痔手術出血に該当するQ&A

検索結果:965 件

痔の出血、薬の使用について

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。前に何度か聞いてますが、痔の出血について。 経緯:3月初旬から痔の出血してまして、排便のたびに血が出るので3月末に病院にいき、モビコール へモレックス軟膏を処方。2週間ほど続けたが変わらなかったので再度病院。その際見てもらったが、出血個所がよく分からないとのこと。再びへモレックス軟膏とヘルミチン座薬を処方。 1)とりあえず2週間、朝晩続けてとのことだが、この2つは長期服用は駄目と記載があったが、2週間なら朝晩は大丈夫か?へモレックスについては3月末からなので3週間ほど続けている 2)へモレックスを使ってヘルミチンを同時に使っても良いのか?間を開けたほうがいいのか? 3)血の拭けばはペーパーに付く、または気張ったらポトポトと4〜5滴ほど落ちる程度だが、上行結腸に憩室がいくつかありますが、憩室出血では無いか?(憩室出血は大量出血と聞くがこのくらいなら違う?) 4)透析患者&バイアスピリン服用してるので血が止まりにくいとは思うが手術したほうがいいのか?(通ってる胃腸科の医師がすぐに手術する?と聞いてくるので) 痔の出血は始めてではないが、いつもは1日で止まったり、市販薬を使ったら数日で治ったりしてたので、こんなに一ヶ月以上、排便のたびに(モビコール飲んでるので毎日排便)血が出るのは始めてなのでどうしたらいいのかと。こんな排便のたびに毎日血が出る人などいるのでしょうか?

2人の医師が回答

大腸がん手術後の出血、甲状腺について

person 60代/女性 -

60代の母のことです。 12月に大腸がん(直腸がん)の手術を受けています。 術後の結果はステージ3b その後半年間の抗がん剤治療を受け、7クール目は血液検査の結果が良くなく休薬し、最終クールを受けて終えています。 腫瘍マーカーは異常なしです。 その後のCT検査で甲状腺に気になるものがあるが大きい病気ではないと思うけど首の検査をするとのことで、来月6日に検査予約をしています。 以下、気になる点の質問です。 ・甲状腺(首)の検査のはずが、予約内容では「腹部エコー」となっているようです。 甲状腺の検査で腹部エコーとは間違いでしょうか? ・術後8ヶ月経ちますが、最近排便した際に少し出血があったそうです。 大腸がんの診断を受ける前は、排尿するだけで毎回出血があり量も多かったのですが、今回はそのような出血量や頻度ではなく今のところ一回の出血だけです。 痛みはないようなのですが、まさかこれはまた癌なのでしょうか? 本人は今回こそは痔だよと言っていますが、痔の場合は痛みがありますよね… (現に私が最近切れ痔と痔瘻の治療を受けた身ですので、痔の症状については把握してるので、母の症状で痔とは違和感があります) ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

外痔核の切除手術、排便の際に内痔が出てくる

person 30代/女性 -

元々、内外痔核があり、腫れると1か月ほどはなかなか元に戻りにくい状況でした。 1か月ほど前にその状況になり、元々診ていただいていた肛門科の先生から外痔核は切除手術のみと聞いていたので数年放置していましたが、手術する事にしました。 昨日手術をしたのですが、手術を予約した時の一か月前よりも症状はマシになっていて、排便の際に出るのみになっていましたので、手術後の説明で、内痔はほぼ腫れていなかった、外痔核を切除し、内痔も少しだけ切除したがほぼ残していると説明され、帰宅しました。 外痔核に引っ張られて内痔が出ているから、もう出てこないと説明されました。 昨日は排便なく、本日排便がありました。 酸化マグネシウムを昨日から1日3回飲んでいたので軟便で、いきまずに排便できました。 しかし、その直後にそのまま入浴、シャワーで流した時に肛門から痔が出てきていました。 今までのように大きな外痔と内痔が両方出ている感じではなく、丸い感触のもので少し押すと中にすぐ入りましたが、切らなかった内痔の方が出てきているのかなと思っています。 痔の専門医の先生で、外痔核の方はおそらく綺麗にしていただいています。 出血はほぼなく、痛みもロキソニンで耐えれるレベルです。 しかし、初めての排便、緊張し、震えながら用を足し、痔が出ていて落胆しました。 これは内痔を切らず残した事によるものでしょうか? 外痔核の手術後腫れたりしている為の一時的なものでしょうか? また内痔の手術をする必要があるのかと思うとガッカリしてしまっています。

3人の医師が回答

肛門ポリープの手術について

person 40代/女性 - 解決済み

出産時にイボ痔のようなものができ、長年放置しておりましたが今度手術をします。(時々排便時に脱出しますが痛みなど全くなし、手術は押し戻すのが不快に感じるため) 総合病院の消化器内科に通っていたのでそこで相談して外科を紹介いただいたのですが、その外科医師の説明では ・イボ痔ではなく肛門ポリープ ・簡単な手術で30分もあれば終わる ・出血ほとんどない ・術後の痛みもなさそう ・3泊4日の入院 ・全身麻酔 上記説明がありましたが、3泊4日の入院についてはおかしいと思ったためその場でなんとか日帰りにしてもらったのですが(前例はないけど簡単な手術だしまあいいでしょうとのこと) 全身麻酔について、家に帰って自分で調べたところ、どうも局所麻酔でもよいのではないかと思ってきまして、ご意見いただきたいです。 麻酔科の先生には局所麻酔だとお尻の穴をきゅっと締められたりするとやりづらいからだと思うと今日言われました。 肛門科の専門病院を訪ねればよかったのかと少し後悔しております。 また麻酔の種類によって予算も変わってくるため肛門ポリープ手術の全身麻酔の意義についてご意見いただきたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)