検索結果:94 件
現在 高血圧の治療中です。 毎日 アムロジピン5ミリ を一つ飲んでいます。 家庭内の血圧は 上が平均 120~130 下が平均 85~95 です。 月に一度の診察の時 病院で血圧を計ると 上が160~180 下が90~110 となります。 主治医は病院に来たら緊張などで上がるから気にしなくても大丈夫 と言っていましたが不安になりました… 家庭内でも 少し動いたり ストレスや緊張などを感じると 血圧が 140~170 に上がる事がよくあります… 少し落ち着いたり 起床時などには いつもの120~130に戻っています。 血圧ってこんなにも変動するものなのでしょうか? それとも私の体が異常なのでしょうか? 凄く不安です…
5人の医師が回答
家庭で血圧を二年ほど測っています。平均的に120ー70位ですが病院や健康診断で測ると180ー95位にあがります。 先日24時間血圧計をやり 朝の血圧が高めだったので 初めて薬を処方されました。 アテレック5ミリです。 24時間血圧計は緊張とストレスで高くなったと思います。 白衣性高血圧と今まで言われ 薬は出ませんでしたが 今回は先生が何度か測ってくれましたが180ー100程ありました。 家庭では平均的ですが 薬を飲んで辛くなるような事はありませんか? また 一度薬を飲むとやめられないと聞いた事がありますがどうでしょうか? よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
義父なんですがここ数日血圧が上が170や180、下が80や90程あるそうです。 元々高血圧で弱い薬を服用していて130くらいで落ち着いていたものの、先日150くらいあったため血圧を計る時は緊張してしまい、動悸もするとのこと。 気になるのは上と下との血圧の差が大きいことです。来月薬を貰いに病院に行くようですが、早めに受診したほうが良さそうですか?
11人の医師が回答
病院での血圧測定が苦手で物凄く緊張してしまいます。(上150〜180 下100〜120) 病院での血圧が高いため、朝晩血圧を測るようにいわれたのですが自宅では(上110台 下80前後)で安定していました。 しかし下の血圧がいつもより高かった事がきっかけで家でも緊張するようになってしまい毎日の血圧測定が苦痛です。 リラックスしていた時は、1回目から110台でしたが、今は1回目135 100、2回目128 90 、数回測って、やっと落ち着いてきて110台/80前後になる感じです。 何回か測れば下がるですが、その場合1番低い数字を記録してもよろしいのでしょうか? それと、しばらく血圧測定をやめたいのですがこの血圧でしたら測定をやめても大丈夫でしょうか?
現在、降圧剤のアムロジピンを50mg1日1回服用しています。 普段は125~135/75~81くらいです。 今朝、起きてすぐに計った血圧は、120/78でした。 10時頃、整形外科に行き、 血圧計で測ったところ、184/88で、数回測っても180や170でした。 前後の方は低かったので、機械の故障はないと思います。 その後、室内で、看護婦さんに測っていただきましたが、150とか149とかでした。 リハビリ(低周波)のあと、 もう一度、最初の血圧計で測ったら、やはり180ありました。 帰宅後、何回か分けて家の2種類の血圧計で、測ったところ、120~135/68~81です。 180台の高さには、冬以外なった事が無いので、気になります。 急激に血圧が上がっても、 その後、下がってきているのなら、問題ないですか? 循環器科に今度行った時に、 報告しますが、 何か、検査などした方がいいでしょうか? 病院等の緊張で上がったとしても180はあまりに高いので、 心配です。
52歳女性です。 血圧測定に極度の恐怖があります。 病院、健康診断、家、どこでもリラックスして測れないです。最近は事前にソラナックス半錠を飲み測定しています。それで落ち着くこともあれば、緊張がおさまらない時もあります。 ・昨年までは120-80代 ・今年初めから不安感がでて130-90台が多い ・6月の健康診断 139-97 ・10月7日 132-93 ・本日 145-102 血圧測定が苦痛で、頻繁に測るのは相当なストレスなので気がむいた時にしか測れません。今日は2ヶ月ぶりに測定したので前日から緊張感があり測定が恐怖でした。最初上180〜160台が続きましたが30分後に140.150台がでるようになりました。 1.これは緊張によるものなのか、本当の高血圧になったのでしょうか? 2.最初は180-110でても30分後以降に145-102が出れば血圧手帳にはその最低数値を記入していいのでしょうか? 3.最初180-110の高値見るとそれが頭に焼きついてしまい恐怖感がすごいのですがその数値は無視していいのでしょうか? 4.年齢的に更年期です。生理は不定期ですがまだあります。昨年あたりから血圧に対する不安感が強くなってきているのですが、更年期の不安定なども関係はありますか? 5.更年期が関係してる場合は漢方などで血圧に対する不安感が落ち着くことはあるのでしょうか? 6.私の場合は降圧剤を飲んだほうがよいのでしょうか?緊張や不安感から血圧があがっている状態で降圧剤を飲むと危険ですか?血圧を下げすぎると脳梗塞になると聞いたのですが本当ですか?それが怖くて降圧剤を飲むのがこわいです。でも毎回血圧を測るのも怖く数値に一喜一憂する自分に本当に悩んでいます。
6人の医師が回答
血圧が高いためシルニジピン錠10mgを処方していますが、処方してから夜中2回は必ず2時間おきにトイレに起き寝不足てます。薬の副作用でしょうか?宜しくお願いします。ちなみに病院で血圧測ると緊張し180.115.脈拍115です。家での平均は145.100.脈拍78です。宜しくお願いします。
4人の医師が回答
白衣性高血圧で困っております。元々緊張しやすい性格のようですが、大学時代から10年以上血圧測定で必ず引っかかります。自宅で図った場合は、110〜135/75〜85くらいです。スポーツジムなどの備え付けを自分で図ってみた時も120〜110/75〜70くらいです。 過去数年間、今まで様々な時間に数えきれないくらい図りましたが、自宅で140/90を超えることはほとんどありません。しかし、病院で図ると180〜150/100〜90と必ず異常値です。心拍数も100くらいになり自分でも緊張しているのがよく分かります。なぜ緊張してしまうのか分かりません。緊張してしまうと高くなる、高い数値が出ると恥ずかしいというプレッシャーでますます緊張します。 決して病院が怖いということは無いのですが、(むしろ人間ドックなど好きな方です。)血圧測定だけは緊張というより恐怖を感じます。 質問は以下の通りです。 1 白衣性血圧を克服する方法はないのでしょうか?現在困っているのが、健康診断結果が悪く出るため保険に入れないなどの非常に困ったことがあります。 2 緊張しやすい性格で落ち着いている時は良いのですが、仕事中や何か気になることがあると血圧が高くなりやすいです。脈拍が早いので血圧も高いと想定できます。これもそのままで良いのでしょうか?今更緊張を抑えるのは難しい気がしますが、仕事中の血圧による負荷が気になります。
1人の医師が回答
白衣高血圧なのか病院に行くと180〜190位になります。自宅で測っても1度目は緊張しているのか高いです。 2回目以降は上が125〜135位、下は80〜95位になります。下がやや高いです。 本日病院で190近く血圧があり降圧剤を出されました。1度服用するとやめにくいと聞いているので悩んでおります。飲み始めた方が良いのでしょうか。
以前、頭痛と頭重が続き病院へ行ったところ高血圧と診断されしばらく薬を飲んでいました。その時は緊張のせいもあり180/100でした。しかし病院へ行くとやっぱりいつも血圧が高く服薬していても変化なし。ちがう病院へ行ったところ、その時は125/75で服薬を中止するように言われ現在に至ります。もともとあがりやすく白衣血圧気味の為、健康診断の時は160/90くらいになってしまいます。自宅では、125/80くらいなんですが朝は若干下の血圧が高めです。服薬したほうがいいのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 94
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー