産後うつに該当するQ&A

検索結果:1,355 件

子宮頚がん円錐切除後の頚管閉塞について

person 30代/女性 -

産後6ヶ月で高度異形成に対して円錐切除術を受けました。完母で授乳し生理再開しないまま、産後1年2ヶ月経ったところで強い生理痛の割に出血がなく受診すると、子宮頸管完全閉塞の診断でした。子宮内に血液貯留しておりその場で開通する処置を受けました。激痛で気絶しそうでした。その後1週間で生理は普段通り終わりました。閉塞の診断から1週間後にまた受診し、頚管がとても狭くなっているので広げないといけないとのことで6ミリチューブを留置されました。その際も耐え難い痛みでした。処置が終わってもチューブ留置されているだけで動けないほど痛みがあり、結局翌日には自然に抜け落ちてきました。定期的に拡大が必要と言われており、考えただけで鬱になりそうです。こんなに痛いのに何回も繰り返して大丈夫なのでしょうか?逆に刺激することで更に頚管閉塞や狭窄を助長しないのか気になります。そもそも、授乳中生理再開前に手術をすると閉塞リスクがあることは知りませんでした。閉塞の診断がついた途端、授乳をやめてホルモン剤を飲むようにと言われましたが、生理は来ているのに薬を飲む必要があるのでしょうか?授乳は生理再開前からかなり減ってきていて今は1日一度あげるかどうかくらいです。今後も妊娠を希望しているため、とても不安です。高度異形成は、以上なしです。そもそもなぜ閉塞するのか、今後の経過・予後予測、治療法などご存じでしたら少しでも情報が欲しいです。月経血が排出されるルートが確保されているなら、正常な頚管の大きさより狭くてもいいというわけではないのでしょうか?もともと狭窄気味の方もいるようですし… よろしくお願いします。

2人の医師が回答

授乳中の薬服用について(セディールとアルプラゾラム)

person 20代/女性 - 解決済み

現在、産後2ヶ月で授乳中です。たまにミルクもあり。 妊娠前より心療内科に通っており、少し鬱っぽい、不安障害、過敏性腸症候群と診断されております。その際に処方された薬がアルプラゾラム0.4です。 妊娠がわかってから、できる限り飲まないようにしておりましたが、どうしてものときは半分に割ったものを服用してました。 しかし最近になってまた、不安や緊張が感じるようになってきて、たまに半分に割ったものを服用して、授乳もしてました。 赤ちゃんへの影響が不安でしたので、授乳中でも服用できる薬はないか?と近くの小児科に相談したところ、セディール10を処方されました。 その後、セディールも半分に割ったものを、一日に3回ほど間隔をあけて飲んでます。(一日目) 何点か質問です。 1.本当に赤ちゃんには影響はないのでしょうか?(発達の障害など) 2.セディールのみでもしんどい場合は、アルプラゾラムを頓服として飲んでも問題ないですか? 3.ミルクに移行も考えておりますが、薬服用中はミルクにして、良くなってきたら母乳に切り替えは可能でしょうか?母乳はでなくなりますか?その間に搾乳は必要ですか? 似たような質問が多いとは思いますが、色々と考えてしまって不安です。何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

一歳七ヶ月の息子 クレーン現象?

person 乳幼児/男性 -

以前からこちらに質問させていただいております。 一歳七ヶ月の息子がクレーン現象のようなものを始めました。 (必ずと言うわけではないのですが) 正確に言うと他の方法で伝えることもできるのにわざわざクレーンをしてくる感じです。 例えば ○公園の木の枝を『かたーい!』といったあと私に触ってほしいからか手を掴んで触らせようとする ○絵本で知りたいものがあるときは私の手を持っていく ○私に本をつかませて『よんで』と言う ○おもちゃが取れないところに落ちると私の手を引いて『とって』と言う 以前質問させていただいている時よりかなり成長をし模倣、指差しも沢山します。 コミュニケーションもとれて、目線もかなり合うようになり、喜怒哀楽等わかりやすくなりました。 私のことをママとよび、ニコニコ笑いながら甘えてきます。 いずれにせよ可愛い息子ですし以前より心配はしておらずなにがあっても問題ないのですが少し不思議な行動だなと気になり質問させていただきました。 お医者さん目線で息子の行動はどのようにとれますでしょうか? 回答してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 *以前から息子の発達及び私の産後鬱、双極性障害を心配なさってくださってる先生方、ありがとうございます。 随分と症状が寛解し良い方に向かってきております。

5人の医師が回答

鉄過剰について ヘモジデローシス

person 10歳未満/女性 -

7歳の娘ですが、年中からチック症があり小学生になり症状がひどくなったのでなんとかしてあげたいと思っていたところ、ある本に、日本人は鉄、タンパク質不足というのを目にし、近くの小児科でフェリチンを測ってもらったところ、フェリチン25ml 血清鉄24dl HGBが13.8dlでした。 本に書いてある内容だと鉄不足と思い、鉄剤を処方してくださいとお願いすると、鉄過剰が心配だ、ヘモジローシスにならないかなど言われ、処方はしていただけたのですが、鉄過剰にならないか不安です。 私の読んだ本には必要量だけがトランスフェリンと結合して吸収され不要な鉄は便と一緒に排出されるから、経口投与による遊離鉄イオンの過剰は理論的にはありえないと書いてあります。ヘモジローシスは鉄剤を飲んでなるものなのでしょうか⁇ もともとそういう疾患がある人なのでしょうか? ちなみに4歳の息子は血清鉄153dl フェリチン27ml HGB13.7dlで、フェリチンが少なかったのでこの子にも鉄剤をだしてもらいました。こちらも先生が血清鉄がこんなにあるのに鉄剤を処方したらどうなるか…と悩んでいました。なんとかフェリチンを100近くまで上げてあげたいと思っています。100まであがるといろんなことが改善され元気になると本に書いてあったからです。今の子供達の状態をみるとかくれ貧血なのかなと思っています。 ちなみに母親の私は2人目の産後、重度の鬱になり、なんとかできないかと、先程の本に出会い、プロテインとキレート鉄ビタミンを飲み続け半年で回復することができましたり娘も元気になってほしいと思ってます。どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)