甲状腺機能低下症 男性に該当するQ&A

検索結果:462 件

甲状腺機能低下症?

person 30代/男性 -

【症状】 ・1月半ほど、咳が続いている ・睡眠が十分に取れない、眠っても1時間位毎に目が覚める ・昔ほど、長時間声を出し続けられない(例えば歌、スピーチ等) ・とにかく身体がだるい 【経緯】 元々既往症として喘息はあるのですが、ここ数年は台風の時位しか発作はでませんでした。 11月初旬より2週間程度咳が続き、身体も仕事にいけないほどだるくなりました。肺レントゲン→肺CTを取りましたが、異常は見つかりませんでした。 また、11月20日頃血液検査を実施しました。 CRP:0.01 白血球:3800 百日咳抗体: 新株160 旧株320 CAPファディア:+ IgE(RIST):148.7 その後、11月末に1週間程度咳が止まっていたのですが、12月になってまた咳がでており、現在約2週間続いております。 原因がつかめないので12月10日頃再度血液検査をした所、TSHが11.6、FT4が1.7で、白血球は7500に上昇しており、甲状腺機能低下症かも、といわれました。(尚、4月にも調べており、その際はTSHは2.8、FT4は1.3でした。) 自分で分かるような首の腫れ、しこりはありません。カラオケ等で以前より声が嗄れるため、甲状腺がん等を気にして、喉のエコーもしてみましたが、問題はない、といわれました。 尚、脳のMRIも2ヶ月前の10月に取得しており、「右前頭葉に2mm程度のわずかな海綿状血管腫があるが、それ以外は問題ない」といわれましたので、TSH産生腫瘍もないのかな、と思っております。 男性の甲状腺機能低下症は少ないと聞いていますが、母親も今の私と同じ年頃に甲状腺機能低下症を発病した経歴があるため、診断どおりなのかな、と思っておりますが、他に考えられることはありますでしょうか?

1人の医師が回答

甲状腺機能低下症について

person 50代/男性 - 解決済み

7年前に原因不明の症状がいくつか発症し、3年間を費やしその病名と治療の為に数限りない病院を巡ってきました。最後は『心療内科』へ通院することになりましたが、処方された様々な抗不安薬はどれをとっても何も変化なく、効果もありませんでした。先生からは「あなたはうつ病ではありません」という診断でした。最終的には耳鼻咽喉科クリニックで相談し、血液検査の結果、朗らかな疑いなく『甲状腺機能低下症(橋本病)』です。しかもかなり数値が悪い。と診断されチラーヂンSを少量からスタートし、採血検査をしながら現在では100μgを朝飲んでいます。その結果数値的には正常値には戻りましたが、肝心の体調の悪さ症状には何ら変化改善はありません。チラーヂン以外での治療方法はないのでしょうか?それとも橋本病に何か合併してしまっているのでしょうか?また副甲状腺機能低下症など同類の別な病名の方が合致しているのでしょうか?橋本病でおこる症状は代表的なことで約12項目程度あろうかと思いますが、当方はその全ての症状が現れます。1年ほど前に気付いた気になることは、7年前までは髪の毛がフサフサとは言い切れませんが、普通に生えていましたが、たったの5〜6年で無惨にも抜け落ちてしまいました。最近では舌の厚みがヤケに厚みを帯びて大きくなった気がしています。その為なのか、睡眠時に呼気がしづらく息苦しくなっています。またここ数年、健康診断では必ず『心肥大』と指摘され要観察とされています。橋本病は症状が軽く約7割くらいの方は日時生活に支障なく働くことも出来ると言われているようですが、当方の場合はかなり辛く離職をする決意をすることになってしまいました。チラーヂンをしっかり飲み続けている現状、なぜ何も良くなって来ないのか不思議に感じます。どうぞアドバイス宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)