痔手術失敗に該当するQ&A

検索結果:60 件

何回もすいません、イボ痔に関して質問です

person 40代/男性 -

何度も、同じ様な質問で、すいません; 僕は、内核痔、イボ痔の、脱肛ありの、指で押し戻せるレベル3と思います。 理由は、病院とかへ、行きたくないとか言うのが、一つの理由ですけど、、(採血が苦手で、採血が失敗されてから、採血に物凄く恐怖を持つようになり、、その後、がんばって採血一回、お尻に麻酔と言うのも、やったけど、恐怖心から今、両腕と、片足、(お尻に麻酔刺した方)が、歩けない、両腕は、ひねれなくなって、お箸は持てないから、今、ほぼ全面介助されるぐらいにまでになる程、恐怖心が、半端知れません; しかし、今、病院に電話してみたのですけど、とりあえず採血は絶対しないといけないらしくて、もし、輪ゴムで取る方法でいけたとしても、局所麻酔はすると言われました。 採血にしても、痔の手術があったとしても、絶対に局所麻酔は打ちますか? もし、その場合、全身麻酔、(口から吸う様なやつ)など、頼んだらやってくれる病院って、あると思いますか? 規則で、無理だろうか、無いのだろうか もう、こうなってきたら、最悪、どうして良いのか、全くわかりません; 痔を自分で治す方法とかって、肛門の筋肉を締め続ける、3ヶ月ぐらいで効果が、あるみたいな事を書いたのを、信じてやるしかありません(T_T) 1.全身麻酔、使ってやってくれる、病院ってあると思いますか? 2.肛門も、締めるのを、根気良く続けたら、痔に、、本当に良いと思われますですか? わかる事だけ、お教えください;願います;;

5人の医師が回答

57歳の女性、20代の出産時に肛門括約筋断裂していたのが最近判明しました。

person 50代/女性 -

若い頃より腸は不調で便秘と下痢を繰り返し、病院へ行ったり薬は飲まずに長年過ごしてきました。 若い頃よりたまに排便の失敗がありましたが、年齢と共に便失禁がひどくなり放置できなくなり、昨年から消化器内科、肛門科に通院しておりましたが、現在は肛門科に全てお任せしています。 薬はコロネル2錠×3回、ビオスリー1錠×3回、酸化マグネシウム1錠×2回を飲んでおります。 便の状態は以前からは改善したものの、 肛門の筋力が少し弱いこと、出産時の肛門括約筋断裂が判明し、良くはなっているもののまだ6〜7割くらい失禁してしまったり、家の中にいても間に合わないような大失敗もあります。 今は薬で様子見の期間ですが、ダメなら手術することにはなっています。 早かれ遅かれ手術になるだろうと自分では思っております。 全国的にみてもトップレベルと言っていい良い肛門科ですが、ただ心配なのが手術したからといって必ず良くなるかわからないと言われていることです。 痔の患者さんが大部分なようですが、 肛門括約筋断裂はめったにないことなのでしょうか? 検索して色々調べたいのですが、情報が少なくよくわかりません。 その立派な専門医のたくさんいらっしゃる肛門科でも、肛門括約筋に詳しい先生は1人だけのようです。 手術の成功率や、手術して悪化することもあるのか等どんな些細なことでもアドバイスいただきたいです。

2人の医師が回答

痔の術後の経過

person 30代/女性 -

先日5日にイボ痔の手術:直腸粘膜脱形成術(根治術含む)をしました。内痔核を含め3つのイボ痔をレーザーで取り除く日帰り手術したんです。麻酔の効きが体質的に悪く仙骨麻酔2回、肛門の入口付近に3回射ちました。とてつもない痛みでした。30分程で手術は終わり1時間休んでから帰宅し自宅療養。麻酔キレてからは痛みで涙が出てしまいました。出血と痛みが酷く手術したのに肛門にイボみたいな膨らみがしっかり残っていて3箇所縫いました。単純に術後の腫れ?と思ってました。1週間検診に先週病院に行きましたが出血ひどいなぁ〜あまり良くなかってないですね〜と言われ不安に陥りました。抗生物質はもう止めます。痛み止めと軟膏が出ました。軟膏は中に注入せず外に塗るように言われたんですが中もズキンズキン痛みます。先生にイボみたいのは術後の腫れですか?治るんですか?と尋ねたら、ん〜今は分かりません。消えなければ最手術してとるしかないですね!と言われた。便もマグネシウムを調整して医師に言われてる通りにしてますが…便が3回は出ます。1週間以上経っても出血激痛に日々憂鬱になります。香辛料、カフェインは一切摂取せず消化にいいもの食べているのに…便出過ぎだなぁ〜治り遅いよこれじゃ!と言われた。座浴して痛み和らげ努力してるのに先生あたしはどうすればいいのですか?同じ日に手術した方に聞いても順調だと言うし…失敗…っと頭を過ります(泣)主人と漢方を飲んで傷の治り早めるか今月いっぱい様子みて激痛と出血に悩まされるなら他の病院に相談しようかと話し合い中です。タバコを元々吸うのですが辞めれないのでせめて1日何本までなら吸っても支障ないんですか?先生アドバイス願います。

1人の医師が回答

外痔核または内痔核のグレード1~2でも、手術を行う症例はありますか?

person 40代/男性 - 解決済み

 2年前に(おそらく長時間座ることが続いていたのが原因で)肛門に痛みが出、以来多少良くなったり、悪くなったりで、なかなか完治しません。3年前にも似たような痛みが出て、その時は3か月くらいで完全に治ったのですが、今回はすごく長引いています。  痛みが出て半年ほどして、病院にも3つ別々の病院に行って3人の先生に診察していただきましたが、内痔核が確かにあるが、これくらいなら、外で歩いている人の半分はこれくらいの痔はある、しばらくは軟膏などで様子見したほうがよい、というのが共通したご意見でした。  しかしそれからずっと様子を見て、食事もかなり改善し、便は柔らかい便が毎日出るようになったのですが、それでも重いものをもって10分程度歩いたり、2時間以上座ったりすると(30分おきに休憩などをはさんでも)、肛門に鋭い痛みが走ったり、肛門周囲に鈍痛が出て、横にならないといけないほどになり、長時間の作業が難しい状況で、仕事に非常に支障をきたしており、とても困っています。    ネットで調べていると、手術で長年の痔の悩みが一気に解決し、やってよかった、もっと早くやっておけば、、との声が多数見られるので(手術に失敗したり、後遺症で悩んでいる方もいるようですが、、)、手術を受けることを考えています。  自分で肛門に軟膏を塗るときの触感で、ちょっと大きめの出っ張りがあるのが感じられ、ネットで調べて見つかる内痔核(または外痔核?)のグレード表を見ると、グレード1~2かなと思うのですが、この程度の内痔核(または外痔核?)でも、痛みがなかなか完治しない場合、手術を行う症例というのは、かなりあるものなのでしょうか?  1週間後に2つの病院に予約しており、2人の先生に見て頂く予定ですが、AskDoctorsでも先生方から意見をお聞きできたらと思いまして、投稿させていただきました。  

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)