甲状腺炎 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:67 件

胃の不快感

person 30代/女性 -

先月上旬に喉に何かがつかえるような違和感と、胃の不快感があり受診しました。血液検査をし、甲状腺は異常なし。食道炎ではないかとオメプラゾンを一日一回服用するようにと指示されました。二週間飲み続ければ治ると思うとのことだったのですが、それを経過しても喉の違和感はなくなったものの、食後の胃の違和感は一向に治まらず、ゲップが止まりません。数回戻した事もあります。 胃カメラを受けてみようかと考えていますが この症状(つわりにも似てるのですが妊娠検査薬の反応は陰性です)から考えられる病気はなんですか? 昨年6月に2人目を出産し、それから体質が変わったのか いろんな病状に悩まされてます。 じんましんから始まり、ぜんそくのような症状もあり、エピナジオン20ミリグラムとキプレス10ミリグラムも毎日一回服用しています。 関係はないかと思いますが、妊娠中は尿蛋白が続き、出産時も癒着胎盤…とトラブル続きでした。 身内には一度しっかりとした検査を受けてみたほうがいいと勧められていますが そうしたほうがいいのでしょうか? 子供を抱え、健康でなきゃという思いが強いのに不調続きで参ってます。 先生、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠4週、TSHが3.54あります。

person 30代/女性 -

現在妊娠4週後半です。 TSHが3.54ありました。 FT3とFT4は基準値です。 2018年7月に無痛性甲状腺炎を発症、橋本病と診断されました。 12月頭にFT3とFT4、TSHすべて基準値になり、妊活再開。チラージン50を服薬。 12月頭にはTSH1.2でした。 妊娠が23日にわかり、28日に受診した溶ころTSHが3.54まで上昇しており、チラージン25を追加し、75で飲み始めたところです。FT3とFT4は基準値内です。 質問1 甲状腺ホルモンが足りないと、知能指数が低くなると聞きました。 それはFT3とFT4が基準値内でも起こる可能性ありますか? 質問2 12月頭でTSH1.2だったのが12月末には3.54になりましたが、そのような急激な上昇に驚いています。薬を飲み忘れたことはありません。 チラージンの量を50から75に増やして、落ち着かせるまでどれくらいの期間がかかることが多いですか?個々で違うことは承知していますが、目安があれば教えていただきたいです。 質問3 TSHが2.5以上だと流産率が30パーセントと一般の妊婦に比べリスクが倍になると聞きました。それはTSHが高ければ高いほど危険性も高まると思いますが、3.54はかなり危険性高いのでしょうか。。一概には言えないと思いますが、3.54くらいでも出産できた例があれば教えて頂きたいです。 お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)