症候群 検査・薬 男性に該当するQ&A

検索結果:3,750 件

ウエスト症候群について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

7ヶ月になってすぐの頃に、仰向けで、首をナナメ右上に何度も繰り返し上げ、目も同じ向きに上転しました。10秒毎に繰り返し、約3分程続きましたが、その日はその一度のみ、次の日四つん這いになっている時に、首をカクンと落ちるような動きを、10秒毎に繰り返し、2分ほど続きました。 その日は、休日診療受診。次の日大学病院を受診しました。ウエスト症候群の疑いはあるので、脳波の検査をとなりましたが、脳波の検査までに数日かかるとの事でした。もし、ウエスト症候群なら、早く治療したいと思い、休日にかかった総合病院を再受診しました。 たまたま、そこに小児神経に詳しい先生がいらっしゃり、直ぐに脳波の検査。 脳波中に、首がカクンとなるような発作が出ました。眠っても取りました。 結果は特にウエスト症候群や、てんかん発作を疑う 脳波は出てないとの事でした。 数日後の夜、泣いて起きてきて、手足が寝てる時の状態のまま痙攣。時間は1分ほど。てんかんの疑いあり。最初の脳波を取ってから1日のシリーズ形成の回数が増えたり、減ったりします。 先程、手だけが、持ち上がりました。同じ秒数とかではなくバラバラ。目は、虚ろ。その後は泣くこともなく寝ました。ウエスト症候群のような動きが、引き続き、毎日起こるので、やはり、そうなのでは?と疑ってます。 1、2度目の脳波で、やはりウエスト症候群でした!ということも考えられますか? 2、シリーズ形成の秒数は、均一だったりしますか? 3、右足だけとか、手だけとか、首だけとかのシリーズ形成もウエスト症候群にありますか? 4、発作のような動きがあっても脳波に出てないのは てんかんではないとのことですか?2度目で出てくる可能性もありますか? 5、ウエスト症候群以外に考えられる症状はありますか? 言葉だけでは難しいと思いますが、回答頂けたら嬉しいです。

3人の医師が回答

過敏性腸症候群、自律神経失調症

person 20代/男性 - 解決済み

4月中頃から軟便、食欲不振、めまいがあり、7月初旬頃から吐き気、強い火照りがあります。食欲は1700キロカロリー程で羊羹やゼリーで稼いでいます。 以前と比べ、食欲、体力、体重が落ちています。体重は44.5→42です。身長167です。今まで大きな病気になったことはありません。 今年度になって検査を受けています。 (内科) 血液検査、胸〜下腹部超音波、食道〜十二指腸内視鏡 →胃のひだが発達している、様子見で終了。 (泌尿器科) 尿検査、X線、血液検査(添付画像)、胸〜下腹部CT(造影剤有と無) →骨盤内に静脈石、微小な腎結石、様子見で終了。 (脳神経外科) 頭部MRI、頭部CT →くも膜嚢胞。様子見で終了。 (耳鼻科) 聴力検査、眼振検査? →良性発作性とういめまい症、様子見で終了。 (内視鏡科) 血液検査(ホルモン) →処方薬で改善しなければ、潰瘍性大腸炎疑いで大腸内視鏡も考える。 →薬(イリボー錠)でかなり楽になっている。過敏性腸症候群? こんなに検査を受けたことがなく、治らないこともなかったので、次の一手を教えていただきたく質問しました。自分で調べた限りだと、表題のものが一番近いのだと思います。しかし、大腸などはまだ調べていないため調べた方がいいのか、また、頭部は取り返しがつかないので再度したほうがいいのか、痩せすぎがよく無いのではと色々考えてしまいます。 体力が急激に落ちており、食欲も湧かないため焦っています。回答の方よろしくお願いします。

3人の医師が回答

滑脳症、ウエスト症候群について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先月、双子弟の滑脳症について相談させていただきました。その後主治医の先生より、古典型滑脳症であると説明を受けております。頭頂葉、後頭葉が特にシワがないようです。 数日後にてんかん発作が出たため脳波検査をしたところ、さらにウエスト症候群の診断を受けました。 診断後すぐにバルプロ酸ナトリウムを服用開始しましたが変化なし。薬の量を少しずつ増やしたもののやはり効果はありませんでした。 診断を受けた2週間後から入院しACTH療法を行なっていますが、現在10日目にして発作がなくならず、本日より薬が1種類追加になっております。 あと4日、ACTH療法は続きますが、先生より完全に発作をなくすことはできないかもしれない、その場合は内服でコントロールしていくことになると説明を受けております。 そこで質問なのですが、 ◎発作が完全になくならなかった場合、発達はこれ以上進まないのでしょうか?現在は体重、身長は順調に成長していますが首は座っていません。寝返りもできていないです。 ◎今後、この子がどのように成長していくのか毎日不安です。「成長してみないとわからない」と言われていますが、寝たきりになってしまう可能性は高いのでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

中枢性無呼吸症候群の可能性

person 40代/男性 -

40代男性です。 半年ほど前からある睡眠中の自覚症状について教えてください。 体型は痩せ型でいびきはかきません。 夜布団に入って寝初めの時や、朝方一度目が覚めてから再入眠しようとする時にたびたび起こるのですが、眠りに落ちる時(寝入りばな)に呼吸を止めているようで、バッと目を覚まします。一度これが起こるとその後何度も繰り返します。 また、呼吸リズムの乱れ?なのか、息を強めに吐き出したり、逆に吸い込んだりするような動きで目が覚めることもあります。 一度睡眠専門外来にて無呼吸の簡易検査をおこない、一晩SPO2を測ったのですが、その時は23時から6時で検査を実施し、5時から6時の間に3度ほどSPO2が93まで落ちていました。ですが、それ以外の時間は97程度を保っており、医師からは無呼吸症候群ではないような気がすると言われました。 自覚症状として、深夜帯には症状がなく、朝目が覚めて再入眠しようとする時に頻発するということです。何度も呼吸を止めては起きるということを繰り返すので、午前中は胸やお腹の疲労感も残っています。 結局、その症状に疲れてしまい5時ごろから諦めて起床することもあり、とても困っています。 いびきなどもかかないので、中枢性の無呼吸を疑い心臓の検査(血液、超音波、24時間ホルター心電図)を実施しましたが異常ありませんでした。 これは中枢性の無呼吸症候群の可能性があるのでしょうか。中枢性の無呼吸というのは、心臓の病気などが元になるといろんな文献に書いてあるのですが、なにも病気のない人でも中枢性無呼吸を発症することはあるのでしょうか。 いろいろ困っており、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)