生理血の塊大きいに該当するQ&A

検索結果:1,064 件

生理の量がいきなり増えた

person 40代/女性 - 解決済み

先日45歳になり、更年期症状が始まってきているのではないかと色々悩みはじめています。 生理は基本、量が少ない方だと思うのですが、今回、生理2日目に経験した事がないほどの経血量と血のかたまりが、ナプキン1回分のみですが出ました。経血は、45分ほどで30cm(か35cm)の薄型ナプキンから少し漏れ出す量で、同時に手の甲ほどの大きさのレバーのかたまりのような物が出て、それらが出る少し前から目の前が少しクラつく感じがありました。 ショックで少し気分が悪くなりましたが、特筆するような体調の変化はありません。 また、おりものに関しては、ここ数年、排卵期特有の粘り気の強いおりものが生理が6日間ならば7日目から、生理が7日間なら8日目からはじまるようになり、透明茶色気味で臭いもきつくなってきているように思い不安です。生理周期も妊婦時代は、ほぼ28か29日であったのが、15年経ったここ近年は、ほぼ26日周期になりました。 閉経前の症状として、経血がドバッと出る事があると聞いたのですが、それはよくある事なのでしょうか? 経血量と関係があるかはわかりませんが、今月は、子供の受験に関するストレスが極端にかかった月ではありました。 ご返答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

デリケート部分にピンク色の茶色がかった玉の様な物

person 30代/女性 - 解決済み

今日お風呂でデリケート部を洗っている時に、膣付近に小さな塊が付着しているのに気付きました。手に取って見てみると、4mm程の大きさのピンク色の玉の様な物がありました。所々茶色がかっていて摘んで爪を立てると潰れそうな感じでした。おからの様なパサっとした感触のものでした。匂いが少しあり、こういう表現をするのはとても嫌なのですが触った感じといい、喉に出来るくさい玉のようでした。今までこういったものが付着してた事はありません。これは何なんでしょう? 腹痛などはありません。 思い当たる体調の変化といえば、最近生理の時、血が3-5cmの塊で出てくる事が多くなった事と、ここ3ヶ月の生理の周期が乱れ気味で間隔も短くなった事、前回の生理の後からデリケートゾーンから不快な匂いがするがすることです。 来月末、日本帰国のため長時間飛行機に乗るのですが、その時に突然痛みに襲われたりしたらどうしようと不安になりました。(見つけた時に一瞬頭を過ぎったのが胆石だった)。日本帰国後に婦人科で診てもらおうと思っているのですが、それを待たずにすぐ病院に行った方がいいんでしょうか?なんかの感染症でしょうか?

2人の医師が回答

月経の大量出血+血の塊

person 50代/女性 -

1.年齢的なことで、ここ2年ほど月経が不安定になり、冷えや大量出血が起こるようになりました。そのためレルミナを服用、「駆け込み療法」で閉経を待つ方針をとりました。 レルミナ神薬!というくらい服用中は快適に過ごせましたが、終了後5か月で再び月経がスタートし、結構な出血でした。 2.その対応として、子宮鏡下手術(少し大きくなっていた茎状の子宮筋腫 2cmほど)を3週間前に実施しました。(術前にレルミナを2週間服用) 3.術後は順調で、痛みもなく、昨日の診察では「内膜も手術部位も問題なし」と言われました。ここ1週間ほど、少量の出血が続いていたため「生理かも」と思っていたのですが、 医師からは「生理かどうかは判断できない」と言われました(=内膜は厚くなっていなかったと理解)。 4.ところが、診察当日の夕方から急に大量出血が始まり、ナプキンは1時間もたず、10cm以上のレバー状の血の塊が夜間に何度も出ました。痛み・冷え・貧血症状はなく、体調はおおむね良好ですが、さすがに熟睡できませんでした。 5.今朝、出血は突然止まりました。 ■ 質問・相談したいこと: *このような「術後3週間で突然の大量出血と血塊」は、よくあることでしょうか? *この出血は“生理”と考えられるのでしょうか? *なぜこのようなレバー状の大きな塊が多数出たのか、何が起きていたのでしょうか? *今後また同様の出血が起きる可能性はありますか?

2人の医師が回答

妊娠初期の流産について

person 30代/女性 - 解決済み

3月27日に妊娠確認のため産婦人科を受診。その後茶おりが1週間以上続いたため産婦人科に電話、お腹が痛くないのであれば後日受診を勧められ4月7日に再受診(この時心拍確認)。受診後、夜に鮮血がショーツに付くほど出る。トイレのあとペーパーに鮮血が付く状況が数日続く。再度11日に受診。その際はまだ心拍確認できるも日に日に鮮血の量が増え(大小の血の塊も出る状況)、14日生理2日目の量の出血のため産婦人科に電話するも、やはりお腹が痛くないのであれば後日受診してくださいとの案内があり15日受診。15日の昼頃から軽い生理痛のような痛みを感じ始め、出血も止まらない状況。14、15日は大きい血の塊が何個もでる。15日のエコーでは既に赤ちゃんは流れており最終的に流産となってしまいました。出血後の受診時には、「原因はわからない、今は何も対応できない」の一点張りでした。 最初に受診してから、日に日に出血している状況から病院側のミスでエコーの際に子宮などに傷がつき出血をしていたということはないのでしょうか? 出血がどこからしているのかなど、受診の際に調べることは出来なかったんでしょうか? また現在も出血が続いている状況で、別の病院に行ったら子宮が傷ついているなどの原因は確認できたりするのでしょうか?

2人の医師が回答

自然陣痛と誘発分娩について

person 30代/女性 -

40週4日の37歳初産婦です。 何点かお聞きしたいことがあります。 これまでの経過 →38週からたまにおりものに粘膜が混じる時あり、 →39週から生理の時のような腰痛、下腹部痛が時々出るようになり、血混じりのブヨブヨした塊が少し出た時あり(子宮口1cm)、 →40週1日の健診後から二日間、生理の最後くらいの出血と茶色のゼリー状の塊や茶色い粘膜が出る(子宮口3cm) 前よりも生理痛の痛みを感じる頻度が少しだけ増す、痛みも前より強い気もする →本日の健診で子宮口3cm、頭は多少は下がってきているのでは、羊水もあるし赤ちゃんも元気で、そこまで大きくないので(3100g台、私の身長は159cm)41週の日に最後に健診し、41週3日の日に誘発入院を薦められました。 1、今の状況から、誘発入院までに自然陣痛が来る可能性はどのくらいありますでしょうか? 41週3日まで待つか、今週中に誘発入院してしまうかだとどちらが良いでしょうか? 痛みは時々あるものの、それ以上強くならない、続かないので本当に陣痛がくる日は来るのかと。。 日に日にお産に向けて体が変化していくのは感じているし、自然に任せたい気持ちもありますが、待つことへの不安もあります。 2、41週まで自然に陣痛が来ないことはかなり珍しいことなのでしょうか? 医師からは100人に1人くらいと聞き。。 3、誘発分娩で陣痛がつき自然分娩できるか、陣痛がつかないかだとどちらの可能性の方が大きいのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

チョコレート嚢胞と癌のリスクについて

person 30代/女性 -

35歳、出産経験は二回です。 先日、性行為中にコンドームが膣内に入り取れなくなりました。射精前です。 何度か手を入れてようやく取れましたが、下腹部痛が長引き産婦人科を受診しました。 その際、3ヶ月前の生理で10センチ程の大きな血の塊が出たことも伝えると、経膣エコーして貰いました。 すると子宮内膜症と診断され、左の卵巣にチョコレート嚢胞が見つかりました。 大きさは1.5cmでした。 5センチになるまでは様子見のようで、特に薬などはありませんでした。 大きくなっても、手術ではなく薬による治療とのことです。 そこで質問です 1.チョコレート嚢胞は癌になる可能性があるとネットで見て怖くなりました。1.5cmですが、この段階で癌化しますか? 2.半年ごとに検診をすることになりましたが、もし癌化していたら半年おきの経膣エコーにより癌の発見に繋がりますか? 3.一年前の子宮がん検診では特になにも言われませんでした。この一年で嚢胞が発生したのでしょうか? 4.生理周期が24日と、やや短めですがそれが原因でしょうか? ピルに頼らずに、どうしたら生理周期が伸びるでしょうか? 不安でいっぱいで、たくさんの質問申し訳ありません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

腹腔鏡手術と子宮口手術後、出血が続いている

person 30代/女性 - 解決済み

5/8に腹腔鏡手術で卵巣嚢腫により右側の卵巣を摘出しました。その時に合わせて子宮口手術で子宮筋腫と子宮内ポリープを取る予定だったのですが、子宮内膜が厚く作業が難航し、私が今後妊活を考えている事への子宮を傷付けない配慮により、無理に取るのを辞め、手術せずに終わりました。 ちなみにその際に卵管通水検査もしていただきました。 その手術後から今日までずっと出血が続いています。退院前に出血がある事を見回りにいらした手術に関わった先生に伝えたところ「もうすぐ生理のタイミングであれば、その影響が大きい」と言われ、確かに ・入院中が生理の期間だった ・手術の1カ月前からレルミナ錠を飲み始め、手術前日に主治医の指示により飲むのを辞めた ので、私も生理だと思っていました。 ただ、5/12から今日21日まで出血が続いております。ずっと通常の生理が終わる頃のような少量だったのですが、17日の朝にいつもより多い量の出血があり、その後手のひらサイズ位のレバーのような血の塊が出て、その後出血は収まったので、これで生理が終わったと思いました。 ただ、その後また少量の出血に変わりました。 これは、生理ではなく何か問題のある不正出血でしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)