種済)も実施し、異常がなかったとしてもガンや筋腫を疑うようなことはあるのでしょうか? もともと病気の心配をしすぎる性格なのですが、こういったこともストレスとなるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

生理終わりかけ4日あたりから便意があり、一日何回も排便なんとなく腹痛や肛門違和感

person 40代/女性 -

43歳です 生理4.5日で便意が1日何回かあります。 特に腹痛というわけでもなく、もよおし、すっきりしますが時間がたつとまたなんとなく出る気持ちになって、行きます 昨日は一日4回、そしてだんだんと柔らかくなり、4回目は小指くらいのが何個も出る、普通にすっきり出たというよりもお腹が痛い感じが残りました。でも下してる感じではないような雰囲気でした。 なんとなく少しむかつくような感覚と肛門が内側から押されるような痛みのような違和感がありましたが、寝たら違和感なくでした 便意がありしましたが、 バナナのような感じですが、ねじれてるような便が3.4本出る感じ、 下痢などではなくです、でもなんとなくお腹がすっきりしないようなもよおおす感覚もあります、肛門の違和感はありました。 たまにお腹が緩くなることもがあり、たまに便の周りに血が少しまとわりつくような事があり大腸カメラを2.3年に一度に一回します。 去年の2月にもカメラをして異常なしでした。 過敏性腸症候群と言われたこともあり、ミヤBMを一日3回飲んでいます お尻の違和感もネリザナンコウを以前もらった事もあります 今回は生理に伴う体調変化か何かで お腹の痛みや便意と考えていいでしょうか? 変わらずにミヤBM服用して、以前もらったネリザナンコウをして様子見でいいでしょうか? ブスコパンも手持ちでありますが、そこまで腹痛もないので悩むところです、、今回の症状についてと 医者受診した方がいいかを聞きたいです

1人の医師が回答

帝王切開跡の薄さと妊活について

person 30代/女性 -

先日、生理終わりかけの腹痛が続き 近くの産婦人科に行ってきました。腹痛は子宮とは関係なく、内科でも異常なく、恐らく季節の変わり目による自律神経の乱れからきたものだろうということだったのですが その時に、エコーを見た先生が 帝王切開の跡があるね と声をかけてくれたので 3人目を考えていることを何気なく伝えると やめた方がいい という回答でした。 理由は、帝王切開の跡の部分が薄くなっていこと、もし帝王切開跡の部分に着床したら大変だから、私なら無理に妊娠はすすめない。 と教えてくださいました。 どうしても欲しいなら、出産した病院で一度見てもらって、意見をもらってみたらどうかな? ということだったので 出産をした病院で診てもらったところ 担当した先生は 子宮の薄さは、僕はさほど気になる薄さではない、前回の手術から十分時間も経っているし、そこはあえて問題視しない。 帝王切開跡に着床するかしないかは、トライしてみないと分からない。 ただ、トライするなら年齢も考えて(現在36歳)、早めの方がいいと僕は思う。帝王切開後の不妊の可能性も拭えないため。 という回答をいただきました。 2度の帝王切開の前に、子宮外妊娠も経験しており帝王切開をした病院で卵管切除をしています。そして、第1子のときには血圧が200/100まで上がり、妊娠高血圧腎症で緊急帝王切開になりました。 なんとなく、自分は 妊娠に不向きな身体なのかもしれないとは 思っていたのですが やはり、3人目は諦めたほうがいいでしょうか? 産婦人科の先生方の見解をお聞かせいただけたら嬉しいです。

2人の医師が回答

稽留流産 子宮内容除去手術から5日後 出血と腹痛

person 20代/女性 -

20代前半初めての妊娠で、7週目で流産と診断された者です。 稽留流産だったことから、子宮内容除去手術を先生から勧められ5日前に無事に済みました。本日手術後の経過健診だったのですがエコーで見た際に少し血の塊はあったものの、綺麗に除去できていると言われました。 私が不安視しているのは、 ・出血が生理2日目くらいに多いこと ・生理のときのような腹痛 が現在発症されているためです。 子宮内容除去手術をした日は、出血が多く腹痛も酷かったのですがその翌日から、出血が生理の終わりかけくらいに減り腹痛も感じなくなりました。 しかし、手術から5日経った今日、健診を受けた際には「腹痛はありません」と先生に答えていたはずが、健診後には何故かまた大量の血と腹痛に見舞われました。 健診では、「うまく子宮が戻っているので安心してくださいね」と言われていたのに、自宅に帰ってみたら大量の出血と腹痛を発症しているので病院に連絡しようか迷っています。 この現象は、通常通りなのでしょうか。 手術したばかりのときには、先生から「腹痛や出血が多く続くようなら電話して」と言われていました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)