検索結果:48 件
50代女性、アレルギーあり。日常的に煙の匂いを感じます。始まると数時間は続き、月に1〜2回ある偏頭痛(目の奥や歯まで痛む)と同時に感じる時もあります。 鼻腔内が乾燥しているような違和感があり、以前より鼻血が出やすくなりました。一度発熱した際のPCR検査は陰性で、新型コロナにまだ感染していません。味覚は正常です。 半年以上続いているので受診した方が良いのですが、偏頭痛もあるため、受診科を迷っています。また、他の方の質問回答で、異臭症は治療法がないと読みましたが、本当にないのでしょうか?
3人の医師が回答
3月末コロナ陽性時、味覚嗅覚がなくなり、1ヶ月ほどでほぼ良くなりました。 一旦回復したかと思えたのですが、5月半ばごろからやはり嗅覚が遠いきがしており違和感はずっとありました。 先日6月20日に家でホットケーキを食べようとした所ツーンとしたアンモニア臭のようなにおいがし、はじめは豆乳で作ったから変な味なのかなと思いましたが、その後も菓子パン、クッキーなどもアンモニアのようなにおいがし、どうもバターがダメなのかもしれないと思うようになり、避けるようにしました。 ところが今度はカレーを食べたら家畜の糞尿のような臭いがし、わさび味の柿の種、クリームシチュー、ナゲット、ハンバーグ、、、石鹸、、さまざまなものから同様の臭いが現在たべられません。 物によりにおいの強さは異なり、ハンバーグなどは【どこかにある】という感じです。 先日は外に出たら同様の臭いがし、食べ物だけでなく、空気の匂いもするようになりました。 色々調べて、異臭症や嗅覚錯誤など出てきたこと、治療という治療はあまりなさそうな事、専門的に診てくれる所が少ないという事がわかりました。 その中でコロナ陽性後3ヶ月後あたりにガソリンの匂いやアンモニア臭がするといったことを書いてる方がおり、後遺症なのかもしれないと思いました。 調べてもなかなか病院が見つからず後遺症関係に電話をしたら、案内が難しいらしく、病院検索の窓口を案内されましたが、いまいち良さそうな所もみつかりません。 6月20日以降に食べられていたヨーグルトも本日は食べれなくなっていました。 仕事のお昼も食べれないと困るので、毎日同じものを食べています。 ネットで色々調べて耳鼻咽喉科に行く等はわかっているため、異臭症に詳しい方がいたらと思い投稿しました。。 食べられないものが増えている為、これは進行していくのでしょうか。 怯えます。
1人の医師が回答
3月11日に「副鼻腔炎で熱はでますか?」と質問させていただいた者です。 その後ですが、薬を4週間ほど服用し、 再度、レントゲンを撮った結果、白い部分がだいぶ抜けていたのですが、まだ鼻づまりがあり、鼻粘膜(?)にアレルギーっぽい所見があったらしく(鼻水検査ではアレルギーは出てこなかったのですが。)そちらの治療も続けることになりました。 4月上旬には、かすかにしか感じなかった匂いも元に戻って喜んでいたのですが、 それもつかの間、10日に風邪気味になり、再び鼻がつまりだし、 14日に突然、物が焦げるような異臭を感じるようになりました。 強い弱いの程度の差はあれ、寝ている時と鼻をつまんでいるとき以外は、常に匂いを感じています。 1週間近く経ちましたが、状態は変わりません。 これは「異臭症」なんでしょうか?一生、この匂いにつきまとわれてしまうのですか? 17日にアリナミンテストをやっていただきましたが、 その時は匂いをすぐ感じることができましたので、戻る可能性はありますか? 正直、かなり凹んでおります。アドバイスよろしくお願いします。
2人の医師が回答
14歳の娘のことで相談します。コロナ感染後にすべての匂いがバナナの腐ったような匂いに感じるという嗅覚障害になりました。耳鼻咽喉科でCTなどを撮り副鼻腔炎でもいなく鼻の経路周辺に炎症は見られないため、嗅覚の神経がコロナウィルスに侵されてだめになったといわれました。異臭症でという診断でした。今のところ治療としてはブレドニンの服用と当帰芍薬散、メチコバール、アデホスコーワです。アロマトレーニングもしています。飲みだして4日目、微かな匂いを感じることができました。5日目コーヒーの匂いを感じることができました。5日目の夜、手足の指が腫れだし、顔や首にも発疹ができました。痛痒く赤くなっています。これはステロイドの副作用ですか?それとも当帰芍薬散ですか?怖くなったので、5日目の夜から薬はやめて、今日6日目の朝です。後遺症は治したいし副作用は怖いし、どうしたらいいでしょう?
7人の医師が回答
頻繁に焦げ臭いにおいを感じます。 周りに原因となるような物は見当たらず、他の人に聞いてみても、何もにおいはしないと言われます。 場所や時間帯に関係なく、突然焦げ臭いがし始め、頭痛もしてきます。 マスクや自分のにおいを嗅いでみても、焦げ臭いにおいは感じません。 においが気になって、夜まで続く時は眠れないこともあります。 ネットでこのような症状を調べた時に、異臭症や幻臭?幻嗅?というものが出てきました。 その中にてんかんの人にも見られるというような記載があり、私自身てんかんで10年以上治療を続けているので、何か関係があったりするのかも気になっております。 毎日起こることではないので、医者にかかるほどでもないかとは思ったのですが、最近においを感じる頻度が多くなってきたことと、一度においを感じると頭痛や不眠など他の症状にも悩まされることから、今回相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
1年2ヶ月前に出産をして以来、頻繁にタバコの臭い、野焼きのような、焦げ臭いにおいを感じるようになりました。 発症頻度と持続期間が悪化したため、耳鼻咽喉科を受診したところ、異臭症との診断。 授乳中ということもあり、ステロイドの点鼻薬を頂き、様子見で終わりました。 服薬を続けましたが、効果がみられません。 一度発症すると、ひどい時は1週間ほど続きます。 (そのほかに、透明な鼻水がよく出る、頭痛が頻繁に起きるようになった、まれに焦げ臭い臭いとは違う嫌な臭いも感じることがある、このような症状もあります) 症状が出ると他のにおいが分からなくなり、生活に支障が出ており、気分も滅入ってしまいます。 こちらの病気は治るものなのでしょうか? 原因と、基本的な治療方法が知りたいです。 また、産後特有のことなのか、授乳をやめたら治るものなのかも併せてご教授いただけますと幸いです。
当方大分県在住の30代後半の夫婦で 共にコロナワクチンは未接種の状態です。 (摂取できない基礎疾患等がある訳ではない) 24年3月15日にコロナ陽性となり、現在コロナ発症後半月程度経過しております。 発症後1週間程度で発熱や咳等の症状は改善しましたが。 15日経過頃から後遺症と思われる症状に悩まされています。 【夫 相談者です】 嗅覚障害・異臭症(常に焦げ臭い)・息苦しい 上記症状により寝られず睡眠障害 【妻】 嗅覚障害・息苦しい・倦怠感 【病院診断】コロナの陽性診断のみ ご相談は2点あります。 Q.1 後遺症は何科を受診すべきでしょうか? また医師にどの様な事を伝えれば、スムーズに治療が行えるでしょうか? Q.2 コロナ後遺症発症後のワクチン接種で、症状が改善したとのネット記事がありましたが、今からでもワクチンを接種するべきでしょうか? 症状重く辛いので、少しでも改善すればと思っております。 お力お貸し下さい 何卒よろしくお願い致します。
8人の医師が回答
56歳男性です。4年程前に臭いの感じ方が気になるようになりました。洗濯した衣類の柔軟剤(天然成分)の臭いが特別に気になることから異臭症を疑いました。その後、カレーの臭いなど臭い全般がわからなくなり3年前耳鼻咽喉科を受診しました。2つの医院にかかりましたが、どちらでもアリナミンテストの結果は反応が多少鈍いということでした。リノロサールを処方されたりサンベタゾン点鼻薬と人参養栄湯を2週間処方されたりしましたが、自覚できるほどの変化はありませんでした。その後、コロナ禍になり、通院を控えましたが、最近また通院を再開しました。アリナミンテス卜の結果は3年前とほぼ同じで、処方薬は前回と同じものにプロマックD錠が加わりました。血中の亜鉛濃度が少し低かったからです。ほぼ同時に自分でアロマトレーニングも始めました。現在、微妙に改善されているようにも感じますが、臭いはほとんどわからず、少し感じても、本来の臭いのように感じません。医者にも「治療には長い時間が必要」とは言われており、そのことには納得していますが、治療や処方に他のバリエーションがあるのかどうか、今後改善の見通しがあるのかどうかについて教えて下さい。
以前クラミジアに感染したことがあります。その時は病院にいって完治させました。 最近になってまたおりものが増え異臭がするため婦人科へ行って検査したら、性感染症ではなく、体の抵抗力が落ちたり月経になることで菌が繁殖しておりものに異臭がしていると言われ、膣坐薬で治療しました。それから約1カ月は異臭も治るのですが、またなって治療して治ってまたなってと、ほぼ毎月そんなかんじで繰り返しています。これは完治することはないんでしょうか? おりものの量が増えて異臭がするくらいしか症状はないのですが、異臭はやはり気になって治療してもらいに行っています。 病院の先生は、そういうものだから、臭いが気になったらきてくださいと言っています。 しかし正直毎月行けるほど暇ではないので… なにかの病気なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
産婦人科で 内膜症による治療で ピルと漢方薬を服用していて,内科でも 胃薬と風邪薬の 漢方薬を服用してますが 先日 風邪をこじらせて 病院でPL顆粒とトランサミンとダーゼンとクラリスを服用してましたが,おしっこに 変な臭いがします。また ピルの7日休み期間に入ってるせいか,カンジタにもなってます。 漢方薬による副作用で尿に異臭がするのか?薬の副作用なのか?カンジタによる異臭なのか教えて下さい。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 48
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー