甲状腺腫瘍 疑いに該当するQ&A

検索結果:279 件

甲状腺腫瘍の診断について

person 40代/男性 - 解決済み

 昨年の10月に胸部CTを受けた際に頸部エコー検査を進められました。結果は、甲状腺左葉に12ミリが2つと10ミリの腫瘍が1つ見つかりました。境界不明瞭、低エコー、石灰化、悪性を疑い、穿刺吸引細胞診を行いました。核が不均一で、結果はクラス3でした。  tgは、17.1でした。他にも、造影CTを受けました。これらの結果から、数ヶ月以内に手術をした方が良いとのことで、他院への紹介状扱いとなりました。  その後、紹介先の大学病院を受診しましが、エコー検査、血液検査を行い、穿刺吸引細胞診の検体を紹介元から取り寄せて再度確認をした結果、良性の結節とのことで、半年後にエコー検査と必要があれば、穿刺吸引細胞診を行うことになりました。tgは、1000以下であること、昨年11月末時点で、腫瘍の大きさは変わっていませんでした。  今年に入り、意識をしている為か、少しの痛みを感じるのと、触ると腫瘍が以前よりも判るようになってきました。  紹介元で、数ヶ月以内に手術をした方が良いという言葉が、気になっています。 他院の専門外来を受診するべきでしょうか? 診断結果が、全く異なり不安です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)