男性不妊症に該当するQ&A

検索結果:341 件

不妊治療の転院について

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 今年44歳で、男性不妊もあり、顕微授精一択です。 もともと有名な不妊専門のクリニックに通っておりましたが、治療中に子宮内膜異形増殖症になってしまい、大学病院で手術、その後経過観察と不妊治療をそのまま大学病院にて続けております。 不妊専門のクリニックで、5AAの胚盤胞を凍結でき、その後大学病院へ転院、昨年移植し妊娠出来たのですが、化学流産となってしまいました。 以下その後の採卵3回結果です。 ◯2022年12月採卵 3個受精せず ◯2023年1.2月採卵に向けて準備するもうまくいかずリセット(ショート法からやり方を変えたのが原因?) ◯3月採卵 2個うち1つは胚盤胞になったが、凍結できるものではなかった ◯6月採卵 2個うち1つが受精、2日めの本日、新鮮胚移植の予定だったが、あまりいい状態のものでなく、移植はオススメではない(なにかが1つしかないとゆわれていました)グレード的には3、着床しない可能性が高い。移植してみるのも手だが、胚盤胞になるか待ってみてはとの事で、本日移植予定でしたが予定変更、胚盤胞になるかの結果待ち 今回質問させていただきたい1つめは今回の2日めの胚は新鮮胚移植してみても良かったと思われますか? 2つめは不妊治療専門のクリニックのほうが受精率や胚盤胞になる率は高いのでしょうか? 専門のクリニックで少ない卵から5AAの胚盤胞になったので、なかなか受精すらしないので考えてしまいます。 年齢的なものが1番大きいとは思いますが、、 ネットなどでも、転院してすぐ妊娠できたとゆう意見もあり迷います。 大学病院の先生方は素晴らしい先生ばかりで、色々と感謝しておりますし批判するつもりではありません。 主人のTESEでとれた精子もあと3本、年齢的にも、あと1年ぐらいかと思っておりますので可能性が高い手段をとりたいです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)