痔瘻の手術後の生活に該当するQ&A

検索結果:74 件

肛門周囲膿瘍について

person 20代/男性 -

2月19日に痛みが酷くて、2月20日に総合病院に行き消化器外科の先生に診察してもらったところ、触診のみですぐその場で切開し、排膿しました。肛門周囲膿瘍で痔瘻までではないと診断されました。その日はガーゼを当てその場で帰宅。 その後3日程度経過したところで、再度激しい痛みがあったので、急遽診察してもらったところ、傷口が閉まってしまってまた膿が溜まってるから痛みが出てるとのことから再度切開しました。 その後、傷口が閉じないように込ガーゼを傷口に詰め込む生活になりました。 それから約1ヶ月が経ったも痛みはあり、円座クッションを使っても痛むことがあります。2日に1度の傷口処置では「膿は減ってるけど、まだ出てるね。」とだけ言われる毎日。どのくらいで治るかなどの考察はなし。お尻が痛いので、便秘になりがちな事を伝えると酸化マグネシウムを処方され、飲み過ぎると下痢になる悪循環。 また、現在オナラが出そうになると肛門とはのところからに空気が溜まる感覚があり、激痛が走ります。切開したところの空間にオナラが溜まるような感覚もありその時だけ激痛が走ります。それでも、排便の時は傷口から便が出ている様子はないことを伝えると「痔瘻ではないから安心した。」とのことを言われました。 私はいつまでこの生活を続ければ治るのでしょうか? 実は10年ほど前に痔瘻になって手術したことも伝えて、その時はMRIを撮って確認し、手術室で切開し、膿を吸引した記憶があります。治療方法は現状がベストなのでしょうか? どなたかアドバイスを頂けると励みになります。

2人の医師が回答

肛門周囲膿瘍切開後、皮膚表面のただれについて

person 20代/男性 - 解決済み

肛門周囲膿瘍の切開後、おそらく切開前に腫れていた部分の表面がじゅくじゅくとただれたようになっていて、血が滲んでいます。触ると皮膚が盛り上がったような感じで固く感じます。 触れたりウォシュレットが当たったりすると、少ししみるような痛みがあります。 これは擦り傷のようなもので軟膏などで治癒するのでしょうか? 念のため、ここまでの経緯も詳細に記載します。 3週間前に肛門周囲膿瘍の切開排膿ドレナージ手術を行いました。 しばらくドレーンが刺さるような痛みがありましたが、1週間くらいで自然に抜けてからは痛みはなくなりました。 手術から2週間後の診察時にも痛みはなく、通常の生活を送れる状態でしたが、まだ紙パンツに染みができるほどの出血があり、さらに切開創を塞ぐように、血の塊ができてイボのようになっていて(先生が軽く触ったら取れたようです)、ガーゼで圧迫止血をされ3日間入院しました。 その入院期間中、止血のため膿みの出口を塞いでいたからか、はたまた抗生剤を止めたからかわかりませんが、また膿みが溜まってしまったようで切開前のような排便時の激痛があり、先生に相談したところ、痔瘻になったんでしょうと根治手術を勧められました。(浅いので切開開放術だそうです) しかし手術の事前検査で肛門に風船のようなものを入れた際、膿みが出てきたようでまた痛みはなくなりました。 それから2日経ち、膿瘍の痛みは今も無く、紙パンツに染みができることも無くなりました。 ただ前述の通り、皮膚表面がじゅくじゅくとただれており、トイレットペーパーを当てると軽く血がつきます。 聞きたいことは二つです。 1、このただれは膿瘍や痔瘻とは関係のない皮膚の炎症なのか。 2、これまでの経緯をふまえ、切開後3週間で痔瘻の根治手術は妥当な判断なのか。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

二型単純痔ろう(肛門周囲膿瘍)の治療について

person 20代/男性 - 解決済み

肛門科の先生や詳しい方のご意見を聞きたいです。 現在大学に通っているものです。今年の1月くらいにおしりが痛痒くて触ってみたらマカロニくらいの腫れがあり、押したら血が出ました。次の日受診したところ痔瘻と言われました。しばらく様子を見ていたのですが、1ヶ月前にコロナにかかり1週間下痢をしてしまったため悪化が心配で有名な肛門科の先生に診断を頂きました。 1.右側側方9時にできた浅い低位筋間痔瘻 2.二次孔がなく瘻管がとても細い 3.腫れや膿が溜まっている感じはしない とのことでした。ここ半年以上腫れていたくなるとかはなくてずっと様子みしていました。先生によると瘻管が細いためシートンとか通らないのでやるなら切開解放になるが様子を見てもいいとの事。そこで相談なのですが、手術をした方が良いのでしょうか?様子を見た方が良いのでしょうか?食生活等に気をつけているので下痢になることはほぼありませんが複雑化したりガンになるのが心配です。しかし、就活中でなかなか休みなど取れないので無症状なのに手術した方が良いのかも分かりません。また手術となった時なるべく日帰りで帰りたいのですが、先生にその旨相談すればこちらの意見も参考にしていただけるのでしょうか?また私はケロイド体質なのですが手術の後とか大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)