甲状腺腫瘍 30代に該当するQ&A

検索結果:1,163 件

1ヶ月腹痛が続き、大腸がんの不安

person 30代/女性 -

31歳女性です。最近腹痛が増え、大腸がんなどの病気ではないかと不安に感じています。 症状は以下の通りです。 ■みぞおちがむかむかする。寝起きが一番感じます。(1ヶ月前くらいから) ■下痢を繰り返す。一週間に2.3回くらい。普段から下腹部がピリピリすることが増えた。(1ヶ月前くらいから) ■たまに便秘っぽい。コロコロ小さい便を繰り返す。しっかりした便が出ることもあります。血便はなし。(2ヵ月くらい前から) ■下腹部を押すとやや違和感を感じる。(4ヶ月くらい前から) ■体重が産前よりマイナス3キロ痩せた。(現在産後9ヵ月。39.8キロ。) ※2ヶ月前に胃カメラをしており、その時は逆流性食道炎と良性ポリープ以外問題ありませんでした。また腹部エコーも問題なしでした。 そこで下記の質問にご回答いただけますと幸いです。 ◆どのような病気の恐れがありますでしょうか。(体重減少もあるため甲状腺疾患の可能性もある?過去に甲状腺の良性腫瘍を摘出したことがあります。) ◆大腸がんが怖いのですが、年齢的に大腸カメラを行う必要性はどのくらいありますでしょうか。 ◆症状が1ヶ月ほど続いているのですが、病院を受診すべき状況でしょうか。また受診する場合は消化器内科でしょうか。 宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

座った時や寝る体制の時に足、腰、胸に振動を感じる

person 30代/男性 -

一週間前から以下の症状が出るようなりました ・座った時、寝る体制の時に両足、腰、胸周辺に小さな振動(携帯のバイブレーションのような)を感じる ・見た目では震えていない ・足にだるさがある ・お風呂を出た際にかなり胸がドキドキする ・就寝の際、胸周辺の振動が不快で寝付けない ・痛み、しびれの症状は無し ・立っている時、歩いている時、には症状を感じない また以下手術と薬の服用を行っています。 ・今年4月に甲状腺乳頭がんの外科手術を行い甲状腺を全摘している ・同手術で首右側のリンパ郭清を行っている ・予後治療としてアブレーションヨード放射カプセル治療を2回行っている ・上記の為「チラージンs50ugを3錠」「アルファロール散1ugを2包」「乳酸カルシウムVTSを3包」を1日に服用 術後経過の為の3日前に手術病院通院時に 採血と脳と首と肺のCTを行い、問題なしの判定 耳鼻咽喉科の担当医に症状を伝えた所、ホルモン値、カルシウム値は問題なしでCTも脳に腫瘍などが無い為、原因不明なので様子見となりました。 また後日近所の内科で診察をした所、血圧と脈拍を測って貰い、心拍数も問題がなかった為、しばらく様子見で良いのでは無いかという結果でした。 甲状腺全摘後から今までこのような症状が無く、夜寝るときも振動が不快な為、不安があります。 脳神経内科や循環器科系などを受診すべきでしょうか? また緊急性のある症状でしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

体調不良がつづいています。

person 30代/女性 -

先週から子供の風邪をもらい咳や痰が止まらず病院の薬を飲んでます。それとは別に去年から身体のだるさを感じ5月ごろから多汗やイライラ、震えを感じ始めました。特に汗については昔からあまり汗をかくほうではないのですが今年はサウナの中にいる時のような滝汗で顔も洗った?と言いたくなるほど汗をかきます。去年までは真夏でも、じんわり汗をかく程度でした。周りにバセドウの子が増え出したので私も検査をし来週、血液検査の結果を聞きに行きます。甲状腺のエコーでは良性の腫瘍が見つかりましたが甲状腺の腫れはないとのことでした。心電図も問題なしとのことでした。 そして今朝から怖いほどの体の震え(胃腸から震えてくる中から震えてくるような感じ)と起き上がれないほどの倦怠感。息切れ、眩暈で少し動くと息が上がり何かにもたれないと立ってられないほどでした。少し低血糖の時に震えの感じや脱力感が似てたのでおしるこを飲んだのですが普段それで回復しますが戻りません。 普段からストレスはかなり抱えており以前にPMSと自律神経失調症と言われたことがあります。今は生理前です。昨日も今日も外には出ずエアコンのついた部屋で過ごしてるので熱中症は違うのかなと思ってますが、バセドウやPMS、自律神経失調症などの可能性、もしくはそのほかの可能性などありますか?耳も詰まる感じもあり、とても辛いです。 また病院へかかるには何科にいけばいいでしょうか? 頭がまわらず乱雑な文になり申し訳ありません。よろしくお願いいたします

5人の医師が回答

大腸癌の手術後もca19-9が高値

person 30代/女性 - 解決済み

大腸癌の手術が終わって3ヶ月経っても腫瘍マーカーca19-9が高値のままです。 不安なので先生方のご意見をお聞きしたいです。 【時系列】 便潜血陽性をきっかけに、去年9月に総合病院で大腸癌(ステージ0)を切除。 手術後に腫瘍マーカーを測定しceaは基準値内だがca19-9は高値になる。(具体的な数値は聞かず) 胸腹部の造影CTの結果、気になる部分は無く偽陽性と言われる。 去年12月に別のクリニックでca19-9を測定し50.5と言われる。 同時に行った胃カメラでは異常無し。 数ヶ月後に再度腫瘍マーカーを調べる予定。 補足:数年前に甲状腺の肥大と一部石灰化を指摘される。生検も行ったが異常無し(詳しくはわからなかったが悪性ではなさそうとのこと)。二年間大きさに変化がなく経過観察中。 大腸癌の手術後に胃カメラと子宮頸がん検診を受けたが良性の腫瘍なども無し。 【質問】 1. 腫瘍マーカーと胸腹部造影CTを組み合わせた検査はどの程度の精度なのでしょうか?偽陽性と判断される場合は癌では無い可能性が高いと思っても良いのでしょうか? 2. 癌が完治しても腫瘍マーカー(特にca19-9)が高値のままになるのはよくあることなのでしょうか? 3. Ca19-9が50.5というのはどのくらい危険な数値なのでしょうか? 4. 膵臓癌が特に心配です。今後やった方が良い検査などありますか?(なるべく精度の高いもの) 二親等の血縁者が30代で大腸癌になり亡くなっているので、もしかして自分にもまだ何かあるのではないかととても不安です。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

右側の首(耳の下)のしこり、リンパ腫の可能性、、

person 30代/女性 - 解決済み

3/5 唾液を飲むと喉の左の方に違和感(魚の小さい骨がひっかかったような感覚)がありました。 10段階で言うと1くらいです。 唾液を飲む時毎回ではなく、数回に1回くらい違和感がありました。 右耳の耳甲介が痛かった為耳鼻科を受診し、喉の症状も伝えました。 耳の粉瘤と喉の炎症で以下のお薬を処方してもらいました。 レボフロキサシン(耳の粉瘤) トラネキサム酸(喉の痛み) 3/6 朝少しだるい感覚がありましたが出勤しました。 帰宅すると朝よりダルさが出ました。 現在の症状 37.6℃ 鼻詰まり 目の充血と思い感覚(少し落ち着きました) 写真のヶ所(首の右側)に小豆くらいのこりこりしたものかあります。 ※ 1ヶ月前の2/5にCT(造影剤)を取りました。 頚部に特記異常なし 両側唾液腺や甲状腺に粗大病変を認めません 有意なリンパ節腫大を認めません 咽頭喉頭にも特記異常なし と記載されていました。 3/2あたりから気持ちの浮き沈みがあり、睡眠も不規則(夜中の3時頃就寝) 3/4から排便無し 生理1週間前 過敏性腸症候群で腹痛あり 質問失礼します。 1. 1ヶ月前のCTでは異常がありませんでしたが、、しこりはストレスや睡眠の不規則から体調を崩し、一時的に腫れていると考える方がよいのでしょうか、、 それともエコーではなく、CTでの撮影のため腫瘍がはっきり写らなかった可能性があるのでしょうか、、 2. しこりのようなものは悪性腫瘍の可能性はありますか? 3. 今処方されているお薬(まだ6日分残っている)を飲んで様子見の方がいいでしょうか、、 ご意見お願いいたします、、

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)