生理食塩液 男性に該当するQ&A

検索結果:63 件

子供の病院でのネブライザーについてお願い致します。

person 10歳未満/男性 -

子供が以前4歳9ヶ月の時にクループで病院にかかりました。 夜間救急でボスミン吸入。翌日かかりつけでボスミン、ムコソルバン、生理食塩水を吸入。その翌日も同じ小児科でこの日は非常勤の先生で吸入の内容がメプチン、リンデロン、ムコソルバン、インタール、生理食塩水でした。 吸入を終え待合い室にいると肩をピクピクと交互に動かして顔に力を入れたように震えるような動作を何度かしたのでそのままもう一度見てもらいましたが、熱がなかったのに急に37.9まであがっていて急にあがったので震えたのではないかと言われました。帰ると熱も下がっていて震えもやらなくなりました。 1.クループには何度かなり、その度にボスミン、ムコソルバン、生理食塩水の組み合わせが多かったですが、症状が出た日は先生が違ったのもあるかもしれませんがメプチン、リンデロン、ムコソルバン、インタール、生理食塩水という組み合わせは子供でもよく使われるお薬ですか?? 2.リンデロンはステロイド だと思いますが吸入にも使われますか? あとこの日ですがもう1つ心配があり、 いつもは先生がカルテを出してそれを見て看護師さんが吸入容器に薬を入れてセットするのですが、この日はもともと台の上に作ってあった容器をとり「さっき作ったのでちょうどいいわ」と言い、それをそのまま使いました。前の患者さんが使わなかったのか分かりませんが、その状況でいつもはない症状がでたので大変心配になりました。 考え過ぎかもしれませんが他の看護師さんが作った可能性もありますし、置いてあったものが消毒液などが入った洗浄中のものだったのではないか、他の薬と間違ったのではないかと不安です。先生にも聞きましたが中身が消毒ってことはないとおっしゃっておりました。 3.このような心配は不要でしょうか? 4.もし消毒とかだった場合には健康被害がでますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)