6月の頭から不正出血がはじまり、レバー状の大きな塊と大量の出血により、貧血になり倒れてしまい、6/18に輸血をうけました。
6センチの粘膜下筋腫があり、位置的に出血量が増えやすいとのことで、また筋腫のみを取るには難しいとのことで、子宮ごと摘出することになりました。
手術に向けて、筋腫を小さくするために、3、4ヶ月程度レルミナを飲むことになり、6/18から服用中です。
だんだんと血が少なくなり、一旦止まっていたのですが、昨日からしっかりとした出血がはじまり、今朝起きたら、夜用ナプキンが半分染まるくらいの量が出ており、小さな血の塊が出ていました。
先生には血が止まるまで1ヶ月くらいと言われていました。粘膜下筋腫だと止まりづらいとも言われていたのですが、また生理のように再び出血することはあるのでしょうか?この出血が大量になってしまった場合、受診したほうが良いでしょうか?生理が来てしまっている状況なのでしょうか?