生理5日目妊娠可能性に該当するQ&A

検索結果4,666 件

子宮外妊娠の可能性について

person 40代/女性 -

現在不妊治療クリニックで胚盤胞移植で妊娠を目指しております。 9月終わりに生理が来て採卵周期に入る予定でしたが、家庭の事情で急遽お休み周期にしました。受診はないかと思いきや、先生から月経12-14日目で受診して欲しいといわれ、14日目(10/4)に受診(子宮内膜 8.4mm、右卵胞19mm)。内診と月経21日目からエストラジオールとルトラール内服(12日間)の指示をもらいました。 月経28日目あたりからオリモノ増加、お腹が突っ張るような症状が出現し、まさかと思いながら月経30日目に妊娠検査を実施するとまさかの陽性。 月経31日目にクリニック受診し、採血(E2 287、PROG 18.77、HCG146.8) 排卵日が10/5.6.7のいずれかと考えられますが、10/4はもともと次回採卵周期に向けての受診だったため確認はしていませんでした(10/5の場合は4週2日) エストラジオールは継続し、ルトラールからデュファストンに変更して、1週間後の10/28にクリニック受診(5週2日〜5週0日)し、採血(E2 259、PROG 10.22、HCG 777.2 ) 薬を飲んでいるのにE2もPも若干下がり、HCGも低めのため今回は無理だということで内服中止に。子宮外妊娠の可能性もあるため次回4日後に再受診になりました。前日に妊娠検査薬をしたところ逆転現象も見られていたため残念でした。 様子をみないと判断が難しいかと思いますが、今の状況では子宮外妊娠の可能性は高いでしょうか?? 最初の卵管造影検査(2年以上前)で右卵管は閉塞ぎみ(左卵管は嚢腫オペで切除済み)だったため、自然妊娠なんて考えてもいませんでしたし、性交渉のタイミングもたまたまでした。なにより右の卵巣に着床していないか心配です。 今まで胚盤胞移植を4回しましたが、極低HCGからの化学流産が3回、陰性1回です。

1人の医師が回答

「BT21で検査薬陽性・子宮外妊娠の可能性?」

person 20代/女性 -

【BT8でhCG1.75→BT11で14.45へ上昇。子宮外妊娠の可能性についてご意見を伺いたいです 】 お世話になります。不妊治療中の20代女性です。 以下のような経過をたどっており、子宮外妊娠の可能性や今後の対応について、医師の方のご意見を伺えればと思います。 ⸻ 【治療歴・経過】 • 体外受精(ホルモン補充周期)にて5日目胚盤胞を1つ移植(5/26) • 使用薬剤:エストラーナテープ、ルテウム膣用坐剤(判定日より前に中止) • BT8(6/2) 判定日 → hCG:1.75(生化学的妊娠と診断、ホルモン補充は中止) • 5/29より月経開始(通常よりやや重い生理痛あり) • BT11(6/5)、次周期準備のため受診 → 採血でhCG:14.45 • 同日にドゥーテストにてごく薄い陽性ライン確認 • 本日(6/9、BT14)、ドゥーテストで以前より明確な陽性反応を確認 ⸻ 【質問内容】 1. BT8で1.75と下がったhCGが、BT11で14.45まで上昇している状況は、   子宮外妊娠の可能性があると判断すべきでしょうか? 2. 一度月経様出血を経てからhCGが上昇していることから、   遅れて着床したごく初期の子宮内妊娠の可能性もあるのでしょうか? 3. このような経過において、   どのような経過観察(hCGの推移・経膣エコーなど)を行うべきか、   また患者としてどのような症状に注意すべきかご教示いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

PMSと生理不順、その他重なるトラブルの対処法について

person 30代/女性 -

いろいろな症状が出ており、どのタイミングで何科を受診すべきか悩むため質問させていただきます。第二子妊娠を希望しており、妊娠している可能性もあります。昨夏自然流産を経験した32歳です。 今はPMSの症状を改善したく、生理が終わっているであろう5/10に産婦人科を予約している状態です。 〈現在の症状〉 1、数ヶ月ほど背中とデコルテ部分、頭皮に発疹がでています。 2、PMSの症状だと思いますが、ここ5日ほど吐き気、頭痛、少し横になって静養を必要とする程度の胃痛腹痛があります。 3、妊娠可能性もあるため鎮痛剤としてカロナールのみ服用、効果は見られませんでした。 4、生理不順で28-40日の開きがあります。現在は前回の生理開始日から38日目です。 5、一昨日夜に手足にじんましんが出ました。記憶に残る限り初めての出来事でした。昨夜は軽めでした。 6、今朝水下痢(コントロールできない感じ)に悩まされ、市販の整腸剤を服用しています。 PMSの症状については、数年前にピルを処方されたものの副作用(頭痛)が酷く中止しました。妊娠を希望しているため、以後服用はしていません。 ただ、来月から始まるパート勤務に備えて、相談と薬をもらう目的で5/10に産婦人科を予約している次第です。 皮膚トラブル以外は波があり、酷いときには何も手につかない状態です。けれども生理前と思えば仕方ないと思うし、もし妊娠しているなら判断が出る時期まで耐えようと思うし、その可能性があるにもかかわらず他の科を受診するのはどうなんだろう?と悩んでいます。 何か助言いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)