異臭症治療に該当するQ&A

検索結果:48 件

3月にコロナ陽性/6月20日より異臭症の可能性

person 40代/女性 -

3月末コロナ陽性時、味覚嗅覚がなくなり、1ヶ月ほどでほぼ良くなりました。 一旦回復したかと思えたのですが、5月半ばごろからやはり嗅覚が遠いきがしており違和感はずっとありました。 先日6月20日に家でホットケーキを食べようとした所ツーンとしたアンモニア臭のようなにおいがし、はじめは豆乳で作ったから変な味なのかなと思いましたが、その後も菓子パン、クッキーなどもアンモニアのようなにおいがし、どうもバターがダメなのかもしれないと思うようになり、避けるようにしました。 ところが今度はカレーを食べたら家畜の糞尿のような臭いがし、わさび味の柿の種、クリームシチュー、ナゲット、ハンバーグ、、、石鹸、、さまざまなものから同様の臭いが現在たべられません。 物によりにおいの強さは異なり、ハンバーグなどは【どこかにある】という感じです。 先日は外に出たら同様の臭いがし、食べ物だけでなく、空気の匂いもするようになりました。 色々調べて、異臭症や嗅覚錯誤など出てきたこと、治療という治療はあまりなさそうな事、専門的に診てくれる所が少ないという事がわかりました。 その中でコロナ陽性後3ヶ月後あたりにガソリンの匂いやアンモニア臭がするといったことを書いてる方がおり、後遺症なのかもしれないと思いました。 調べてもなかなか病院が見つからず後遺症関係に電話をしたら、案内が難しいらしく、病院検索の窓口を案内されましたが、いまいち良さそうな所もみつかりません。 6月20日以降に食べられていたヨーグルトも本日は食べれなくなっていました。 仕事のお昼も食べれないと困るので、毎日同じものを食べています。 ネットで色々調べて耳鼻咽喉科に行く等はわかっているため、異臭症に詳しい方がいたらと思い投稿しました。。 食べられないものが増えている為、これは進行していくのでしょうか。 怯えます。

1人の医師が回答

56歳、嗅覚障害が4年以上続く

person 50代/男性 -

56歳男性です。4年程前に臭いの感じ方が気になるようになりました。洗濯した衣類の柔軟剤(天然成分)の臭いが特別に気になることから異臭症を疑いました。その後、カレーの臭いなど臭い全般がわからなくなり3年前耳鼻咽喉科を受診しました。2つの医院にかかりましたが、どちらでもアリナミンテストの結果は反応が多少鈍いということでした。リノロサールを処方されたりサンベタゾン点鼻薬と人参養栄湯を2週間処方されたりしましたが、自覚できるほどの変化はありませんでした。その後、コロナ禍になり、通院を控えましたが、最近また通院を再開しました。アリナミンテス卜の結果は3年前とほぼ同じで、処方薬は前回と同じものにプロマックD錠が加わりました。血中の亜鉛濃度が少し低かったからです。ほぼ同時に自分でアロマトレーニングも始めました。現在、微妙に改善されているようにも感じますが、臭いはほとんどわからず、少し感じても、本来の臭いのように感じません。医者にも「治療には長い時間が必要」とは言われており、そのことには納得していますが、治療や処方に他のバリエーションがあるのかどうか、今後改善の見通しがあるのかどうかについて教えて下さい。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)